広報ことうら 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年10月から「プラスチック分別回収」を開始します!
■概要・背景 私たちの生活にはプラスチックは“食品の容器包装”など、無くてはならない素材となっています。しかしプラスチック製品の生産から廃棄までの過程では、多量の温室効果ガスが排出され、地球温暖化を加速させています。また、適切に廃棄されず投棄されたプラスチックは海洋・大気汚染の原因であるマイクロプラスチック(微細なプラスチック片)となり、生態系や人体にも大きな影響を及ぼしています。 このため、「プ…
-
イベント
~第36回全国健康福祉祭とっとり大会~ねんりんピック はばたけ鳥取2024
咲かせよう 砂丘に長寿と笑みの花 令和6年10月19日(土)~22日(火) 琴浦町ではソフトボール交流大会開催 会場:東伯総合公園 10月19日(土)から22日(火)まで、県内各地でねんりんピックが開催されます。 琴浦町では東伯総合公園野球場、多目的広場でソフトボール競技が開催されます。 全国から16チーム・240名の選手が琴浦町を訪れます。町民の方にも楽しんでいただけるイベントや飲食ブース等もあ…
-
しごと
廃業ではなく引き継ぎの選択 はな・はな工房の事業承継
■引き継ぐまで はな・はな工房は創業約30年の琴浦町八橋にあるパン屋さんです。地域の人に親しまれてきた手作りパン屋さんですが、物価高などによる経営難や店主の国頭さん自身の年齢を考慮し、閉店されることを決められました。 後継者探しに踏み切られたきっかけは、体力のあるうちに、次世代にバトンタッチしたいと考えられたことです。 琴浦町主催のセミナーに参加された際に、relay(リレイ)という第三者への事業…
-
くらし
まちの話題マチカド
■台湾との中学生相互交流事業7/31~8/4 第1期訪問団が台中市立日南中学校との交流を体験 東伯・赤碕中学校の生徒が日南中学校を訪問し、4泊5日で交流事業を行いました。 この事業は多文化理解やグローバルな人材育成などを目的に今年度初めて行うもので、ホームステイにより中学生を相互に派遣することとしており、今回は本町から生徒を派遣、来年2月には台湾から生徒を受入れる予定となっています。 ◆日南中学校…
-
くらし
公的年金受給者の皆さまへ 町税・保険料の年金天引きについて
琴浦町で町県民税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料(以下「町税、保険料」)が賦課されていて、以下の「年金天引きになる条件」に当てはまる人は、年金天引き(特別徴収)によって納めていただきます。 すでに年金天引きされている人、10月から年金天引きになる人は、6、7月に送付する年間の税額等決定通知書でお知らせしていますので、ご確認ください。 10月以外に年金天引きになる場合は、約2カ月前…
-
子育て
令和7年度 こども園・保育園の入園児募集
琴浦町は第2子以降の保育料無償 受付期間:10月21日(月)~11月11日(月) 来年4月からのこども園、保育園への入園の申し込みを次のとおり受け付けます。 保護者は、希望する町内のこども園などへの入園を選択することができます。区域は設けませんので、入園を希望する園へ申し込んでください。また、来年4月以降(年度途中である令和7年4月から令和8年3月)に入園希望の人も、今回申し込みの手続きをしてくだ…
-
子育て
児童手当受給資格者の皆さまへ 令和6年度10月分から児童手当制度が変わります
令和6年度10月分(12月支給分)から児童手当制度が変わり、対象の範囲や金額などが拡充されます。 ■制度改正の概要 ・支給対象児童の高校生年代(16歳~18歳になる年度)までの延長 ・第3子以降の支給額の増額、第3子以降のカウント方法の変更 ・支給回数の変更(年3回から年6回へ) ・所得制限の撤廃 これまで児童手当の対象外だった人が支給対象(高校生年代)となり、新たに児童手当の支給申請が必要になる…
-
子育て
ひとり親家庭の皆さまへ 児童扶養手当制度の一部改正について
児童扶養手当は18歳までの児童を養育しているひとり親家庭等に支給される手当です。 児童扶養手当法の一部を改正する法律等が令和6年11月1日より施行されることに伴い、次のとおり児童扶養手当制度が一部改正になります ※11月分(令和7年1月支給)から適用。 ■主な改正内容 1.第3子以降の加算額が第2子の加算額と同額に引き上げ 2.全部支給及び一部支給にかかる所得制限限度額の引き上げ 所得制限限度額に…
-
健康
季節性インフルエンザ予防接種と新型コロナウイルス感染症予防接種
接種期限:令和7年2月28日(金) 以下の表の対象者には助成券や接種券を送付しますので、接種を希望される場合は説明書をよく読み、必要書類を持って接種してください。 ■季節性インフルエンザ予防接種 ■新型コロナウイルス感染症予防接種 新型コロナウイルス感染症予防接種が定期接種となりました。対象者へは接種券等を送付します。 問合せ先:すこやか健康課/子育て応援課/福祉あんしん課
-
健康
巡回肺がん・結核、大腸がん検診について
検診バスが巡回し、肺がん・結核、大腸がん検診を行います。これらの検診は、集団セット検診や医療機関でも受診することができますが、まだ受けておられない人はこの機会に受けましょう。 ※巡回検診は、予約は不要です。ご都合の良い会場で受けてください。 ※受診券は5月初旬にピンクの封筒に入れて配付しています。 ※会場で当日の体調を確認の結果、受診をお断りする場合があります。 持ち物: (1)希望する検診の受診…
-
くらし
行政や暮らしの困りごとをお気軽に 困ったら一人で悩まず 行政相談
行政相談は、役所の仕事や暮らしの不便について、「こんなことで困っている」「こうしてほしい」「相談先や制度や分からない」などの相談にお答えする制度です。 ■琴浦町の行政相談 町では行政相談を毎月2回(今月は行政相談週間のため3回)開催しています。相談は無料で、相談者の秘密はかたく守られますので、お気軽にご利用ください。 ※行政相談委員の紹介は本紙をご参照ください。 ■今月の相談 ◇東伯会場 日時:1…
-
くらし
鳥取運輸支局からのお知らせ「安全確保と環境保全はクルマの点検・整備から」
日常点検や定期点検はクルマのトラブルを防ぐだけでなく、地球温暖化の原因であるCO2の削減にもつながります。日頃からクルマの健康管理を心がけましょう。 ■日常点検 自動車を使用している中で、走行距離や運行状態などから判断し、適切な時期に点検を行うことが必要です。 ■定期点検 安全確保・環境保護の観点から、自家用乗用車については、1年ごとに定期点検を実施しなければなりません。 車の愛情点検チェックガイ…
-
スポーツ
東伯総合公園サッカー場の改修工事について~夜間照明等の新設工事を行っています~
町では、令和7年度末にかけて東伯総合公園サッカー場の改修を予定しており、今年度は夜間照明と防球ネットの新設工事を行っています。 このため、現在、東伯総合公園サッカー場の施設利用を停止しています。 また、工事着工に伴い、周辺道路および公園内では工事車両の通行が増えますので、周辺住民および利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:令和6年6月14日~令和7年1月…
-
イベント
琴浦町人権・同和教育推進協議会主催 性の多様性について理解を深める講演会
■パパは女子高生だった~自分らしく生きること~ 入場無料 参加申込不要 「LGBTQ」「セクシャル・マイノリティ」という言葉。一度は耳にされたことがあると思います。 しかし、偏見や差別を恐れ、悩み、苦しんでいる人がまだたくさんいます。 多様性を認め合い、誰もが自分らしく生きられる社会を実現しましょう。 講師:前田 良(まえだ りょう)さん (Like myself 代表) 日時:令和6年10月1日…
-
くらし
JR山陰本線集中保守工事実施に伴う列車の運休および代行輸送について
■JR西日本からのお知らせ 労働人口の減少に伴い、線路保守作業員の確保が困難となりつつある状況において、老朽化した線路設備の改良工事を効率的に進めていくことを目指し、夜間時間帯に集中的に保守工事を実施します。工事に伴い、一部列車の運休が発生しますが、代行輸送を実施します。 ご利用のお客様にはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 期間:2024年10月14日(月)~11月28日…
-
子育て
琴浦Myスター☆の紹介
■Vol6 だれもが住みよい町にするために~『百寿苑』さんに学ぼう~ 赤碕小学校では、4年生の総合的な学習の時間で「だれもが住みよい町にするために」というテーマで百寿苑の取り組みについて学習をしました。 年齢を重ねると起こりやすい身体の変化を体験し、高齢者の気持ちを考えることが目的です。 子どもたちは、高齢者の体・指先の動きにくさや介護が楽になるアイテム、車椅子などを体験し、相手の立場に立った対応…
-
くらし
移住者の声を聴く コトウラコラム移住体験
-
スポーツ
スポーツのお知らせ
■町民秋季ゴルフ大会 ゴルフ愛好家のみなさん多数ご参加ください。 日時:10月27日(日)9:00~ 場所:光好カントリー倶楽部 参加資格:町民又は町内在勤者 参加費:無料 競技内容:18Hストロークプレー ※10月22日(火)までに光好カントリー倶楽部または総合体育館へお申し込みください。 ■ことうら健康ウォーク2024 河本家住宅から伯耆稲荷神社、光の鏝絵など探索し、いにしえの風を感じながらわ…
-
イベント
インフォメーション~催しもの~
■男女共同参画推進会議主催ワークショップ開催 ~子育ての悩みを聞かせてください、みんなで解決しましょう!~ 「子育て」をテーマに、琴浦町男女共同参画推進会議が主催するワークショップを開催します。 お子さんと一緒の参加も大歓迎です! ※託児サービスあり(事前登録が必要) ※当日参加も可能 日時:11月9日(土) 10:00~12:00 場所:役場保健センター大会議室 問合せ先:企画政策課 【電話】5…
-
くらし
インフォメーション~案内~
■関係機関による日曜労働相談会のお知らせ 解雇、雇止め、賃金未払い、労働時間、有給休暇、パワーハラスメントなど労働問題全般に関する相談会です。弁護士、社労士などが応対します。 ※無料・秘密厳守 日時:10月27日(日)10:00~15:00(予約制) 場所:エースパック未来中心(倉吉市駄経寺町212-5) 申込:10月22日(火)17:00まで 問合せ先:労使ネットとっとり(県労働委員会) 【電話…
- 1/2
- 1
- 2