市報くらよし 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
市営住宅入居者募集
【募集期間】8月5日(月)~13日(火) 【抽選日】8月29日(木) 【抽選会場】倉吉体育文化会館 教養室1 【入居可能日】9月19日(木) ※落選した場合、抽選会場にて1回に限り空き住宅に再応募できます。 ※市営住宅については、所得に応じて3割の家賃減免を受けられる場合があります。 ※住戸は経年劣化や消耗があることを前提にご応募ください。 【入居基準】各種控除後の世帯所得が月額158,000円以…
-
講座
令和6年度倉吉市生涯学習講座 受講生募集
倉吉博物館開館50周年を機に、博物館の役割と存在意義を見つめるとともに、文化芸術に親しみながら、豊かな心と文化が息づく倉吉への愛着と誇りを持つ契機とする講座を開催します。 【テーマ】「もっと知りたい博物館の魅力~感動を生み、知る喜び~」 場所:倉吉交流プラザ視聴覚ホールほか ※とっとり県民カレッジ連携講座 料金:各回500円・年間パスポート1,000円 ※大学生以下無料 【定員】各回150人 ※事…
-
スポーツ
倉吉スポーツセンター 教室参加者募集
教室名:自己免疫力セミナー第2弾「薬膳の国際資格者から学ぶ!身体(からだ)の中から体調を整える健康術」 日時:8月24日(土)午前11時~午後1時 対象:健康な生活を食事から整えたい人 定員:30人 受講料:2,000円 ■ユニバーサルスポーツ教室 ※受講料無料 ※先着順。定員になり次第締め切ります。 申込み・問合せ:倉吉スポーツセンター 【電話】22-5674 【FAX】22-5684
-
くらし
気軽にご相談を
●ハローワーク出張相談 【倉吉会場】福祉課(第2庁舎1階) 日時:8月5日(月)、9月4日(水) 午後1時半~3時半 【関金会場】高齢者生活福祉センター 日時:8月28日(水)、9月25日(水) 午後1時半~3時半 問合せ: 福祉課 【電話】22-8199 【FAX】22-7020 ※前日までに要予約 ●遺言・公証休日相談 ※要予約 日時:8月11日(日)午前9時~正午 場所:倉吉公証役場(倉吉合…
-
イベント
まちのイベント
■コミュニティプラザ百花堂 展覧会・展示会 問合せ:コミュニティプラザ百花堂 【電話】22-6811 ■リフレギャラリー展示情報 開催日:8月1日(木)~30日(金) 催事内容:中部地区中高生美術作品展 ※8月13日(火)~15日(木)は夏季休館 問合せ:倉吉市文化活動センター 【電話・FAX】23-6095 ■保護猫譲渡会 日時:8月4日(日)、18日(日)、9月1日(日) 午後2時~4時 場所…
-
健康
健康・介護
■[Healthcare]健康づくり ◆8月は食品衛生月間です 今年の夏も暑さが続くことが予想されることから、食品の調理・保管などについて注意が必要です。特にお盆の期間中は、食品の取扱いも多くなります。食中毒を防ぐために、食中毒菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」に気をつけ、健康に過ごしましょう。 (1)調理をする前は、手をよく洗う。手に傷がある場合は、決して素手で調理しない。 (2)魚や…
-
子育て
子育て
■[Baby and Mother]母子保健 ※6か月児健診時に、鳥取県立倉吉ハローワークの出張相談会(午後0時半~1時半)が開催されます。 ※妊娠・出産・子育ての相談は子育て世代包括支援センター「くらっこ」(【電話】27-0031)へご連絡ください。相談日時:平日午前8時半~午後5時15分 ◆不妊・不育の相談は不妊専門相談センターへ 不妊や不育の悩みは一人で悩まないで、まずは「不妊専門相談センタ…
-
くらし
コラム・学び
■くらよし木漏れ日さんぽ 第1回 地域おこし協力隊 神野紗也 ◇ごあいさつ 倉吉の皆さま、はじめまして。2024年4月より倉吉市地域おこし協力隊として着任いたしました、神野紗也(かみのさや)と申します。関金エリアの観光に関する情報発信が主な任務ですが、関金だけでなく倉吉全体のこと・倉吉と関係の深い近隣エリアのこともゆっくりと知っていきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 ◇最近の活動について…
-
イベント
図書館・博物館
■[Library]市立図書館 【今月のオススメ本】 冷たい麺の本 みないきぬこ/著 枻(えい)出版社(新装版は株式会社ADDIX(アディックス)) 夏休み、毎日の昼ご飯に頭を悩ませてはいませんか?簡単に作れてすぐ食べられる冷たいそうめん、うどんなどの定番からフォーやビーフンなどを使った料理など58品のレシピを収録。図書館にはお料理のアイディアが豊富にあります。ぜひご利用ください。しっかり食べて、…
-
しごと
倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.17
市内各事業所を紹介したパンフレットはこちらをご覧ください。 ※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。 倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■地域の人に頼りにされる仕事をしたい 流通株式会社 倉吉店 サービススタッフリーダー 笠松 …
-
その他
その他のお知らせ(市報くらよし 2024年8月号)
■表紙 【写真】リーダーシップ育成プログラム(7月3日(水)) 「くらしよし倉吉プロジェクト」の一環として、ラグビー元日本代表の広瀬俊朗さんが講師を務める課外授業が倉吉東高で行われ、同校ラグビー部員など約20人が参加しました。プログラムは12月までに全4回開催します。 ■9月2日(月)は市県民税第2期の納期限です 問合せ:税務課 【電話】22-8113 【FAX】27-0518 ■市民スポーツ大会…
- 2/2
- 1
- 2