市報くらよし 2024年10月号

発行号の内容
-
講座
伯耆しあわせの郷 受講生を募集しています
※10月1日(火)から申込受付。定員になり次第締め切り。 申込み・問合せ:伯耆しあわせの郷 【電話】26-5581 【FAX】26-5633
-
講座
倉吉スポーツセンター「いのちの大切さ伝え隊」参加募集
助産師だからこそ伝えられる「性」をテーマに、体の仕組みを知り、知ることの大切さなどを学びます。 正しい知識を得ることは自身の健康にも繋がり、現在の生活習慣の見直しにも役立ちます。自分のため、家族のため、子どものため、正しく伝えられる知識を身につけましょう。 日時:10月25日(金)午後1時半~3時 会場:倉吉スポーツセンター 2階 講師:鳥取県助産師会 助産師 定員:10人(先着順。定員になり次第…
-
くらし
気軽にご相談を
●ハローワーク倉吉 出張相談 【倉吉会場】第2庁舎福祉課 日時:10月4日(金)、11月5日(火) 午後1時半~3時半 【関金会場】高齢者生活福祉センター 日時:10月23日(水)、11月27日(水) 午後1時半~3時半 問合せ:福祉課 【電話】22-8199 【FAX】22-7020 ※前日までに要予約 ●くらよし農業に関する相談会 日時:10月16日(水)午前9時~正午 場所:第2庁舎 会議室…
-
くらし
まちのイベント
■コミュニティプラザ百花堂展覧会・展示会 問合せ:コミュニティプラザ百花堂 【電話】22-6811 ■保護猫譲渡会 日時:10月6日(日)、20日(日)午後2時~4時 場所:倉吉福祉センター ※猫は必要な医療措置済みです。 問合せ:地域猫ボランティアグループ猫じゃらし(丸本) 【電話】090-7139-4697 ■リフレギャラリー展示情報 問合せ:倉吉市文化活動センター 【電話・FAX】23-60…
-
健康
健康・介護
■[Examination]検診・健診 ◆健康診断のご案内 【受診方法】受診方法は個別・集団健診の2種類です。 個別健診:協力医療機関へ電話・予約 集団健診:健康推進課へ電話・予約 持物:受診券・保険証*1・自己負担金*2 *1 マイナ保険証で集団健診の受診を希望する人は、予約時にお伝えください。 *2 長寿健診の自己負担金は、令和6年度より無料です。 【実施期間】令和7年2月28日(金)まで ◆…
-
子育て
子育て
■[Baby and Mother]母子保健 ※6か月児健診時に、鳥取県立倉吉ハローワークの出張相談会(午後0時半~1時半)が開催されます。 ※妊娠・出産・子育ての相談は子育て世代包括支援センター「くらっこ」(【電話】27-0031)へご連絡ください。 相談日時:平日午前8時半~午後5時15分 ■[Play and Bred]子育て総合支援センター「おひさま」イベント ◇おひさまわくわくランド♪「…
-
くらし
コラム・学び
■ともだより その1 地域おこし協力隊 吉澤 朋宏 ◇倉吉での生活 地域おこし協力隊の吉澤朋宏です。倉吉市に移住して約3か月経(たち)ました。その間に誕生日を迎え、20代最後の時間を過ごしています。私が思っていたより私生活に大きな変化はなく過ごしています。小さな変化としては、ひなビタ♪のファンとの交流が増えました。たまに夕食を一緒に食べ、とあるお店で閉店後にファンと一緒にゲームや映画鑑賞を行いなが…
-
イベント
図書館・博物館
■[Library]市立図書館 【イベントのお知らせ】 ※参加無料・事前申込必要 ◆山上憶良短歌教室 短歌を学ぶ初心者にも優しい教室です。 日時:10月11日(金)、18日(金) 午後1時半~3時 場所:倉吉交流プラザ 【定員】各15人 申込み・問合せ:市立図書館 【電話】47-1183 【FAX】47-1180 ◆図書館で学ぼう!はじめてのスマホ活用講座 スマートフォンなどを利用して情報を探す方…
-
しごと
倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.19
市内各事業所を紹介したパンフレットはこちらをご覧ください。 ※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。 倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■学生生活の思い出を彩る制服・体操着を作ってます 株式会社トンボ倉吉工房 スポーツ館 甲元 …
-
その他
その他のお知らせ(市報くらよし 2024年10月号)
■表紙 【写真】第17回倉吉里見時代行列(9月1日(日)) 「第37回倉吉せきがね里見まつり」同日、安房国館山藩(現千葉県館山市)藩主・里見忠義公と曲亭馬琴作『南総里見八犬伝』に登場する八犬士に扮した一行が、大岳院(東町)から白壁土蔵群周辺を練り歩いた。(詳細は本紙11ページ) ■広告募集中!! 倉吉市企画課 【電話】22-8161 【FAX】22-814 ■~有料広告募集中~ 【大きさ(縦×横)…
- 2/2
- 1
- 2