広報なちかつうら 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
ほんの楽・し・み「図書館だより」
■2月休館日 毎週月曜日、2月21日(金)~2月28日(金・年度末図書整理期間) ■読み聞かせイベント ○おはなし会 第2、第4土曜日 10:00から ・2月8日 ※28日は休館日のためお休み ○よちよちぶっく 毎月第2火曜日 10:00から ・2月11日は休館日のためお休み ■お知らせ DVD、CDの貸出期間が2週間になりました。 ■『「知る」からはじめるSDGs』企画展示・スタンプラリー開催中…
-
子育て
子育てイベントカレンダー(~3月)
お問い合わせ先: ・★印の事業…地域子育て支援センター【電話】52-0224 ・その他の事業…子育て世代包括支援センター【電話】29-7215
-
くらし
いやしの「音」 ~町立温泉病院だより~
■診察案内表示システムを導入しました 令和7年1月14日より、患者さまの「体感待ち時間軽減」および「プライバシー保護」を目的に、外来待合において『診察案内表示システム』を導入いたしました。 導入に伴い、待合での呼び出しは「お名前」ではなく、外来受診受付時に発行する「受付票の番号」でお呼びいたします。 なお、診察室への入室時は、患者取り違え防止のため今まで通り、フルネーム・生年月日を確認させていただ…
-
くらし
天満公園施設(テニスコート・野球場)が月曜日も利用可能になりました
■より利用しやすくなりました 天満公園内のテニスコート及び野球場について、今まで月曜日を「休場日」としていたためご利用いただけませんでしたが、12月23日より、月曜日も利用可能となりました。皆様のご利用をお待ちしております。 ※12月29日~1月3日は休場日となります。 お問い合わせ:教育委員会生涯学習課 【電話】52-4686
-
くらし
地域活動応援日誌 Day.37
■地域の資源を活力に 集落支援員 石田 一 前任者の退職で7月から7代目集落支援員になりました。ところで、1代目集落支援員は、2014年6月、太田地区10区長中心に「太田寄合会」を結成し、総務省「過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業」の実施を決定した2014年8月に役場太田支所に常勤配備されました。業務としては、寄合会が支援事業を行うために実施する住民同士の話し合いの場の設営、運営、これら話し…
-
くらし
食進さんがオススメする健康レシピ「うちのごはん」 No.35
■作っておけば、調理時はお湯を注ぐだけ!『みそ玉』 寒さも厳しくなり温かい汁物を毎日の食事に取り入れたい季節です。和食の定番でもあるみそ汁の「みそ」は、発酵することで必須アミノ酸やビタミンが多量に生成されて栄養価も向上します。食物繊維も豊富でコレステロールの吸収を抑制し、免疫力の低下や動脈硬化予防にも効果があるなど、毎日の食事に取り入れたい一品。今回はお湯を注ぐだけで簡単にみそ汁ができる「みそ玉」…
-
くらし
手話で話そう!「手のつぶやき」その35
■「耳聞こえないので、書いて下さい」 (1)耳元で、右手の指で耳をあおぐように下へ2回下ろす。(聞こえない) (2)左手掌につまんだ右手2指で文字を書くしぐさをする。(書く) (3)顔の正面で構えた右手と頭を少し前へ倒す。(頼む) (2)と(3)を続けて行うことで、「書いて下さい」となるので、(1)~(3)を行うと「耳聞こえないので、書いて下さい」となります。
-
くらし
脱炭素まめ知識
■温暖化と梅の関係について 和歌山県の名産と言えば、「梅」を思いつく方が多いと思います。 梅の生産にも温暖化が影響していることはご存じですか? 実際に2024年は暖冬の影響で大不作と聞いています。 和歌山県うめ研究所の調査によると、梅は開花前の12月~2月の平均気温が高いと実を付ける花が減り、不作の原因となると調査で分かってきたとのこと… 暖冬は地球温暖化による気候変動の影響です。 温暖化は様々な…
-
イベント
【PHOTO NEWS】フォトニュース
■令和7年「二十歳のつどい」を開催しました ○二十歳を迎えた皆さま、おめでとうございます! 令和7年1月3日(金)、那智勝浦町体育文化会館において令和7年那智勝浦町二十歳のつどいが挙行されました。成年年齢の引き下げを受け、従来の「成人式」から名称を変えた「二十歳のつどい」には127名の対象者のうち、91名が出席しました。堀町長を始め多くの来賓の方々から祝福を受け、式では「どのような道に進まれまして…
-
その他
住民登録人口と世帯数
■1月1日現在 ( )は前月比 男:6,306(+7) 女:7,162(-4) 計:13,468(+3) 世帯数:7,381(0)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら 2025年2月号)
■広報なちかつうら 令和7年2月号 No.410 令和7年2月5日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp ■公式SNS ・Facebook ・X(Twitter) ■表紙 飛び立つカイロスロケット…
- 2/2
- 1
- 2