広報きみの 2024年8月号

発行号の内容
-
しごと
〔各種ご案内〕紀美野町のふるさと納税返礼品として出品にご協力ください。
出品いただいた商品やサービスは、ふるさと納税の返礼品として取り扱わせていただきます。ご協力いただける方は、お気軽にお問い合わせください。 ■出品者の要件 ・原則、紀美野町内に事業所がある法人、団体または個人であること ・各法規等に沿った生産、製造、サービスの提供を行っていること ・町税の滞納がないこと ■返礼品の認定基準 ・原則、町内で生産、製造、加工された商品、または、町内で提供されるサービスで…
-
くらし
〔各種ご案内〕和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金
県では、再エネの導入、省エネ化の促進により脱炭素化を図ることを目的に、太陽光発電設備・蓄電池等を導入する個人、事業者に対し、必要な経費の一部を補助します。 [先着順] 受付期間:8月1日(木)10時から令和7年1月31日(金)17時 ※補助対象設備要件や申請方法等は、県ホームページをご覧ください。 問合せ:県庁脱炭素政策課 【電話】441-2674
-
くらし
〔各種ご案内〕国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ
国民年金保険料の免除(全額免除・半額免除・法定免除等)、納付猶予、学生納付特例の承認を受けられた期間がある場合、保険料を全額納付した方と比べ、老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)の受け取り額が少なくなります。 将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、免除等これらの期間の保険料については、10年以内であれば遡って納付(追納)することができます。 追納は、古い月のものから納付することとなります。…
-
くらし
〔各種ご案内〕令和6年度奨学金返還支援助成事業認定申請受付中!
町内で定住し奨学金を返還しながら働く方の経済的負担を軽減するため、奨学金返還額の一部を助成します。 対象者:大学等を卒業し、町内に居住し住所がある方のうち、令和7年3月31日時点で30歳未満の方 ※認定を受けた方で、退職・転出された場合はまちづくり課までご連絡ください。 助成金額: ・町内で就業又は起業している場合 上限24万円(補助率10/10) ・町外で就業又は起業している場合 上限12万円(…
-
子育て
〔各種ご案内〕居場所「きみのスマイル」開所情報!
こども家庭支援センターでは、学校に行けなかったり、行きづらかったりするこどもや家族の方が、安心して過ごすことができる居場所を下佐々に開所しています。 開所日:原則第1・第3水曜日 8月7日・21日/9月11日・25日 時間:10時から15時 場所:下佐々728番地1 スタッフ:保健師、精神保健福祉士、こども家庭支援員(保育士・教員免許保有者)等 ※利用をご希望の際は、こども家庭支援センターへお電話…
-
くらし
〔各種ご案内〕がん患者医療用補整具購入費助成事業
がんの治療に伴う外見の変化に対する心理的不安を軽減し、皆さまの自分らしい日常生活を応援するため、補整具の購入費用の一部を助成します。 対象者:(下記のすべてに該当する方) ・補整具を購入した日と申請日に、町内に住所を有する方 ・がんと診断され、がん治療を受けたまたは現に治療を受けている方 ・がん治療に伴い、脱毛または乳房を切除し、補整具を購入した方 ・過去に他の自治体の助成金、その他補助金の交付を…
-
くらし
〔各種ご案内〕紀美野町自伐型林業体験研修の参加者募集について
現在、紀美野町で推進している自伐型林業の体験研修会を開催します。 自伐型林業に関心をお持ちの方、新たに始めてみたい方など林業未経験者・初心者向けの研修となりますので、どなたでもご参加いただけます。 ■スケジュール (1)9月7日(土)・8日(日) オリエンテーション and チェーンソー安全講習 (2)9月21日(土)・22日(日) チェーンソー安全講習+伐倒・造材 (3)10月5日(土)・6日(…
-
くらし
〔各種ご案内〕暮らしの便利帳の配布について
株式会社サイネックスとの官民協働により「紀美野町暮らしの便利帳」(令和6年保存版)を発行しました。 暮らしの便利帳とは、町の概要、歴史や観光等の地域情報に加え、役場での手続きの案内や行政情報等、皆さまの暮らしに役立つ情報をまとめた冊子です。下記配布期間中、サイネックスの担当者が各ご家庭に配布を行いますので、ご了承ください。 配布期間:8月上旬から31日(土) ※悪天候により遅れる場合があります。 …
-
イベント
令和6年度 敬老会のお知らせ
紀美野町の高齢者の皆さまのご長寿を心よりお慶び申し上げます。 9月7日(土)旧美里地区、8日(日)旧野上地区において、区長会、民生委員児童委員協議会、老人クラブ連合会、その他各種団体の皆さまのご協力を得て敬老会を開催します。 ※9月30日時点で75歳以上の参加対象となる方には、7月中旬に個別にご案内します。皆さん、お誘いあわせの上、ご出席ください。 ◎敬老祝金の支給(きみの共通商品券) 長寿を祝福…
-
くらし
保健福祉だより
■健康相談のお知らせ 場所:総合福祉センター 日時:毎週水曜日 9~11時 8月 7・14・21・28日 対象者:町民 内容:健康に関することや、食事に関するご相談に応じます。血圧測定、尿検査、骨密度測定、インボディ(体成分)測定、赤ちゃんの体重測定や授乳の相談も可能です。 ※母子健康手帳・健康手帳・健康管理ファイルをご持参ください。 ■アルコールによる健康への影響 適度の飲酒は気持ちをリラックス…
-
くらし
生涯学習情報 ふれあいネット(1)
■町民癒しのコンサート 出演者:仁支川峰子、日野美歌、北原ミレイ、高道(狩人)、堀江淳、春菜美保、劇団紀州、河村一樹 日時:9月7日(土) 開演17時(開場16時30分) 場所:文化センター みさとホール 入場料:全席指定 ・前売2,000円 ・当日2,500円 (販売予定席数446席) ※未就学児の入場はご遠慮ください。 チケット販売日:8月7日(水)から チケット販売所: ・文化センター (月…
-
くらし
生涯学習情報 ふれあいネット(2)
■ふれあいルーム 日時:8月 14時30分~16時30分 ◇中央公民館 ・7日 ミニ夏祭り ・14日 お休み ・21日 紙ビーズ作り ・28日 オセロ・将棋をしよう ■BookNews 図書館だより ◇新刊情報 〔中央公民館〕 ・「青い壺」 有吉佐和子 著 ・「春のたましい」 黒木あるじ 著 ・「アザラシのアニュー」 児童書 〔小川地区公民館〕 ・「レーエンデ国物語1・2・3」 多崎礼 著 ・「オ…
-
子育て
学校だより
■授業参観・親子教育講演会 —美里中学校— 6月12日に授業参観と親子教育講演会を行いました。授業参観では、保健体育の授業(1・2年)と国語の授業(3年)を参観していただきました。国語では、修学旅行の報告会を行い、それぞれの個性が生かされた楽しさ溢れるプレゼンをしました。その後の親子教育講演会では、和歌山県人権教育推進課の方を講師に迎え、身近に見られる事象から人権意識を高める講演をしていただきまし…
-
文化
天文台だより
■全天周映画番組更新のお知らせ —研究員 硲間拓郎— 8月より、みさと天文台で上映中の全天周映画の番組を以下の通り入れ替えを行います。 (1)土日祝日の昼の部で実施している全天周映画は「ルネサンス」から「月をめざして」 (2)通常星空ツアー1回目のセット上映の全天周映画は「太陽」から「コスモスオデッセイ」 「月をめざして」はロケットの発展や宇宙開発の歴史が科学的な観点でテンポよくまとめられており、…
-
スポーツ
第39回全国選抜GB大会出場!
「ゲートボール部のかみ」の皆さんが第39回全国選抜GB大会和歌山県予選で優勝され、令和6年6月15日から東京都で開催された全国大会に出場し、結果はベスト8でした。
-
文化
教育委員会からのお願い
令和6年7月1日に動木342番地1のニホンアカガエルが町指定文化財(天然記念物)に指定されました。保護・保全にご協力ください。
-
くらし
消防だより
火災・救急・救助は119番 「守りたい 未来があるから 火の用心」 今年も7月7日の七夕にちなみ、町内の各こども園で「防火七夕祭り」が行われました。 園児の皆さんは「火あそびしません」「火のようじん」などの防火の誓いや、「しょうぼうしになりたい」「プリンセスになりたい」など将来の夢を書いたたくさんの短冊や笹飾りを飾ってくれました。 短冊で彩られた笹は、消防署の玄関に飾り、来署された方や付近住民の方…
-
くらし
軟骨伝導イヤホンを設置しました!
高齢の方など耳が聞こえにくい方の窓口対応をスムーズに行うため、軟骨伝導イヤホンを設置しました。 【設置場所】 (1)役場本庁住民課 (2)美里支所住民室 (3)総合福祉センター内 聞こえづらさの緩和、大きな声を出さずにすむことによるプライバシーへの配慮により、安心してご来庁いただけるよう、努めてまいります。 問合せ:保健福祉課 【電話】489-9960
-
くらし
行事・相談のお知らせー8月ー
予約制:問い合わせ先まで予約してください。
-
その他
紀美野町の人口
◆令和6年6月末現在 ( )内は前月比 総人口:7,800人(-9) 男:3,611人(0) 女:4,189人(-9) 世帯数:4,006世帯(-5) 紀美野町面積:128.34平方キロメートル ◆6月の人口の動き (令和6年6月1日~30日) 転入:14人 転出:16人 出生:2人 死亡:9人