市報くらよし 2024年7月号

発行号の内容
-
しごと
自衛官候補生ほか募集
※試験日は自衛隊倉吉地域事務所より連絡します。 【申込方法】WEB(ウェブ)または倉吉地域事務所へ持参 申込み・問合せ:自衛隊鳥取地方協力本部 倉吉地域事務所 【電話・FAX】47-3250
-
くらし
県立美術館 開館まであと約270日!
あと1年切りました!
-
講座
伯耆しあわせの郷 受講生を募集しています
※7月2日(火)から申込受付。定員になり次第締め切り。 ※受講料は初回全納です。納入された受講料は原則返金しません。 申込み・問合せ:伯耆しあわせの郷 【電話】26-5581 【FAX】26-5633
-
くらし
成年後見制度入門講座 ~やさしい成年後見制度~
判断能力の不十分な人の生活を守り、安心して本人らしい生活が続けられるための成年後見制度について理解を深める講座です。 【対象】 ・成年後見制度に関心のある人 ・相談支援などに携わる関係機関や団体に所属する職員 日時:7月23日(火)午後1時15分~3時45分 場所:本庁舎3階大会議室 【定員】30人 【申込方法】電話またはファクス 【申込期限】7月22日(月)正午 申込み・問合せ:中部成年後見支援…
-
くらし
県立美術館機運醸成事業へ補助金を交付します
【対象事業】県立美術館への関心を高めることが期待できる事業 例)PRイベント、美術館に関する講演会、美化活動など 【対象者】 ・市内に事務所や店舗などがある事業者 ・市内に活動拠点があり5人以上で組織された団体 【応募方法】補助申請書、事業計画書、収支予算書、見積書などを企画課(本庁舎4階)に持参または郵送してください。 ※様式は市ホームページからダウンロードできます。 ※対象となる事業には条件が…
-
くらし
気軽にご相談を
■配偶者や恋人からの暴力(DV)に悩んでいませんか 相手との関係に「つらい」「こわい」と感じていたら、一人で抱え込まずに相談してください。 ■危険を感じたら警察にご相談を110番通報しましょう。 問合せ:子ども家庭課 【電話】22-8220 【FAX】22-8135 ●くらよし農業に関する相談会 日時:7月17日(水)午前9時~正午 場所:第2庁舎 会議室303 問合せ: ・農業委員会事務局 【電…
-
イベント
まちのイベント
■リフレギャラリー 展示情報 問合せ:倉吉市文化活動センター 【電話・FAX】23-6095 ■コミュニティプラザ百花堂 展覧会・展示会 問合せ:コミュニティプラザ百花堂 【電話】22-6811 ■倉吉和紙ちぎり絵サークル作品展 日時:7月9日(火)~8月18日(日) 場所:エースパック未来中心アトリウム 問合せ:倉吉市文化協会吉田 【電話】090-6400-3010 ■倉吉市文化活動センター イ…
-
健康
健康・介護
■[Examination]検診・健診 ◆健康診断のご案内 【受診方法】受診方法は個別・集団健診の2種類です。 *1 マイナ保険証で集団健診の受診を希望する人は、予約時にお伝えください。 *2 長寿健診の自己負担金は、令和6年度より無料です。 【実施期間】令和7年2月28日(金)まで ◆集団健診の日程(7月) 【健診内容】 特定健診・長寿(後期高齢者)健診・一般健診・肝炎ウイルス検診・がん検診(胃…
-
健康
子育て
■[Baby and Mother]母子保健 ※6か月児健診時に、鳥取県立倉吉ハローワークの出張相談会(午後0時半~1時半)が開催されます。 ※妊娠・出産・子育ての相談は子育て世代包括支援センター「くらっこ」(【電話】27-0031)へご連絡ください。 相談日時:平日午前8時半~午後5時15分 ◆不妊治療費を助成します 保険適用外となる治療費の一部を助成します。 【対象治療】特定不妊治療 【助成対…
-
文化
コラム・学び
■ふらっと韓国ナドゥリvol.5 ◆七夕(チルソク)はアジアのバレンタインデー? 7月が近くなると、いろいろなところに笹(ささ)がおかれ、短冊に願いを書いて飾ったりしますよね。初めて日本に来た時はこれがとても不思議な光景でした。なぜかというと韓国にも七夕があるのに意味合いが違ったからです。 韓国では、伝統的に織物や裁縫が上手になりますようにと願ったり、梅雨明けなので本や服などを干したり、地域によっ…
-
講座
図書館・博物館
■[Library]市立図書館 【今月のオススメ本】 みんなボケるんだから 和田秀樹/著 SBクリエイティブ 「認知症ほど誤解されている病気はない。誤解の1つは認知症は何もできなくなる病気ではないこと。2つ目の誤解は、不幸のどん底のような病気みたいに思われているけど、実はだんだん幸せになっていく老化現象。認知症にまつわるあらゆる誤解を解き、ボケてもボケなくても幸せに老いることができる新提言満載の1…
-
しごと
倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.16
市内各事業所を紹介したパンフレットはこちらをご覧ください。 ※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。 倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■自分に仕事にもっとチャレンジ! 神鋼機器工業株式会社 製造部大型工場 金田拓馬(かねだたく…
-
その他
その他のお知らせ(市報くらよし 2024年7月号)
■表紙 【写真】第69回倉吉市消防ポンプ操法大会(6月9日(日)) 消防団員の技術の向上と士気高揚を目的に毎年実施される大会です。市内16分団17チームの88人が的に向かって放水するまでのタイムや連携を競いました。 ■~有料広告募集中~ 【大きさ(縦×横)】 1号:5cm×18cm 2号:5cm×9cm 3号:5cm×6cm 【掲載料】 1号:30,000円/回 2号:15,000円/回 3号:1…
- 2/2
- 1
- 2