広報きみの 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
紀美野町で頑張る人を応援します Vol.8
■移住者目線で紀美野への移住をサポート 山下(やました) 愛理沙(ありさ)さん 今回は、5月号で取材をさせていただいた、片桐さんからのご紹介です。 山下さんは、オーストラリアから紀美野町へ移住され、現在まちづくり課で集落支援員として、移住相談業務を行っています。 ◆紀美野町への移住のきっかけ 紀美野町へは2年前に引っ越してきました。それまでは、10年ほどオーストラリアに住んでいたのですが、私も現地…
-
くらし
《空き家特集》あなたの大切なお家、空き家になっていませんか?
■5軒に1軒が空き家空き家の補助・支援 近年、いわゆる「空き家問題」が全国的に深刻化しています。令和2年に実施された和歌山大学平田研究室による紀美野町空き家調査では、914軒(5軒に1軒)の空き家を確認しており、2053年には2軒に1軒程度が空き家となることが予想されます。 ■増える空き家と高まる人気 一方で、田舎暮らしを目的に移住を希望する人たちから空き家に注目が集まっています。新築するより費用…
-
子育て
〔きみのNEWS〕田中3きょうだい体操教室
野上小学校で、町内3小学校5、6年生の交流学習として、田中和仁さん、田中佑典さん達を先生にお迎えし、「田中3きょうだい体操教室」が行われました。 (当日、田中理恵さんは体調不良のため来られませんでした。) こども達は、和仁さん、佑典さんをはじめとしたコーチの皆さんに体育科のマット運動で学習する技のコツを教えてもらいました。 他の小学校の友達と交流でき、世界レベルの先生から教えてもらえた、すてきな時…
-
くらし
〔きみのNEWS〕社会を明るくする運動 知事メッセージ伝達式
7月1日、「第74回社会を明るくする運動」の知事メッセージ伝達式が中央公民館大ホールで行われました。本町では、「社会を明るくする運動」と「夏の子供を守る運動」を連携させて、ひとつの実施委員会で取り組んでいます。今回は、こどもまんなか巡回活動の一環として和歌山県こども・若者育成支援施策知事メッセージの伝達式もあわせて実施しました。 保護司会、更生保護女性会、青少年育成委員会、海草地方青少年育成推進員…
-
くらし
〔きみのNEWS〕クビアカツヤカミキリにご注意ください
特定外来生物クビアカツヤカミキリの被害が広がっています。さくら、はなもも、うめ、もも、すもも等のバラ科樹木を食い荒らし、枯らしてしまう危険があります。 見かけた場合は駆除と下記(いずれも海草振興局内)まで情報提供をお願いします。 ■農地 農業水産振興課 【電話】441-3378 ■森林 林務課 【電話】441-3366 ■公園 衛生環境課 【電話】483-8825 問合せ:産業課 【電話】489-…
-
くらし
〔暮らしの情報〕8月25日(日)「空き家なんでも相談会」開催
現在、空き家を所有している方だけではなく、今後、相続等により空き家を所有するかもしれない方も、将来、空き家で困ることのないように、専門家による相談対応を行っています。この機会に是非ご利用ください。 日時:8月25日(日)13時30分から16時(予約制) 場所:和歌山城ホール 和歌山市七番丁25番地の1 申込み:事前に、上記問い合わせ先へお申し込みください ((1)氏名(2)連絡先(3)相談内容をお…
-
くらし
〔暮らしの情報〕[8月1日から]コミュニティバスダイヤ(運行時間等)改正のおしらせ
コミュニティバスの運行体系見直し及びバス運転士の改善基準告示の改正等により、ダイヤを見直すことになりました。つきましては、下記のとおりコミュニティバスのダイヤを改正します。 改正後のダイヤでの運行は8月1日(木)からです。詳しくは、時刻表もしくは町ホームページをご覧ください。 【主な改正内容】 なお、改正後の時刻表は7月広報配布時、各戸配布にてお届けしています。 みなさま、引き続き紀美野町コミュニ…
-
くらし
〔暮らしの情報〕「涼みどころ」をご活用ください
この度、紀美野町内の施設に「涼みどころ」を設置し、暑さが厳しい夏の熱中症対策のひとつとして活用いただけるようになりました。暑さを避けるために立ち寄る場所として、ぜひご利用ください。 ■指定施設一覧(8月現在) (1)役場本庁 1階ロビー (2)総合福祉センター 1階・2階ロビー (3)美里支所 1階ロビー 期間:9月30日まで 開設日時:各施設の運営日時に準じます。 ※施設の詳細は、右上の二次元コ…
-
しごと
〔事業者の皆さまへ〕令和6・7年度競争入札参加資格審査申請の追加受付について
【令和6・7年度競争入札参加資格審査申請(物品製造等及び役務提供)の追加受付について】 紀美野町が発注する物品製造等及び役務提供に係る入札に参加を希望される方は、競争入札参加資格審査申請書を提出していただく必要があります。令和6・7年度の競争入札参加資格審査申請(物品製造等及び役務提供)の追加受付を次の期間で行います。 今回の競争入札参加資格申請の追加受付は町内業者(本社が町内)に限ります。 申請…
-
しごと
〔事業者の皆さまへ〕紀美野町観光協会では関西万博会場での出店者を募集します。
2025年大阪・関西万博会場の関西パビリオン内にて、来場者に対して紀美野町ならではの物品販売(食品を含む)をしていただける事業者を募集します。 出店日:令和7年5月15日(木)・16日(金)の2日間 募集店舗数:1店舗(複数店舗の共同出店可) 応募締切:8月30日(金)17時 出店資格: ・紀美野町観光協会の会員であること(新規加入も可) ・大多数の来場者に一定数の販売ができるだけの数量を準備でき…
-
しごと
〔事業者の皆さまへ〕事業承継のご相談お受けします。
和歌山県事業承継・引継ぎ支援センターは、国が設置する公的な相談窓口です。事業の円滑なバトンタッチ、スムーズな承継を支援します。 「後継者がいない!」「従業員に会社を任せたい!」「新分野に進出したい!」「こどもが後を継ぐ場合の手続きは?」など、ご相談があればお気軽にお問い合わせください。 相談は無料です。秘密は厳守します。 問合せ:和歌山県事業承継・引継ぎ支援センター 【電話】499-5221
-
しごと
〔事業者の皆さまへ〕9月1日から10日は屋外広告物適正化旬間
県屋外広告物条例により、景観保全と事故防止のために屋外広告物の設置許可、管理が義務付けられています。また看板の落下や倒壊といった事故が公衆に重大な危害を及ぼすことのないよう、県と市町村が連携し安全性向上のための取り組みを強化しています。 看板の所有者、管理者等は日頃から安全点検に取り組みましょう。 問合せ:建設課 【電話】489-5904
-
くらし
〔おしらせ〕きみの地域づくり学校第2回・第3回が開催されました。
「きみの地域づくり学校~農山村地域でのなりわい創業を学ぶ」座学編について、6月1日、2日に第2回「農林業の新たな担い手」が、6月29日、30日に第3回「『食』と起業」がそれぞれ開催されました。受講生は、大学等の有識者や金融機関、町内外の先輩事業者からの講義と、夕食時の交流を通して、学びを深め、ネットワークを広げられていました。 受講生からは、「半林半農を実践しマルチワーカーとして歩んでいきたい」、…
-
くらし
〔おしらせ〕公開シンポジウムのご案内
【地域×教育】 子育て世代が今、地域に求める教育とは?~教育移住の視点から~ 和歌山大学食農総合研究教育センター及びきみの地域づくり学校運営協議会(事務局:まちづくり課内)は、幼児から高校までの幅広い実践者やその支援を行う行政の方を招き、教育移住の視点から「地域の教育の可能性」と「子育て世代が今、地域の教育に求めるもの」を深める公開シンポジウムを開催します。どなたでもご参加いただけますので、多くの…
-
くらし
〔おしらせ〕防災行政無線を用いた情報伝達訓練を行います
災害等の発生時に備え、全国一斉に防災行政無線を使用した情報伝達訓練を行います。 ※今回の訓練は、放送のみです。訓練会場や避難所は開設しません。 訓練日:8月28日(水)11時 「テスト放送」を行います。 放送内容:「これはJアラートのテストです」×3回
-
しごと
〔採用試験・はたらくサポート〕令和6年度 紀美野町職員採用試験のご案内
※土木職については、採用予定者との合意により令和6年10月以降に採用することがあります。 ○受験資格 受験資格については、採用試験案内をご覧ください。 ○採用試験案内の入手方法 紀美野町ホームページからダウンロードしてください。窓口及び郵送による配布は行っておりません。 ダウンロードや印刷できる環境がない方は、紀美野町役場総務課に事前連絡(土・日及び祝日を除く、8時30分から17時まで)のうえお越…
-
しごと
〔採用試験・はたらくサポート〕会計年度任用職員の募集について
○面接は8月下旬を予定しています。※都合により、日程が変更される場合があります。 ○会計年度任用職員から正規職員への切り替えはありません。 任用予定期間:令和6年9月1日(日)~令和7年3月31日(月) ※詳細は町ホームページをご覧ください。 問合せ:住民室 【電話】495-3463
-
しごと
〔採用試験・はたらくサポート〕令和6年度下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験
【令和6年度和歌山県下水道排水設備工事責任技術者資格認定共通試験】 主催:和歌山県下水道協会 試験日:令和6年11月24日(日) 会場:和歌山市あいあいセンター福祉交流館 (和歌山市小人町29番地) ※11月3日(日・祝)同会場にて希望者に受験講習を実施 申込書配布期間:8月8日(木)から9月6日(金)まで 申込受付期間:8月8日(木)から9月6日(金)まで(当日消印有効) ※郵送(特定記録郵便)…
-
しごと
〔採用試験・はたらくサポート〕令和6年度 潜在保育士再就職支援研修会のご案内
対象者:保育士資格 (子育て支援員、放課後児童支援員の資格も可)をお持ちで、和歌山県内保育施設への就職を希望の方 講義内容: (1)こどもの育ちを学ぼう 保育所保育指針の内容と、こどもの発達過程を学ぶ (2)こどもが好きな遊びって? 手遊びやペープサート等を使ってこどもと関わる 受講料:無料 ※未就学児の託児あり 申込締切:9月5日(木)厳守 ※紀南会場はサテライト会場として紀北会場の様子をライブ…
-
しごと
〔採用試験・はたらくサポート〕『防衛省・自衛隊からのお知らせ』各種目自衛官の募集について
入隊時期:令和7年3月下旬から4月上旬 ※詳細は有田募集案内所へお問い合わせください。 問合せ:防衛省自衛隊和歌山地方協力本部 有田募集案内所 【電話】0737-82-6631