広報きみの 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
紀美野町誕生20周年記念 第20回紀美野町農林商工まつり開催について 「住民活力でつくるまちづくり」をスローガンに、紀美野町農林商工業振興、地産地消を推進すると共に食の安全を追求し、地域の活性化を促進することを目的として開催いたします。ご家族、ご近所の方をお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。 日時:11月23日(日)9時~15時 (※9時~セレモニー、9時30分~販売開始です。) 場所:紀美野町文化センター(木の温もり広場) 主催:紀美野町農林商工まつり実行委員...
-
講座
はじめてのスマートフォン(スマホ)体験講習会のご案内 スマホに変更したけど「使い方が分からない」、スマホに興味があるけど「使えるかどうか心配」という方は、是非この機会にスマホ講習会に参加しませんか? 貸出用のスマホを準備していますので、スマホを持っていない方でもご参加いただけます。 誰でも何回でも参加できます。一人ひとりに、ゆっくり、何度でも丁寧に応対します。 ○日程/時間/場所/講習内容 ・10月7日(火)/9時~11時30分/美里支所3階会議室/...
-
くらし
高齢者等外出支援タクシー・バス助成券事業の対象者要件を緩和します 高齢者や障害者の外出を支援するため、県内のタクシー会社、大十オレンジバス及び紀美野町コミュニティバスの運賃の支払いで使用できる助成券(18,000円分)の交付対象者要件を緩和します。対象となる方は、ぜひご申請ください。 ■助成券の交付を受けられる方 ※令和7年度中に65歳または75歳になる方で、高齢者区分に該当する場合は、誕生日前でも申請可能となります。 ■助成券の申請方法 問合せ:企画管財課 【...
-
しごと
『防衛省・自衛隊からのお知らせ』各種目自衛官の募集について ■詳細は有田募集案内所へお問い合わせください。 問合せ:防衛省自衛隊和歌山地方協力本部 有田募集案内所 【電話】0737-82-6631
-
くらし
ALTとCIRの退任について ALTのパブロ(Pablo)さん、カイリー(KaiulaniLeigh)さん、CIRのディラン(Dylan)さんがこのたび任期を満了し、それぞれ新たな道へ進まれることになりました。 パブロさんとカイリーさんは令和3年度から、ディランさんは令和4年度から、外国語教育の充実や地域レベルでの国際交流に尽力いただきました。 また、退任に際し、今後も紀美野町と母国との友好関係推進のために活躍していただくこと...
-
くらし
ALTとCIRの着任・紹介について JETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)により、新たにALT(外国語指導助手)2名とCIR(国際交流員)1名が着任しました。ALTは各小中学校で、CIRは主に役場で勤務し、外国語教育や国際交流に携わることで地域の国際化を推進します。 ○GAVYNN(サンチェス・ギャビン)(ALT) 23歳 誕生日10月10日 出身:アメリカ合衆国 テキサス州 趣味・特技:ホラー映画・プロレス・ファッシ...
-
しごと
紀美野町会計年度任用職員の募集について ■会計年度任用職員から正規職員への切り替えはありません。 任用予定期間:令和7年11月1日~令和8年3月31日 ※詳細はホームページをご覧ください。 問合せ:企画管財課 【電話】489-5913
-
しごと
令和7年度 紀美野町職員採用試験のご案内 申込方法:インターネット申込み ※詳細はホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】489-5912
-
健康
国民健康保険被保険者の皆さまへ 人間ドック・脳ドックの申請受付終了が迫っています。 30歳から74歳までの方が対象の人間ドック・脳ドックの申請受付は9月30日(火)までです。 なお、ドックを受診されない方は、集団健診・個別健診がありますので、ご利用ください。 ※受診期間は令和8年3月末までですが、医療機関の受付状況によっては、予約できない場合があります。 問合せ:住民課 【電話】489-5903
-
くらし
コンビニ交付サービス・かんたん窓口証明書交付サービス一時停止のお知らせ システム更改作業のため、左記の日程でマイナンバーカードを使用したコンビニ交付サービス及びかんたん窓口証明書交付サービスが利用できません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 停止日:9月19日(金)~24日(水)終日 問合せ:住民課 【電話】489-5920
-
くらし
奨学金返還助成事業の年齢上限を引き上げました! 町内で定住し奨学金を返還しながら働く方の経済的負担を軽減するため、奨学金返還額の一部を助成します。 制度の変更点: (1)年齢制限 30歳未満→35歳未満 (2)累計交付額の上限を設定 対象者:大学等を卒業し、町内に居住し住所がある方のうち、令和8年3月31日時点で35歳未満の方 ※昨年度交付を受けた方も、認定申請が必要です。 助成金額: ・町内で就業又は起業している場合 上限24万円(補助率10...
-
くらし
保健福祉だより ■健康増進普及月間 (9月1日~30日) 「健康寿命」を延ばすために、疾病の早期発見・早期治療に加え、病気にならない生活が大切です。 《健康寿命を延ばすために》 [運動] 日常的に歩くことや、掃除などの家事を活発に行い、体を動かすことを意識しましょう。 [食事] 3食の食事で色々な食材を取り入れることで栄養バランスが整います。減塩を意識した薄味に慣れましょう。 [禁煙] 喫煙はがんをはじめ、多くの...
-
講座
「健康推進員」~養成講座参加者募集~ 健康推進員とは、お住まいの地域で、ご自身のできる範囲内で、ご近所の方等に特定健診・がん検診の受診勧奨や健康イベントのお手伝い、健康に関して学んだことの普及等をしていただくボランティアです。 自分と身近な人の健康のために活動してみませんか? 健康推進員として活動を行うためには、下記の養成講習会を受講することが必要です。 ぜひ講座に参加して、一緒に活動しましょう! 興味のある方は、お気軽に保健福祉課に...
-
子育て
子育て支援だより ■「保護者のための学習会」 ~参加者同士で語り合おう~ こどもの発達等、様々な悩みを抱えている保護者の交流の場として、「保護者のための学習会」を年6回、開催しています。 第三回は、スマイル(居場所)で、保護者同士で話し合う会を予定しています。 参加者同士が、身近な話題を気軽に話し合い、つながることにより子育ての不安も軽減するのではと考えています。ぜひ、ご参加ください。 日時:10月22日(水) 場...
-
くらし
生涯学習情報 ふれあいネット ■紀美野町誕生20周年 第20回紀美野町スポーツ・レクリエーション大会参加者募集 日時:10月13日(月・祝)9時~12時頃 場所: ・スポーツ公園 ・農村総合センター 種目: ・スポーツ公園 ペタンク・モルック ・農村総合センター ソフトバレーボール・ゲートゴルフ 参加資格:町内在住・在勤・在学している小学生以上の方または、町社会登録団体に加盟している団体の構成員 申込み:9月26日(金)までに...
-
子育て
学校だより ■観劇「一休さん」 —野上小学校— 7月1日(火)に文化庁の舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)により、「劇団芸遊座」による演劇「一休さん」を見せていただきました。 本格的な舞台セットで生の演技を間近で見ることができ、内容も笑いあり感動ありで楽しく観賞できました。また、6年生児童は、役者として出演したり、舞台監督助手として裏方の仕事をしたりするなど、活躍するとともに貴重な経験をすることができまし...
-
スポーツ
第56回和歌山県スポーツ少年団バレーボール交流大会結果 7月5日(土)・6日(日)に串本町で開催された第56回和歌山県スポーツ少年団バレーボール交流大会(男女混合の部)に美里バレーボールクラブが出場し、準優勝しました。
-
スポーツ
全国大会へフットサルとサッカーで出場されました!! 町内在住でグランディールFC(紀の川市)に所属している芝﨑琥央くんがフットサルとサッカーの2競技で全国大会へ出場されました。 フットサルでは、JFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会和歌山県大会で優勝し、8月15日から開催されたJFAバーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権大会へ出場。 サッカーでは、U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジワーチャレ予選20...
-
スポーツ
近畿大会へ出場されました!! 町内在住で桐蔭高等学校ハンドボール部の田渕悠乃さんは和歌山県高等学校総合体育大会ハンドボール競技の部で近畿大会への出場権を獲得。7月11日から開催された第68回近畿高等学校ハンドボール選手権大会に出場されました。
-
くらし
消防だより ■火災、救急、救助の要請は119番へ 119番通報は、緊急通報専用の回線であり、消防指令センターの位置情報通知システムにより、固定電話での通報時には、通報受付とほぼ同時に正確な位置を把握することができます。 また、携帯電話やスマートフォンでも、より早期にある程度の位置を表示することが可能であることから、素早い出動指令が可能となり、消防車や救急車がいち早く現場へ向かうことができます。消防署に直接通報...
- 1/2
- 1
- 2