広報ひえづ 2024年4月号 No.726

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 日吉津村施政方針 1
令和6年第1回村議会定例会(3月議会)で村長が表明した、新年度のむらづくりの方向性や重要施策、予算などを示す「日吉津村施政方針」をご紹介します。 ※施政方針の原文を、広報誌用に編集して掲載しています。 ■はじめに 昨年5月に新型コロナウイルス感染症が、感染症法上の分類を『5類』に変更されて以降、様々な行事やイベントなどが再開され、今週末には、球技大会、来週末には芸能大会も6年ぶりに開催されるなど、…
-
くらし
令和6年度 日吉津村施政方針 2
■教育 日吉津小学校では、令和6年度に37名の新入生を迎え、228名での学校活動をスタートする予定としています。 令和5年度は、日吉津小学校創立150周年の記念の年であり、様々な記念事業を実施しました。子どもたちにとっても、貴重な経験となり思い出深い1年となったことと思います。 コミュニティ・スクール事業は、導入してから3年が経ち、11月には第4回日吉津村熟議を開催し、「子どもの夢の実現のために」…
-
くらし
令和6年度 日吉津村施政方針 3
■ねんりんピック また令和6年度は、鳥取県を舞台に、全国健康福祉祭「ねんりんピック」が開催されます。本村は、ターゲット・バードゴルフの開催地となっており、海浜運動公園を会場に全国から約140名の参加者が見込まれています。 大会の広報・啓発活動により機運を盛り上げていくとともに、運営ボランティアなど村民の皆様にもご協力いただきながら、選手の皆様が気持ちよくプレーでき、しっかりとおもてなしができるよう…
-
くらし
令和6年度 日吉津村施政方針 4
■移住定住の促進 引き続き「移住定住総合相談窓口」におきましては、関係機関とも連携し、仕事、住まい、結婚等を総合的にサポートしてまいります。令和6年度は、結婚支援活動にご協力いただける縁結び仲人さんを募集し、婚活されている方へのサポート体制の充実を図ってまいりたいと考えております。 ■自治体デジタル・トランスフォーメーションの推進 マイナンバーカードにつきましては、本村における交付率は87.22%…
-
くらし
井田幸昌氏新年度対談 1
■井田幸昌氏の日吉津での思い出と、これからの村と子どもたちについて ○井田幸昌氏 日吉津村生まれ。東京芸術大学卒業。一期一会を大事にし、その日に出会ったもの・ことを描いた“End of today”シリーズなど、数多くの作品を生み出してきた。昨年2023年7月22日から米子市美術館、9月30日からは京都市京セラ美術館にて井田幸昌氏初の国内美術館巡回展「パンタ・レイー世界が存在する限り」が開催された…
-
くらし
井田幸昌氏新年度対談 2
◆能登半島地震について 井田教育長:X(旧Twitter)の呟きをよく拝見させていただいていますが、能登半島地震について支援していこうと呼びかけをされておられましたね。 井田幸昌氏:平成12年にあった鳥取県西部地震で我々も怖さを知っていますしね。「隣人を愛せよ」とまでは言いませんが、日本国内に1億何千万人いて、1人10円募金すれば10億円集まるわけですよね。今はできる事も少ないとは思いますが、自分…
-
くらし
マイナ保険証をご利用ください
(令和6年1月時点) 本年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります ■マイナ保険証を使うメリット [1]医療費を20円節約できる 紙の保険証よりも、皆さまの保険料で賄われている医療費を20円節約でき、自己負担も低くなります。 「マイナ保険証の方が自己負担も低くなるんだ」 [2]より良い医療を受けることができる 過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推…
-
くらし
ヴィレステひえづからのおしらせ
■第28回 庭の草花コンテスト ○庭の草花部門 自慢のお庭の写真を出品しませんか? お申込は、自治会長さんまたはヴィレステひえづに置いている申込書に記入し、窓口にお申込みください。 応募締切:4月12日(金) ※ご希望の方は、後日撮影に伺います。また、一番きれいな時期のお写真(1年以内に撮影)があれば出品可能ですので、データをご提出ください。 ○私の一品部門 愛情のこもった一品を出品しませんか? …
-
イベント
全市町村リレーイベント
第36回全国健康福祉祭とっとり大会 ねんりんピックはばたけ鳥取2024 咲かせよう 砂丘に長寿と 笑みの花 令和6年10月19日(土)~22日(火) ■開催まであと6か月 10月に開催されるねんりんピック鳥取大会に向けて地域の機運向上・大会盛り上げに繋がるよう、「全市町村リレーイベント」を開催しています。 このイベントは、愛媛県から引き継いだ大会旗を“バトン”としてつなげ、市町村長による大会旗披露…
-
イベント
第20回ウォーキングイベント
■~卯から辰へ~ 干支巡りウォーキング 干支に縁がある神社(中山神社・神﨑神社)を巡りながら歩きませんか? 開催日:5月12(日) 雨天決行 集合時間:午後9時15分 役場集合(出発:午前9時30分) 午後2時30分 役場帰着予定 参加資格:村内在住で、50歳以上のコース距離(約7.8km)が無理なく歩ける方 募集人数:20名(先着順とさせていただきます) ※参加の方は、1日保険に加入します。 参…
-
講座
令和6年度 ノルディック・ウォーク教室
2本のポールを持って行うウォーキングで、足腰への負担は軽減され、消費カロリーはアップすることができます。 公認指導員に指導していただき、体力に合わせて行いますので、初めての方はもちろん、すでに取り組んでおられる方も、気軽にご参加ください。 開催日:4月から月1回開催(詳しくは日程をご覧ください) 時間:13時30分~15時 集合場所:日吉津村農業者トレーニングセンター ※村内を歩きますが、悪天候時…
-
子育て
MRワクチン接種はお早めに
■MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)の接種は早めに受けましょう 麻しん(はしか)は、ウイルスに感染してから2週間くらいの無症状の期間(潜伏期間)のあと、咳・鼻水・発熱・発疹などの症状が出ます。感染力がとても強く、免疫のない人が感染するとほぼ100%発病し、肺炎や脳炎を起こすなど重症化する場合もあります。 風しんは、感染すると発熱や発疹などの症状が出ます。麻しんより症状は軽いですが、妊娠初期に…
-
健康
65歳以上の方へ
■令和6年度における高齢者肺炎球菌ワクチンの定期予防接種の対象者について 令和6年度より接種対象となる方が満65歳に変更となりました。接種間違いを防ぐため、(1)対象の方には、65歳を迎える誕生月の翌月に接種券を発送します。接種を希望される方は、医療機関にご予約のうえ接種を受けてください。なお、この期間に接種できなかった場合、その後の接種は任意接種扱い(全額自己負担)となります。 ※既に肺炎球菌ワ…
-
くらし
ひえづ出前図書館
ひえづ出前図書館が自治会公民館にやってきます。 ぜひ、ご利用ください。 ・貸出・返却予約できます ・貸出冊数10点まで ・貸出期間2週間 ・その場で利用者登録 ■巡回カレンダー(4月~9月) 4月 10日(水)・24日(水) 5月 8日(水)・22日(水) 6月 5日(水)・19日(水) 7月 3日(水)・17日(水) 8月 7日(水)・21日(水) 9月 11日(水)・25日(水) ■巡回コース…
-
くらし
令和6年度 個人住民税の定額減税について
■令和6年度の個人住民税所得割額に定額による減税が行われます 対象となる方:令和6年度の個人住民税に係る合計所得金額が1,805万円以下の納税義務者 ※ただし、個人住民税が非課税、均等割のみ課税の方等は対象外となります。 定額減税額(特別控除額): ・納税者本人…1万円 ・控除対象配偶者または扶養親族(国外居住者は除く)…1人につき1万円 ※所得税の定額減税(対象者1名につき3万円)は国税庁ホーム…
-
くらし
令和6年度から「森林環境税(国税)」が課税されます
令和6年度から森林整備やその促進に充てるため、森林環境税(国税)が課税されます。 皆様のご理解とご協力をお願いします。 税額・課税方式等: ・税額…年額1,000円 ・課税方式…個人住民税均等割と同じ方法 税の配分等:お納めいただいた森林環境税は、国を通して「森林環境譲与税」として全国全ての市町村と都道府県に配分され、森林経営管理制度を始めとする森林整備やその促進のための取組に活用されます。 ●豊…
-
スポーツ
球技大会の結果をお知らせします
■卓球 今吉自治会、バドミントン 上口2区自治会がそれぞれ優勝!! 3月3日に球技大会が開催されました。卓球とバドミントンは5年ぶりの開催となりましたが、総勢134名の参加で大変盛り上がりました。気温は低かったですが、寒さに負けない熱戦が繰り広げられました。 ◇大会結果 [卓球] 優勝:今吉 準優勝:富樽 第3位:海川 [バドミントン] 優勝:上口2区 準優勝:富樽 第3位:海川 問合せ:ヴィレス…
-
スポーツ
日吉津村スポーツ推進支援事業補助金について
本村のスポーツ活動の一層の推進に寄与することを目的として、村内スポーツ選手の育成及び強化に関する事業や活動に対する補助金の申請を受け付けています。詳細につきましては、村HP(各課一覧⇒教育委員会(社会体育係)⇒日吉津村スポーツ推進支援事業補助金)に掲載しておりますのでご覧ください。 補助対象者:村内に住所を有する個人又は本村内で組織し村長が認めた公共的スポーツ団体(本村に住所を有する保護者等の収入…
-
健康
30代の乳がん検診費用助成
30代の女性を対象に、乳房超音波検査(エコー検査)等の乳がん検診にかかった費用の一部助成を行います。 対象者:日吉津村に住所がある、30歳~39歳の女性(年齢は令和6年度末時点) 助成金額: ・乳房超音波検査(エコー検査)…1,500円/回 ・乳房超音波検査(エコー検査)および乳房エックス線検査(マンモグラフィ検査)…3,000円/回 申請方法:医療機関発行の領収書(検診を受けられた方の氏名、検診…
-
しごと
給与支払者向け「定額減税説明会」開催のお知らせ
日時:5月7日(火) 午前10:30~11:30、午後1:30~2:30の2回開催 場所:ヴィレステひえづ 1階ヴィレステホール 定員:各回とも60名 説明会は無料ですが事前申込が必要です。申込みは原則、LINEアプリから国税庁LINE公式アカウントを『友だち追加』の上、メニューから申し込んでください。 説明会では制度の概要や事務手続きなどを説明した動画上映のほか、補足説明等を行いますので、国税庁…
- 1/2
- 1
- 2