印南町(和歌山県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]印南町のお祭りに行ってみよう! 日高郡の先陣を切って行われる印南祭りを皮切りに町内各所で秋祭りが次々と行われます。 それぞれの地域で特色が違い、見どころもいっぱいです。 この特集を参考にして、ぜひ町内の祭りに足を運んでみてください。 ■印南八幡神社(光川・本郷・宇杉・東山口) 開催日:10月1・2日 内容:屋台、神輿、川渡り・獅子舞・重箱獅子・のぼりさし 見どころ:午後2時30分頃から始まるのぼり、屋台、神輿の川渡りが最大の見ど...
-
くらし
印南町からのお知らせ(1) ■[Information]印南町・地震津波防災訓練の実施について 「世界津波の日」に合わせ、今年11月1日に内閣府と連携して地震・津波防災訓練を実施します。 町内全域で流れるサイレン放送が訓練開始の合図です。避難経路の確認や、持ち出し袋の準備など災害に対する事前の備えを進め、訓練当日に実践できるようにしましょう! ▽令和7年11月1日(土) 実施 7:00~8:00の間でサイレンを鳴らします。 ...
-
くらし
印南町からのお知らせ(2) ■[Information]人権福祉講演会を下記の内容で実施します。ぜひお越しください。 日時:令和7年12月4日(木)18:00開場、19:00開演 場所:印南町体育センター 講師:木山 裕策 演題:「がんが教えてくれたこと~自分に向き合って見つけた夢~」 ※入場には整理券が必要です。(無料) 教育委員会または社会福祉協議会にお問い合わせください。 問合せ: 教育委員会【電話】42-1700 社...
-
くらし
印南町からのお知らせ(3) ■[Information]防災まめ知識(92)「共助」について~助け合う意識~ ▽共助とは 災害が起こると公的機関はすぐに救助に向かうことが難しい場合が多く、自分で命を守る行動をとる必要があります。しかし、自分一人ではすべてを補うことはできない場合が多く、助けが必要なことも出てきます。 そのような状況では、「共助」が命を救う大きな存在となります。 ▽自主防災組織の活動 印南町では、現在47の地区...
-
くらし
町長メッセージ ■続けることの意味 印南町長 日裏 勝己(ひうらかつみ) 今年も残すところ3か月となりました。9月に入っても35度を超える猛暑が続き、今年の夏がようやく終わろうとしているときに、すでに来年の夏が心配です。 さて、8月10日執行の印南町議会議員選挙は無投票で11名が当選されました。9月2日に臨時議会が開会され、新たに黒井美晴議長、片山智文副議長が選ばれました。誠におめでとうございます。執行部、議会が...
広報紙バックナンバー
-
広報いなみ 令和7年10月号 No.363
-
広報いなみ 令和7年9月号 No.362
-
広報いなみ 令和7年8月号 No.361
-
広報いなみ 令和7年7月号 No.360
-
広報いなみ 令和7年6月号 No.359
-
広報いなみ 令和7年5月号 No.358
-
広報いなみ 令和7年4月号 No.357
-
広報いなみ 令和7年3月号 No.356
-
広報いなみ 令和7年2月号 No.355
-
広報いなみ 令和7年1月号 No.354
-
広報いなみ 令和6年12月号 No.353
-
広報いなみ 令和6年11月号 No.352
-
広報いなみ 令和6年10月号 No.351
自治体データ
- 住所
- 日高郡印南町大字印南2570
- 電話
- 0738-42-0120
- 首長
- ひうら 勝己