広報なちかつうら 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
いやしの「音」~町立温泉病院だより~
■年末年始に町立温泉病院を受診される皆さまへ 12月28日(土)から来年1月5日(日)までの間は、外来診療を休止します。 ただし、ケガや急な発熱、激しい腹痛など、緊急の場合は、救急外来担当医が診療対応します。 なお、救急外来を受診される場合は、以下のことにご注意ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 ◇年末年始に受診される際の留意事項 ・他の患者様の救急対応中や、担当医の…
-
くらし
ほんの楽・し・み「図書館だより」
■12月休館日 毎週月曜日、28日(土)(図書整理日)、12月29日(日)~1月4日(土)(年末年始) ■読み聞かせイベント ◇おはなし会 第2、第4土曜日 10:00から ・12月14日(クリスマスおはなし会) ◇よちよちぶっく 毎月第2火曜日 10:00から ・12月10日(クリスマス会) ■お知らせ ・年末年始の12月28日(土)~1月4日(土)は休館です。 ・役場各出張所でも本を借りること…
-
子育て
子育てイベントカレンダー(~1月)
お問い合わせ先: ・★印の事業…地域子育て支援センター【電話】52-0224 ・その他の事業…子育て世代包括支援センター【電話】29-7215
-
くらし
【PHOTO NEWS plus】フォトニュース プラス
■~戸締り用心 火の用心~ 防火パレードを実施しました 秋の全国火災予防運動に合わせ、11月12日(火)に勝浦こども園幼年消防クラブを始め、消防団、消防本部も参加し、恒例の「防火パレード」を行いました。 役場玄関前の出発式で、園児たちは、「僕たち、私たちは、火遊びをしません」と誓いの言葉を述べ、消防団長らからまといを受け取り、バスターミナルまで、鼓笛隊による演奏を行いながらパレードを実施し、町民の…
-
くらし
【Topics】第19回 全国勝浦ネットワーク会議が開催
■全国の「勝浦」が集まりました 10月10日、全国で同じ「勝浦」の名を持つ自治体である千葉県勝浦市、徳島県勝浦町と当町の3市町村で組織する「全国勝浦ネットワーク会議」が、那智勝浦町役場にて開催されました。 今回で19回目となる会議では、現在行っている青少年交流、文化交流、産業交流について、今後も引き続き交流を継続していくことについてお互いに再確認を行いました。 また、災害発生時に被災していない市町…
-
くらし
地域活動応援日誌 Day.35
■活動で得た『財産』で恩返しを 色川地区地域おこし協力隊 家村 直宏 地域おこし協力隊は、過疎化が進む地方において、都市部の人材を地域社会の新たな担い手として受け入れ、地域力の充実・強化を図る制度です。私は2022年から色川地区の地域おこし協力隊として活動しており、来年3月で3年の任期を終えます。 地域おこし協力隊は現在、全国で7000人以上の隊員が活動に従事しています。各地の協力隊の活動を見渡す…
-
くらし
食進さんがオススメする健康レシピ「うちのごはん」 No.33
■「もちもち」で「なめらか」な新食感! 里芋のサラダ 今回は里芋を使ったサラダを紹介します。 これから旬を迎える里芋は、カリウムや食物繊維、ビタミンB1、ビタミンCが含まれ、高血圧予防や血糖値上昇抑制の他、整腸作用や美肌効果も期待されます。また、里芋は芋類の中でも比較的カロリーが低いため、ダイエット中の方にもおすすめの食材。地元勝浦で収穫される里芋は特に粘り気が強く、もちもちとした食感が人気です。…
-
くらし
手話で話そう!「手のつぶやき」その33
■「薬が欲しい」 (1)左掌の上で、右手薬指を「薬を混ぜる」ように動かす。『薬』 「薬指をクルクル動かし「薬を混ぜる様子」を表現しましょう。」 (2)欲しそうな表情をしながら、左手掌に開いた右手の甲を2回つける。『欲しい』 「両手の掌を見えるようにして、トン、トンと「2回」つけましょう。」 「(1)を行った後に(2)を続けて行うことで、「薬が欲しい」となります。」
-
くらし
脱炭素まめ知識
■冬のエコについて 暖房を使用する冬場は、普段よりエネルギー使用量が多くなります。 逆に言えば、少しの行動で省エネ効果が高くなる季節でもあります。 ◇家庭でできる冬の取り組み(一例) (1)窓に空気層のある断熱シートを貼る (2)暖房使用時はカーテンやブラインドを閉める (3)湯たんぽ・ひざかけ等を活用する (4)ストーブ・ファンヒーターではなく、エアコンで暖房する (5)扇風機などを使い、天井付…
-
くらし
【PHOTO NEWS】フォトニュース
■訪日外国人観光客へのおもてなしに期待 地域おこし協力隊が着任しました 10月7日、地域おこし協力隊「外国人観光客に対応できる観光ガイド」として、当町出身の大石駿さんが神奈川県よりUターンで着任されました。 大石さんは11日に町長を表敬訪問し、今後の活動への抱負を述べられ、町長から激励のお言葉を頂きました。 今後は町内の観光案内所にて、主に当町に来られた訪日外国人観光客の対応や観光ガイドとして活動…
-
しごと
広報誌に広告を載せてみませんか?
那智勝浦町では、「広報なちかつうら」に掲載する有料広告の募集を行っています。「広報なちかつうら」は毎月約7,300部を発行し、町内会を通して各家庭に配布しています。企業や団体のイメージアップなどに広告掲載を活用してみませんか? 有料広告の詳細は、町ホームページをご確認いただくか、役場観光企画課企画係(【電話】29-2007)までお問い合わせください。
-
その他
住民登録人口と世帯数
■11月1日現在 ( )は前月比 男:6,311(2) 女:7,166(-17) 計:13,477(-15) 世帯数:世帯数7,379(-1)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら 2024年12月号)
■広報なちかつうら 令和6年12月号 No.408 令和6年12月5日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp ■公式SNS ・Facebook ・X(Twitter) ■表紙 防火パレード(関連記…
- 2/2
- 1
- 2