広報紀の川 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年 紀の川市はたちのつどい
日時:7年1月12日(日)午前9時30分~受付開始/午前10時30分~式典開始 場所:粉河ふるさとセンター(紀の川市粉河580番地) 内容: (1)式典 (2)はたちのつどい実行委員会主催イベント 服装:自由 対象者:市に住民登録している平成16年4月2日~17年4月1日生まれの人 ※市外に住民票を移している人で、出席を希望する人は、生涯学習課まで問い合わせください。 その他:対象者には、12月上…
-
くらし
夜間の納税・相談窓口/納期限のお知らせ
■夜間の納税・相談窓口 木曜の夜間(午後8時まで、祝日を除く)に、納付・納税相談窓口(収納対策課・税務課・国保年金課)を開設しています。 ※昼間に来庁できない人は利用ください。 ■納期限のお知らせ12月25日(水) ・市県民税・普徴 随9期(問合せ:収納対策課・税務課) ・固定資産税 3期(問合せ:収納対策課・税務課) ・国民健康保険税 7期・随9期(問合せ:国保年金課) ・後期高齢者医療保険料 …
-
くらし
暮らしの情報-税金-
■個人住民税の特別徴収を徹底 特別徴収とは、給与支払者(事業主)が、所得税の源泉徴収と同様に毎月の給与から従業員の住民税を差し引いて、市町村に納入する制度です。 地方税法第321条の4の規定により、所得税の源泉徴収義務がある給与支払者(事業主)は、特別徴収義務者として、パート・アルバイト・役員などを含むすべての従業員の住民税を特別徴収することになっています(事業主や従業員の意思による徴収方法の選択…
-
くらし
消防職員のサングラス着用
車両運転時や屋外での活動時に、直射日光による事故防止対策や太陽光の紫外線から隊員の目を守る対策として、サングラスを着用する場合があります。十分な視界を確保し、安全な消防業務につなげるために着用しますので、理解のほどよろしくお願いします。 問い合わせ:那賀消防組合消防本部警防課 【電話】0736-61-1793
-
くらし
販売中
旧町の町史(誌)を販売しています。詳しくは広報課(【電話】77-2511)まで。
-
くらし
暮らしの情報-募集-
■納税通知書の封筒への広告主を募集 広告を募集する封筒:7年度の主に5月から6月に発送予定の軽自動車税、市県民税(普通徴収)、固定資産税、国民健康保険税の各納税通知書送付用封筒 (※縦12cm×横21cm/軽自動車税は縦17cm×横12cm) ▽募集広告枠 広告枠:市県民税(普通徴収)・固定資産税の封筒裏面2枠/軽自動車税・国民健康保険税の封筒裏面1枠 サイズ:縦6cm×横8cm 色:1色 発送通…
-
スポーツ
参加者大募集 紀の川市スポーツ教室
令和6年度第4期(7年1月~3月)スポーツ教室の受講者を募集します。ぜひ、参加ください。 教室内容:体操(いきいき身体づくり、親子、幼児、児童)・卓球・スポーツウエルネス吹矢・フラダンス 対象:市内在住・在勤の人 ※体操教室は市内在住の人のみ 場所:市民体育館 サブアリーナ 申し込み:12月9日(月)までにインターネット、または申込書から申し込み。日程や定員、料金など、くわしくは本紙掲載コードを確…
-
イベント
スーパーJAZZ コンサート Sofia・Rei and Jorge・Roeder
日時:7年3月9日(日)午後6時30分開場/午後7時開演 場所:粉河ふるさとセンター 内容:ホールを揺るがす圧倒的な声量で異次元の世界へと誘います。 出演:ソフィア・レイ(ボーカル)ホルヘ・ローダー(ベース) 入場料:500円(税込) ※全席自由席、未就学児入場不可 チケット販売:12月14日(土)午前10時~ 販売場所:粉河ふるさとセンター、打田生涯学習センター、那賀総合センター、桃山会館、貴志…
-
しごと
市職員の採用試験
7年4月1日採用の市職員の採用試験を実施します。 ■第3回紀の川市職員採用試験 試験日: ・1次試験…7年1月上旬から中旬まで(テストセンター方式による試験) ・2次試験…7年2月8日(土)、9日(日)いずれかの日または両日で実施 採用職種:事務職E、建築職、情報職、手話通訳 募集人数や試験種目など、くわしくは試験案内(ホームページに掲載のほか本庁で配布)を確認ください。 問い合わせ:人材マネジメ…
-
イベント
暮らしの情報-催し-
■七草粥まつり その年の無病息災を願う日本古来の伝統的食文化を体験しませんか。 日時:7年1月12日(日)午前10時30分~午後2時(受付終了は午後1時30分) ※お粥が無くなり次第終了。 場所:青洲の里「春林軒」 入館料:大人200円/小中学生100円/幼児無料 問い合わせ:青洲の里 【電話】75-6008(毎週火曜日と12月28日(土)~7年1月2日(木)は定休日) ■紀の川市消防団出初式 消…
-
イベント
こかわつなぐマルシェ
-
イベント
2024貴志川イルミネーション
日時:12月7日(土)~7年1月10日(金)午後5時~9時 場所:平池緑地公園 野鳥広場~古墳広場 ※点灯式や花火はありません。 ※駐車スペースに限りがあるため、来場の際は公共交通機関などを利用ください。路上駐停車や付近店舗などへの無断駐車はしないでください。 問い合わせ:都市計画課 【電話】77-2511(本庁5階)
-
くらし
困ったときの相談-市役所・病院・警察・消防署の電話番号-
県民相談・交通事故相談などは「県民の友」を見てください。また、社会福祉協議会が行う心配ごと相談などは「福祉きのかわ」を見てください。 ■↓市役所の電話番号案内(8:45~17:30) ▽市役所本庁【電話】77-2511 税金、住民票、戸籍、印鑑登録、国民健康保険、国民年金、水道、浄化槽、飼い犬、ごみに関すること、健康診断、母子手帳、保育所、子育て教室、介護保険、介護予防、障害者手帳、地域巡回バス、…
-
くらし
困ったときの相談(1)
■弁護士相談 ▽紀の川市弁護士相談 【電話】77-2511(市民課) ・7年1月8日(水)午後1時30分~ 開催場所は予約時にお知らせします。 電話予約受付開始:12月25日(水)午前9時~(先着7人) ■行政相談 ▽紀の川市行政相談【電話】77-2511(市民課) 総務大臣から委嘱された行政相談委員が国の行政全般についての相談に応じます。 ・12月11日(水)午後1時~3時 相談を希望する人は市…
-
くらし
困ったときの相談(2)
■こころ・からだ ▽ひきこもりの相談 【電話】60-8233(麦の郷 ハートフルハウス創) 毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時(要予約) 【電話】61-0047(岩出保健所) ひきこもりの状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。 ▽障害者の相談 【電話】073-445-7314(県障害児者サポートセンター) 身体や知的障害のある人に関する相談に応じます。 ▽こうのとり相談(電話相談) 【電…
-
くらし
12月4日~10日は人権週間「誰か」のことじゃない。
12月10日は「人権デー」。1948年のこの日「世界人権宣言」が国連で採択されました。全ての人はみんな同じ人権を持つ、かけがえのない存在。それぞれの個性や生き方の違いを大切にし、全ての人の人権が尊重される豊かな社会をつくりましょう。 人権相談窓口まで気軽に相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。 ■全国共通人権相談ダイヤル みんなの人権110番【電話】0570-003-110 ■こどもの人権…
-
文化
わたしのまちの文化財 vol.207 霊験無双 粉河産土神社
粉河寺本堂の左奥、階段を登った先、本堂を見守る場所に旧粉河村の総鎮守で粉河寺内の鎮守でもある粉河産土神社があります。別名「たのもしの宮」とも呼ばれ粉河寺を創建した大伴孔子古の息子、大伴船主が延暦年間(782~806)に丹生谷村から丹生神社を、東村から若一王子神社を勧進して粉河寺の鎮守としたのがはじまりとされています。 紀州三大祭として知られる粉河祭は、元は粉河寺の守護神である丹生神社の祭礼で六月会…
-
くらし
としょかんじょうほう
Library information Hikoboshi and Orihime ■今月の本棚(タイトル/著者名/出版社名) 今月のテーマ:図書館で”謎”を解く! ▽図書館さんぽ 本のある空間で世界を広げる 図書館さんぽ研究会/駒草出版 クラシックな建築、カフェが併設など、いろいろな図書館を巡り、図書館を使い倒してみよう。 ▽すこしずるいパズル たつなみ/アリス館 直感を…
-
くらし
みんなの広場
■広報紀の川へのお便りをお待ちしています この広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、あなたの周りであった身近な出来事や話題などを聞かせてください。みなさまからのお便りをお待ちしています。 11月号にお便りをいただきました!今後の広報紙の参考にさせていただきます。貴重なお便りありがとうございました。 いつも楽しく読ませていただいています。 特集記事で紀の川市が消滅可能性自治体に挙げられている…
-
文化
文化クラブを楽しむ人を紹介 これに夢中 vol.24
■畑敦子(はたあつこ)さん(88) 粉河大正琴研究会@粉河支部 大正琴の旋律は、美しくも哀調のある響きで聞く人にどこかもの懐かしさを感じさせてくれ、多くの人たちを魅了します。そんな大正琴の、国内外における普及に長年取り組み、今もなお第一線で活動を続けている畑さん。「聞いた人が感動するような音楽を作り上げるため、日々全員が夢中になり、練習に取り組んでいます」とにこやかな眼差しで畑さんは話します。こだ…