広報いわみ 2024年10月号 No.781

発行号の内容
-
くらし
ホットニュース(Hot News)
■とっとり日本遺産フォーラム・麒麟獅子舞フェスタ2024 8月25日(日)、日本遺産の楽しみ方や魅力を知ってもらうため実施する「とっとり日本遺産フォーラム・麒麟獅子舞フェスタ2024」が岩美町制施行70周年を記念して岩美町中央公民館で開催されました。 パネルディスカッションでは「麒麟が舞う大地の魅力」をテーマに、日本観光振興協会総合研究所の丁野朗顧問がコメンテーター、いわみガイドクラブの片村文系さ…
-
くらし
新しい外国語指導助手を紹介します
この夏、本町の新たな外国語指導助手(ALT)として、3名の先生が着任しました。 町内3小学校での外国語活動の指導にあたるほか、保育所での活動、岩美中学校での英語指導、岩美高校生向けの英会話教室などたくさん活躍していただきます。 子どもたちの英語力向上や多文化の理解のためのサポートに向けてはりきっています。皆さん、どうぞよろしくお願いします。 ●ローラ・ジャコビー 岩美町の皆さん初めまして。ローラ・…
-
くらし
新しい地域おこし協力隊が着任
9月1日から、新しい地域おこし協力隊として宮山一翔(みややまいっと)さんが着任しました。 「地場産品の魅力を発信していきます!」 岩美町の皆さん初めまして、宮山一翔です! 出身は大阪です。以前に鳥取に住んでいたこともあり、鳥取県のことは多少ばかり知っております。 これから岩美町でお世話になります。まだまだ岩美町については知らないことも多いですが、いろいろと教えていただけたらうれしいです。 趣味は散…
-
スポーツ
第36回全国健康福祉祭とっとり大会
岩美町では、マラソン競技を開催 とき:10月20日(日)9:40~12:30 ところ:岩美北小学校 コース:岩美北小学校グラウンド発着~小栗浜折返し~陸上トンネル前折返し 交通規制時間:10:00~12:30 ◆町営バス運休 岩美駅発…田後・陸上行 10:12・11:40 東浜駅発…岩美駅行 10:41 田後発…岩美駅行 12:04 全国から多くの選手が来町されます。皆さんの声援が最高のおもてなし…
-
講座
VR認知症体験型講座
「認知症を体験してみませんか」 申込期限:11月1日(金)まで ※定員になりましたら、申込を締め切らせていただきます。 とき:11月4日(月・振)14:00~15:30 ところ:岩美町中央公民館 第1研修室 内容:『「他者目線」から「本人視点」へ』 認知症VR(専用機器)を活用した「体験型」講座 認知症とともに生きるご本人の思いを知り、どのように寄り添い、向き合えばいいのかを考えます。 対象者:中…
-
文化
【特集】広報いわみで見る、岩美町制施行70周年
岩美町制施行70周年を記念し、過去に発行された広報いわみを復刻し、広報いわみとともに岩美町の軌跡を振り返ります。この企画は、令和7年3月号まで特集記事としてお届けします。 ※詳細は本紙PDF版6~7ページをご覧ください。
-
くらし
令和5年度 岩美町の財政状況「決算の状況」
歳入77億5,263万8千円、歳出75億9,213万円で、歳入歳出差引1億6,050万8千円の剰余金が生じました。このうち令和6年度への繰越財源1,899万5千円を除く実質収支は1億4,151万3千円となり、7,100万円を財政調整基金に積み立てました。 ■一般会計 歳入:77億5,263万8千円(前年度比4.2%増) 町民1人が負担した税金:98,102円 (令和6年1月1日現在の人口10,90…
-
くらし
令和5年度 決算に基づく健全化判断比率等
地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)の規定により、令和5年度決算に基づく岩美町の健全化判断比率及び資金不足比率を公表します。各指標とも国が定める基準を超えず、健全な状態です。 ●実質赤字比率とは 一般会計等(※1)の赤字額が、1年間の収入に対してどれくらいの割合になるのかを示します。 令和5年度決算では実質赤字が発生しなかったため、実質赤字比率は「なし」となっています。 (※1)…
-
くらし
令和5年度 ふるさと岩美まちづくり寄附金(ふるさと納税)
ふるさと岩美まちづくり寄附金は、岩美町出身の方や岩美町に親しみを持ってくださる方などに、ふるさと納税制度を活用して岩美町のまちづくりを応援していただくものです。令和5年度のふるさと納税(寄附金)受入状況及びふるさと岩美まちづくり基金運用状況と活用事業は以下のとおりです。 ●寄附金の受入状況及びふるさと岩美まちづくり基金運用状況 令和5年度は、前年度に比べて938千円(△1.2%)減少し、3年連続の…
-
文化
第(だい)32回(かい)岩美町部落解放文化祭(いわみちょうぶらくかいほうぶんかさい)
心豊(こころゆた)かな生活(せいかつ)づくりのための文化活動(ぶんかかつどう)を推進(すいしん)するとともに、住民同士(じゅうみんどうし)の交流(こうりゅう)を促進(そくしん)し、部落差別(ぶらくさべつ)をはじめあらゆる差別(さべつ)の解消(かいしょう)を図(はか)ることを目的(もくてき)に開催(かいさい)します。 とき:11月(がつ)16日(にち)(土(ど))~11月(がつ)17日(にち)(日(…
-
くらし
有害ごみの分別にご協力ください
「スプレー缶」・「ライター」・「機器から取り外し困難な小型充電式電池使用製品(電動歯ブラシ・電気カミソリ等)」など火災を起こす恐れのあるごみは今年4月から「有害ごみ」として出し方が変わりました。 ごみ収集作業時等における事故を防ぐため、ご理解・ご協力をお願いします。 ■有害ごみの出し方 ▽スプレー缶 中身を使い切るかガス抜きをして、必ず中身を空にして出してください。 缶には、穴を開けずそのまま出し…
-
子育て
令和7年度から新規に保育所や幼稚園等の利用を希望される皆様へ 入所申込のご案内
令和7年度から新しく保育所や幼稚園等の利用を希望される方は、入所の申請が必要です。 新規利用(年度途中の入所を希望される方を含む。)又は転園を希望される方は、下記の受付期間内に申請を行ってください。 ※来年度も続けて同じ施設を利用する方は、申請の必要はありません。 1.町立保育所の利用を希望される方 受付期間:10月1日(火)~10月25日(金) 受付窓口:利用を希望される町立保育所 受付時間: …
-
イベント
未来へ、届け―タイムカプセル郵便「イワミライレター」」
10年後の自分や家族、大切な人へ手紙を書いてみませんか。 お預かりした手紙は町が大切に保管し、10年後の町制施行80周年時(2034年)にお届けします。 対象:差出人が町内在住の方※宛先は国内のみ 募集期間:10月1日(火)~12月20日(金) 指定場所:役場総務課・健康福祉課(岩美すこやかセンター内)、中央公民館、各地区公民館に設置してある専用ポスト 応募方法: (1)下の専用用紙(本紙PDF版…
-
健康
予防接種費用を助成します(要予約)
いずれの予防接種も本人が希望する場合に、医師とよくご相談していただき、副反応等についてご理解されたうえで予防接種を受けてください。必ず受けなければならないものではありません。 ■インフルエンザ予防接種 ワクチンが不足した場合は期間中でも接種できない場合がありますので、早めに受けましょう。 (※1)医療機関の休診日は除く。 接種方法: (1)主治医またはご希望の医療機関(※2)にお問い合わせのうえご…
-
健康
特定健診*を受けた方へ健康年齢をお知らせします!
■国民健康保険に加入中の方が対象 岩美町国民健康保険に加入していて、特定健診を受けた方へ健康年齢をお知らせします。健康年齢とは、ご自身の健康状態を分かりやすく理解するための指標で、性別、実年齢、健診データから統計的に算出したものです。 令和6年11月末までに受診された方が対象となりますので、お早めに受診してください。 ※医療機関を通して情報提供された方も対象です。 ◎発送時期…令和7年3月頃 Q …
-
子育て
児童手当の制度が変わります
令和6年10月分(令和6年12月12日支給)から、児童手当制度が改正されます。 ■制度改正(拡充)の内容 (1)支給対象児童の範囲を拡大(高校生年代まで延長) 支給期間が「中学生まで」から、「高校生年代(18歳到達後最初の年度末まで)まで」に延長されます。 (2)第3子以降の支給額が月額30,000円に 第3子以降の支給額が月額30,000円になります。 親等の経済的負担がある場合は22歳到達後の…
-
健康
知って・取り組んでほしい!岩美町健康づくり計画~タバコ~
タバコは、肺がんをはじめ咽頭がん、食道がん、虚血性心疾患、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、多くの疾患に関連する危険因子です。特に、未成年期に喫煙した者の危険性はより高くなるため、未成年者は喫煙しません、させません。町の健康づくり計画アンケート結果から、タバコの害を知っている人は約96%と、タバコの害について知っている人は多いです。 タバコの煙は、喫煙者本人だけでなく周りの人の健康にも悪影響が及び…
-
健康
岩美病院ニュース
■誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)って知ってますか? リハビリテーション室 ◇誤嚥性肺炎とは 物を飲み込むことを嚥えん下げと言います。嚥下すると、食べ物は口から食道を通って胃まで運ばれます。嚥下機能が低下してくると、食道に入るものが誤って気管に入ってしまうことがあり、これを誤嚥(ごえん)と言います。 誤嚥性肺炎は口腔内の細菌が唾液や食物と一緒に誤嚥して、気管や肺に入ることで生じる肺炎です。誤嚥の際…
-
イベント
すこやかセンターまつり
10月6日(日)9:00~12:30 楽しい・おいしい・体に嬉しいイベントがたくさん! 詳細は9月号折り込みチラシ・岩美町ホームページをご覧ください。
-
子育て
岩美高等学校「魅力化」COORDINATOR(コーディネーター)イワッツたいむ第18回
- 1/2
- 1
- 2