市報くらよし 2024年12月号

発行号の内容
-
講座
募集・講座
■公開講座「性暴力被害について知る・考える」 性暴力は、人の心に深い傷を負わせる甚大(じんだい)な人権侵害です。 性暴力のない社会をめざすために、身近な問題として、また自分自身の問題として考え、理解を深めてみませんか。 演題:性暴力被害について知る・考える~性暴力の被害者も加害者も生まないために~ 講師:齋藤梓さん(上智大学准教授・心理学博士) 料金:無料 定員:70人(先着順) 申込方法:メール…
-
しごと
公立保育園の保育士を募集します
公立保育園で勤務する保育士(フルタイム・パートタイム)を募集します。募集要項をご確認のうえお申し込みください。 ※募集要項、受験申込書は市ホームページに掲載しています。 雇用形態:会計年度任用職員 勤務場所:公立保育園8園(西郷、社、北谷、上小鴨、灘手、小鴨、高城、関金)のいずれか 勤務形態:フルタイム、週30時間、週19時間以内勤務のいずれか 雇用期間:採用日~令和7年3月31日 申込方法:受験…
-
講座
伯耆しあわせの郷 受講生を募集します
※12月1日(日)から申込受付。定員になり次第締め切り。 ※受講料は初回全納です。納入された受講料は原則返金しません。 申込み・問合せ:伯耆しあわせの郷 【電話】26-5581 【FAX】26-5633
-
くらし
市営住宅入居者募集
【募集期間】12月5日(木)~12日(木) 【抽選日】12月26日(木) 【抽選会場】倉吉体育文化会館教養室1 【入居可能日】令和7年1月16日(木) ※落選した場合、抽選会場にて1回に限り空き住宅に再応募できます。 ※市営住宅については、所得に応じて3割の家賃減免を受けられる場合があります。 ※住戸は経年劣化や消耗があることを前提にご応募ください。 【入居基準】各種控除後の世帯所得が月額158,…
-
くらし
「鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会」 会員募集
大学が地域と共生し発展するため、また大学と周辺のよりよい環境づくりのために、1市4町と連携しながら必要な交流・支援・地域活性化の提言活動を行っています。一緒に地域の大学を盛り上げませんか。 【主な活動】学生募集支援、大学祭「シグナス祭」への助成、ホームページ作成支援、研究教育助成、学生の就職活動支援、「まちの保健室」への協力、倉吉絣研究および普及への協力 【会員特典】大学の施設利用料半額、学生食堂…
-
くらし
香港へのグループ旅行を支援します
米子鬼太郎空港発着の香港直行便が就航した記念として、鳥取県中部地区在住者限定で渡航支援金を支援します。 対象者:鳥取県中部(倉吉市・湯梨浜町・三朝町・北栄町・琴浦町)に住んでいる人5人以上のグループ 対象便:米子鬼太郎空港発着の香港便12月17日(火)の出発便から 支援額:1人あたり5,000円 ※20人以上の団体には追加支援金50,000円を加算 申込期限:渡航日の7営業日前まで 申込開始:12…
-
くらし
チャレンジショップ出店者を募集します
チャレンジショップは「自分のお店を持ちたい」、「実際に店舗を持つのはまだ自信がない」という皆さんの夢をかなえ、開業への一歩となるお店です。低コストで中心市街地に出店し、独立開業を目指すことができます。ご応募お待ちしています。 店舗所在地:倉吉市東仲町2604-1 申込方法:出店申込書、資金計画収支計画書を倉吉商工会議所に提出 申込期限:12月27日(金) 審査方法:提出書類をもとに面談を実施し出店…
-
くらし
気軽にご相談を
●ハローワーク倉吉 出張相談 【倉吉会場】第2庁舎福祉課 日時:12月4日(水)、令和7年1月6日(月)午後1時半~3時半 【関金会場】高齢者生活福祉センター 日時:12月25日(水)、令和7年1月22日(水)午後1時半~3時半 問合せ:福祉課 【電話】22-8199 【FAX】22-7020 ※前日までに要予約 ●遺言・公証休日相談 ※要予約 【内容】遺言・任意後見・離婚など 日時:12月15日…
-
イベント
まちのイベント
■倉吉交流プラザ イルミネーション LED(エルイーディー)ライトによる光のシャワーが倉吉の夜を彩ります。 日時:令和7年1月13日(月・祝)までの午後5時~10時 場所:倉吉交流プラザ西側外壁(倉吉パークスクエアふれあい広場) 【協力】鳥取県電気工事業工業組合倉吉支部、倉吉総合産業高等学校電気科 問合せ:市立図書館 【電話】47-1181 【FAX】47-1180 ■保護猫譲渡会 日時:12月1…
-
健康
健康・介護
■[Examination]検診・健診 ◆健康診断のご案内 【受診方法】受診方法は個別・集団健診の2種類です。 個別健診:協力医療機関へ電話・予約 集団健診:健康推進課へ電話・予約 持物:受診券・保険証*1・自己負担金*2 *1マイナ保険証で集団健診の受診を希望する人は、予約時にお伝えください。 *2長寿健診の自己負担金は、令和6年度より無料です。 【実施期間】令和7年2月28日(金)まで ◆集団…
-
子育て
子育て
■[Baby and Mother]母子保健 ※6か月児健診時に、鳥取県立倉吉ハローワークの出張相談会(午後0時半~1時半)が開催されます。 ※妊娠・出産・子育ての相談は子育て世代包括支援センター「くらっこ」(【電話】27-0031)へご連絡ください。 相談日時:平日午前8時半~午後5時15分 ■[Play and Childrearing]子育て総合支援センター「おひさま」イベント ◇Meary…
-
くらし
コラム・学び
■鳥取県立美術館開館まであ~と120日 開館の3月30日(日)まであと120日ほどとなった鳥取県立美術館。前売りチケット販売や、美術館の運営を共に支えていただくボランティアの方々(鳥取県美では「TMOA+(ティーモアプラス)」の愛称でお呼びしています)の実務研修も始まり、いよいよ開館に向けた準備が加速していきます。 開館を記念する第1弾企画展「アート・オブ・ザ・リアル展時代を超える美術―若冲(じゃ…
-
くらし
図書館・博物館
■[Library]市立図書館 【今月のオススメ本】 ◆脱炭素社会の仕組みと動向がよ~くわかる本 今村雅人/著 秀和システム 気候変動を抑え、人類が持続的な発展を手にするために不可欠なテーマである脱炭素社会の構築について、図表で分かりやすく解説されています。最近よく聞く「脱炭素社会」がどんな社会なのか学べる1冊です。 【イベントのお知らせ】※参加費無料。要申込。 ◆野菜づくりのコツと裏技「農家の菌…
-
しごと
倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.21
市内事業所を紹介したパンフレットはこちらからご覧ください。 ※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。 倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■自由な校風で個性を発揮 働きながらキャリアアップ 学校法人 鳥取県自動車学校 教習課 技能…
-
その他
その他のお知らせ(市報くらよし 2024年12月号)
■表紙 【写真】秋季全国火災予防運動出動訓練(11月10日(日))倉吉市打吹玉川伝統的建造物群保存地区内において、防災安全課、消防団、倉吉町並み保存会、市内消防署消防隊が連携し、消火・避難活動が実施されました。 ■広告募集中!! 倉吉市企画課 【電話】22-8161 【FAX】22-8144 ■倉吉市の人口(住民基本台帳)R6.7月末現在 男:20,704人(-4) 女:22,997(-4) …
- 2/2
- 1
- 2