広報いわみ 2024年3月号 No.774

発行号の内容
-
くらし
岩美町地域包括支援センター通信 「かきつばた」令和6年 3月発行 第43号
●世界第1位の高齢化率 全人口に占める65歳以上の高齢者の割合(令和2年)を見てみると、日本と世界の主要国とを比較した場合、日本(28.6%)、ドイツ(21.7%)、フランス(20.8%)となっています。 このように世界一の高齢社会を迎え、介護が日常化しつつある日本で浮かび上がった問題の1つに高齢者虐待があります。厚生労働省による令和4年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法…
-
健康
岩美病院ニュース
■骨粗しょう症を予防しましょう 岩美病院 放射線室 ◇骨粗しょう症って? 骨粗しょう症というのは、骨が弱くなり、骨折の危険が高まる骨格の病気です。高齢の女性に多く、骨密度が減っていっても、ほとんど自覚症状はありません。骨粗しょう症がもとで骨折して初めて、痛みを感じたり、背中が曲がったり、寝たきりになったり、日常生活に支障をきたしやすくなります。早めの確認が必要です。 ◇予防できる? ・現在、予防・…
-
講座
公民館だよりNo. 560
■講座開催のお知らせ (要事前申込)「電話でお願いします」 ○はじめての家庭菜園教室 これから野菜づくりに挑戦されたい方、やってみたけどうまくいかない方、もっとたくさん作りたい方など、家庭菜園を楽しみたい方の講座です。 とき:3月18日(月)10:00~12:00 ところ:中央公民館 内容:畑の土の作り方、土壌に適した野菜、病気や害虫駆除など 募集人数:30名(先着順) 講師:山田準二氏 参加費:…
-
くらし
図書館だより No. 215
■お知らせ ▽講演会 子どもとともに本の時間-小学校での読み聞かせ― とき:3月6日(水)13:30~ ところ:中央公民館研修室 定員:30名 講師:山田節子(前鳥取県図書館協会長) ▽弥生のおはなし会 とき:3月24日(日)10:00~ ところ:中央公民館和室 10:00 おはなし会 「もういいかい?はるですよ」(絵本) 「花さかじいさん」(素ばなし) わらべ歌 「ねずみのすもう」(布の絵本) …
-
子育て
親子のための相談LINE(1)
■こんなことはありませんか? ・子どもに手をあげてしまいそう… ・親に話を聞いてもらえない… ・周りに相談する人がいない… ▽気軽にご相談ください ※本紙PDF版18ページ参照 電話での相談を希望される場合:鳥取県福祉相談センター 【電話】23-6080 この記事に関するお問い合わせ:岩美町子ども未来課 【電話】73-1424
-
子育て
親子のための相談LINE(2)
普段、あなたはどんな風にお子さんに接していますか?対応方法に困ったとき、以下の方法を参考にしてみてください。(できそうな声掛け、できそうなタイミングからでOK) 対象年齢:3・4歳ごろから。 ■子どもに伝わりやすい対応の例 (1)代わりの行動を伝える:「~しないで。」でなく「~してね。」 (2)一緒にやってみる:「じゃあ一緒にやってみよう。」 (3)気持ちに理解をしめす:「~なんだよね。わかるよ。…
-
くらし
3月 岩美町行事カレンダー
■健康づくり ※新感染症の流行状況及び都合により、日程を変更させていただくことがあります。ご了承ください。 お問い合わせ先: ●は子ども未来課【電話】73-1424 ★は健康福祉課【電話】73-1322 ■すくすくひろば 会場:子育て支援センター 開設時間:月~金…10:00~12:00、13:00~16:00 対象:乳幼児とその保護者 お問い合わせ先:子育て支援センター 【電話】72-2922 …
-
くらし
Information~インフォメーション~
■ハローワーク鳥取出張職業相談会 ▽お仕事を探されている皆様 (ハローワークを利用した事のない方、ハローワークへ出向くのが困難な方など是非ご参加ください) 内容: *職業相談…求人情報の印刷提供 (紹介状を希望の方はハローワークで求職登録後、窓口での発行となります) *訓練相談…公共職業訓練・求職者支援訓練のご案内 ※パソコンによる適職診断も行っております。 とき:3月21日(木)14:00~16…
-
しごと
Information~まちの求人案内~
ハローワーク鳥取受理分(令和6年2月15日現在) *ハローワーク鳥取に関する求人を掲載しています。 求人がすでに採用済みとなっている場合もありますのでご了承ください。 *就職の希望・紹介状の発行・問い合わせは、ハローワーク鳥取(鳥取公共職業安定所【電話】23-2021)まで。 詳しくは、「ハローワークインターネットサービス(求人情報検索)」をご覧ください。 ■基本検索条件 求人区分:一般求人(フル…
-
その他
「広報いわみ」を探しています
昭和46年以前に発行された「広報いわみ」を探しています。 お持ちの方は、以下までご連絡ください。 問合せ:総務課 【電話】73-1411
-
くらし
リファーレンいなば 3月リサイクルファクトリー・スケジュール
※各教室内容により、布等の材料をご持参頂く場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ※上記以外の体験講座や、出張講座も行います。お気軽にご相談ください。 開館時間:10:00~16:00 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 参加申込:3/1(金)より受付(先着順) 申込み・問合せ:リファーレンいなば(鳥取市伏野2220) 【電話】59-6026
-
くらし
岩美町の可燃ごみの量
(単位:kg) 令和5年1月分:124,690 令和6年1月分:128,080 増減量:3,390 ◆ごみ減量ワンポイントアドバイス 物をため込みすぎると分別が億劫になります。ためすぎないことも減量対策の一つです。 問合せ:住民生活課 【電話】73-1415
-
その他
人口と世帯
(令和6年2月1日現在) 人口:10,893人(-10) 男:5,276人(-6) 女:5,617人(-4) 世帯数:4,509世帯(+9)
-
くらし
みやちゃんのつくってみよう
『大根ご飯』 「『食品ロス』おたすけメニュー」 【材料】4人分 お米…300g(2合分) 水…400ml大根…150g⇒1cm角切り 塩…小さじ1/4(1.5g) 人参…60g⇒1cm角切り 油揚げ…40g⇒短冊切り(1cm×2cm) 鶏胸肉…80g⇒1cm角切り しょう油…大さじ2(30ml) 酒…大さじ1(15ml) 【作り方】 (1)お米は研いで炊飯器に入れ、分量の水を注ぎ、浸けておく。 (…
-
くらし
唐川のカキツバタ群落の環境改善のため樹木伐採を行いました
唐川のカキツバタ群落で近年開花数が減っているため、町では鳥取大学農学部と協力して原因究明を行ってきましたが、(1)周辺樹木が伸びすぎたため起こる日照不足、(2)春先のシカによる新芽の食害、(3)湿原内の水路が深掘れしており、流れ切るばかりで周辺に水が行きわたらなくなっているといった、三つの原因が分かってきました。 このことを受け、日照不足解消のため、高さ約20mにも伸びた湿原東側の樹林の伐採を行い…
-
くらし
町公式SNSをcheck
・LINE…@iwamichou ・Instagram…@iwami_town ・X(旧Twitter)…@iwami_town ・YouTube…@iwamitown ・facebook…@iwami.town ・因幡ノ国岩美ナビ【URL】http://iwami-town.city-hc.jp/
-
その他
その他のお知らせ(広報いわみ 2024年3月号 No.774)
■表紙 みんなへ そつぎょう おめでとう かにより P.S.おいしかったかに? ■素敵な出会いを見つけるため、サポートセンターに登録しませんか? 「えんトリー」:鳥取県が運営するサポートセンター 「麒麟のまち婚活サポートセンター」:鳥取市が設置したサポートセンター ■インフォメーション ・「たばこ」は町内で買いましょう ・町税のお支払は口座振替が便利です 町の木:まつ 町の花:かきつばた 町の…
- 2/2
- 1
- 2