広報いなみ 令和6年7月号 No.348

発行号の内容
-
子育て
特集 2024年 町内小学校の運動会
5月18日(土)に切目小学校、25日(土)に印南小学校、稲原小学校、清流小学校で運動会が開催されました。晴天に恵まれた中、児童たちは徒競走やリレーを全力で走り、練習の成果を存分に発揮しました。また、親子競技では保護者と子どもが一緒になって泥だらけになりながらゴールを目指し、普段見られない親の一面に子どもたちは嬉しそうな笑顔を見せていました。 児童たちは一日中体を動かし続けたので、ヘトヘトに疲れてし…
-
くらし
印南町からのお知らせ(1)
■[Information]令和6年度 国民健康保険税のお知らせ 国民健康保険税は、医療費や出産育児一時金、高額療養費などの支払に充てられ、国民健康保険事業における重要な財源となっています。国保税を納めることは、健康な毎日を支えるための投資です。国保税の納付について理解し、きちんと納期内に納めるよう心がけましょう。 ▼納税通知書の発送 国民健康保険税の納税通知書は、令和6年4月1日時点で国民健康保…
-
くらし
印南町からのお知らせ(2)
■[Information]国民年金保険料の納付が困難なときは、免除申請手続きを! 日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の人は公的年金制度への加入が義務付けられています。国民年金第1号被保険者の方が、経済的な理由で国民年金保険料を納付することが困難なとき、本人の申請手続きによって保険料の納付が「免除」または「猶予」される制度があります。この制度を利用することで、将来年金受給権を確保できます。 …
-
くらし
印南町からのお知らせ(3)
■[Information]介護認定を受けている方へ 新しい「介護保険負担割合証」が届きます! 現在、介護認定を受けている方全員に、「介護保険負担割合証(黄色)」を交付していますが、新しい負担割合証が7月下旬にお手元に届きます。新しい負担割合証は8月からの介護サービス利用の際に必要となりますので、介護保険被保険者証と一緒に大切に保管してください。 ▽利用者の負担割合 ※その他の合計所得金額…合計所…
-
くらし
印南町からのお知らせ(4)
■[Information]令和6年度合併処理浄化槽設置整備事業補助金のご案内 生活排水による水質汚濁を防止するため、合併処理浄化槽の設置費用に補助金を交付します。 令和6年度に合併処理浄化槽を設置される方で補助金を要望される場合は、住宅の延床面積がわかる図面を持って令和6年12月2日(月)までに生活環境課までお申込みください。なお、募集期間内に予算額に達した場合、募集を締め切る場合があります。 …
-
健康
健康ひろば
◆健診や健康相談などをご利用される皆さまへ 手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染予防対策を日頃から心掛けましょう! お越しになる前にご自身やお子さんの体調を確認していただき、発熱などがある際はご連絡ください。 ■つれもて健診 ▽7/10(水) 印南町防災福祉センター 受付時間:7:00~9:00(予定) ▽7/13(土) 切目社会教育センター 受付時間:7:00~9:00(予定) ▽7/30(火…
-
健康
受講者募集!!~令和6年度「健康日高21」 わっはっは笑いの大学Part20~
地域・職域における健康づくりを一緒に考えませんか?「食」や「運動」を中心とした生活習慣改善について学び、地域の健康づくり活動に参加していただける皆さんを募集します!! 印南町にお住まいで、以下の(1)、(2)をご了解いただける方ならどなたでも参加できます。 (1)3回の講座を原則全て受講できる方 (2)大学修了後において、地域・職域などでの健康づくりを推進する健康推進員として地域活動に参加する意志…
-
くらし
町長メッセージ
■緑の大切さ 印南町長 日裏勝己(ひうらかつみ) 6月1日、和歌山城ホールにおいて、秋篠宮皇嗣同妃両殿下ご臨席のもと第35回全国「みどりの愛護」のつどいが開催され、「みはらし峠花の会」が和歌山県都市緑化功労者知事表彰を受賞されました。そして、6月4日には、西岡忠男会長と、会員の大村万千子さん、西山貴美子さん、串本郁子さん、竹本シゲ子さんが町長室に受賞の報告に見えられました。誠におめでとうございます…
-
くらし
図書室通信
■6月号新着図書 ▽小説 女の国会/新川帆立 地雷グリコ/青崎有吾 われは熊楠/岩井圭也 ゆうびんの父/門井慶喜 グリフィスの傷/千早茜 婚活食堂 11/山口恵以子 佐渡絢爛/赤神諒 ほか ▽エッセイ・実用書 竹久夢二のクロスステッチ図案帖/千葉愛子 91歳5か月/岸恵子 きみのお金は誰のため/田内学 一瞬で心をつかむエリート・カジュアル/しぎはらひろ子 特捜検察の正体(講談社現代新書)/弘中惇一…
-
くらし
まちのできごと
今月号では、5月から6月の主なできごとを紹介します。 ■義務教育9ヶ年皆勤賞・精勤賞表彰式 5月31日 今年の義務教育9ヶ年皆勤賞・精勤賞の表彰式が印南町公民館で執り行われました。 今年は5名の生徒が表彰され、そのうち小中学校9年間で一度も欠席しなかった皆勤賞には、辻井玲青君と市原安彩さんが、欠席が3日以内だった精勤賞には、岡本昌訓君と井田海斗君、竹村友花さんがそれぞれ受賞されました。 表彰式では…
-
くらし
いなみ掲示板(1)
■公務員合同説明会のご案内 日時:令和6年7月21日(日)13:00~17:00 (受付12:15~) 場所:御坊商工会館4階大会議室(御坊市薗350-28) 参加機関:自衛隊・和歌山県警察・日高広域消防・海上保安庁 対象:15歳〜32歳までの方(学歴不問)、保護者のみでも可 ※中学生は保護者同伴 ※参加費無料、事前申し込み不要です。進路の参考や転職の相談等にお気軽にご来場下さい。 ※途中入場・途…
-
くらし
いなみ掲示板(2)
■事業承継のご相談をお受けします 和歌山県事業承継・引継ぎ支援センターは、国が設置する公的な相談窓口です。事業の円滑なバトンタッチをサポートし、スムーズな承継を支援します。 「後継者がいない!」「誰かに引き継いでもらいたい!」「従業員に会社を任せたい!」「新分野に進出したい!」「子どもが後を継ぐ場合の手続きは?」などご相談があればお気軽にお問い合わせください。相談は無料。秘密は厳守します。 問合せ…
-
くらし
2024年令和6年7月号まちのカレンダー
可燃1の地区:印南・切目地区 可燃2の地区:稲原・切目川・真妻地区 ※ごみは収集日の当日午前7時までに出してください。
-
その他
人の動き
令和6年5月31日現在 世帯:3,393世帯(+5) 人口:7,716人(-1) 男性:3,662人(-4) 女性:4,054人(+3) ※()内は令和6年4月30日との比較です。 ※外国人の人口を含みます。
-
その他
編集後記
今月号の表紙・特集は、町内4小学校の運動会です。児童たちは日頃の練習の成果を発揮し、元気いっぱい競技に取り組んでいました。 にぎやかで楽しそうな雰囲気が写真からも伝わってきます。 頑張る児童たちの姿をぜひご覧ください。 連絡先:【メール】[email protected]
-
その他
その他のお知らせ(広報いなみ令和6年7月号No.348)
■今月の表紙 特集 町内小学校の運動会 ■サマージャンボは本紙をご覧ください。 ■直接つながります 総務課【電話】42-0120・42-1736 税務課【電話】42-1731 生活環境課【電話】42-1732 出納室【電話】42-1733 建設課【電話】42-1734 企画産業課【電話】42-1737 住民福祉課【電話】42-1738 議会事務局【電話】42-1739 教育委員会【電話】42-17…