広報ひえづ 2025年1月号 No.735

発行号の内容
-
くらし
村長年頭あいさつ
■令和7年 年頭のごあいさつ 日吉津村長 中田 達彦 明けましておめでとうございます。 村民の皆様には、穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 また、日ごろより、日吉津村の村づくりにご理解、ご協力をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。 昨年は、元日に能登半島地震、8月には日向灘を震源とする地震が発生し「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されるなど、災害への心配が高…
-
文化
写真で振り返る ひえづの1年 2024
■第46回チューリップマラソン 村外の方も参加可能な通常大会は5年ぶりの開催でした。 晴れ空の下、756名のランナーにご参加いただきました。 ■県内初の日曜議会が開催 多くの皆様に傍聴していただきました。 ■ゾーン30開設 日吉津小学校周辺にゾーン30エリアが開設されました。子どもたちや歩行者のために安全な走行をお願いします。 ■地方創生支援マネージャー着任 淺野真澄さんです。村の魅力発見・発信に…
-
くらし
農地の貸し借りについて、今一度ご確認ください
■農地中間管理事業が活用できます 農地の自作や管理が難しい場合、農地中間管理事業を活用し、農地の貸し借りをすることができます。この農地中間管理事業は、日吉津村と公益財団法人鳥取県農業農村担い手育成機構が貸し借りを仲介する制度です。 ■農地の利用権設定による直接貸し借りは令和7年4月1日より廃止となります 農地の利用権設定(農業経営基盤強化促進法に基づき、農地中間管理事業を活用せずに直接貸し借りする…
-
くらし
結婚・子育て世帯等応援補助金
■結婚・子育て世代の移住定住・マイホーム取得を支援します! 少子化対策及び若年層の転入増加による人口の増加を目的として、結婚・子育て世代への経済的支援を充実させるため、マイホームを取得された世帯へ補助金を交付します。 ◇結婚・子育て世帯等応援補助金 対象者: ・令和5年1月1日以降に専用戸建て住宅及び兼用住宅(新築・中古)を取得(相続・贈与等除く)した方 ・40歳未満(令和6年12月末時点・単身を…
-
くらし
非課税世帯のみなさまへ
国の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」の閣議決定を受け、物価高の影響を受けやすい低所得世帯(非課税世帯等)に対して、1世帯当たり3万円を支給し、子育て世帯には18歳以下の児童1人当たり2万円を加算します。 申請期限:2月28日(金) ■物価高騰対策支援給付金(3万円/世帯)のご案内 対象世帯:下記の全ての要件に該当する場合、本給付金の対象となります。 (1)令和6年12月1日時…
-
くらし
家族のつどいについて
「家族のつどい」は認知症の方等を介護している家族介護者が集まって、日頃の思いなどを語り合う場です。お気軽にご参加ください。 ゆっくり話をして、ちょっと一息しませんか? 日時:1月8日(水) 10:00~11:30 場所:ヴィレステひえづ 第3会議室(2階) 内容: ・講話『認知症に備えるとは?』 ・肩こり予防体操 ※参加申し込みは不要です。 1月は認知症についての取組についてご紹介します。 認知症…
-
くらし
ひとことコラム「なかだ村長のつぶやき #63」
明けましておめでとうございます。 昨年も、全国で大きな地震や風水害が頻発する一年となりました。また、国内や世界を見ても、コロナ禍という状況を経て、世の中の仕組みや流れが大きく変わってきていることを実感する年となりました。 令和7年は「巳年」、へび年です。蛇は、脱皮を繰り返して成長することから、「再生と変化」の年ともいわれるそうです。私たち自身も、社会の大きな変化にしなやかに対応し、新しいことにも挑…
-
講座
スマホ申告研修会を開催します!
所得税の確定申告をされる方に向けて、税務署から講師をお招きし、スマートフォンを利用した確定申告(e-Tax申告)の研修会を開催します。 当研修会ではスマートフォンを利用したe-Tax申告を学び、確定申告書の作成にチャレンジします。 ご自宅からスマートフォンで国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、混雑する会場に出向かなくても確定申告ができます。この機会にぜひご参加ください! …
-
くらし
きらりひえづのなんダイヤ1月号
あけましておめでとうございます。より活力のある日吉津村を目指して、地方創生を進めて参りますので2025年もよろしくお願い申し上げます。 12月9日(月)にとっとり・おかやま新橋館のプロモーションゾーンでPRイベントを開催しました。首都圏での日吉津村単独イベントは初開催となります。日吉津村と東京の二拠点生活を生かしたシティプロモーションでしたが、今回の主な目的は下記の3つでした。 (1)日吉津村に認…
-
くらし
はい! 消費生活相談窓口です。
くらしに役立つ情報や最新の消費生活トラブルをお伝えします。 知っておくと適切な対応ができます。 ~内部のゴムパッキンが劣化してガス漏れすることも~ ■古いカセットボンベは危険! 使用期限の目安は製造後約7年です 冬は鍋がおいしい季節ですね。そんなとき活躍するのがカセットコンロ。 コンロに使用するカセットボンベには可燃性のガスが入っていますので、正しく扱わないと破裂して引火するおそれがあります。 利…
-
くらし
日吉津だより 1月号
-
子育て
ミライトひえづ
■ひえづこども園 ○生活発表会 12月7日(土)ひえづこども園生活発表会が行われました。2歳児から5歳児まで、大好きなお話や体験したことを脚本におとし、どの組もオリジナル要素満載で、歌あり笑いありの発表になりました。1家族当たりの観客制限も外し、たくさんの方に来ていただくことができました。子どもたちひとりひとりが輝いた素敵な発表会でした。 わくわく きらきら にこにこ しゅやくはきみだ はっぴょう…
-
子育て
学校教育だより ~人を愛する豊かな心を育てよう~
日吉津村教育委員会 第70号(2025年1月) ■第6回日吉津村音楽祭 第6回日吉津村音楽祭がヴィレステホールで行われました。この音楽祭は日吉津村にゆかりのある音楽愛好家による手作りの音楽祭です。身近なところで幅広いジャンルの音楽が楽しめるイベントとして、村民に親しまれています。当日は、和太鼓や大正琴、リコーダーの合奏、バンド演奏、コーラスグループの合唱など、ゲストを含めた11の団体と個人がステー…
-
くらし
日吉津村図書館通信 2025年1月号
■イベントのご案内 ○おはなし会 日時:1月26日(日) 11:00~11:30 会場:ヴィレステひえづ どなたでも参加できます ○あたまイキイキ音読教室 日時:1月28日(火) 10:00~11:00 会場:ヴィレステひえづ 第1会議室 定員:15名(1月22日(水)までにお申し込みください) ○ひえづ出前図書館 日にち:1月8日(水)・22日(水) ■蔵書点検のため臨時休館します 期間:2月3…
-
くらし
ヴィレステひえづだより No.411
■11月かがやき学級 ○楽しく笑って脳と体の体操 ~シナプソロジーで認知機能低下予防~ 皆さんからたくさんのリクエストをいただき、11月28日(木)にメディカルフィットネスセンターCHAXの稲葉さんから認知症についてのお話を聞き、シナプソロジー体験をしました。今回は、音楽に合わせて体を動かし、皆さん大笑いしながら楽しく脳を活性化させました。 ■中学生サークル「スパークルバルブス」活動報告 来年のチ…
-
くらし
おしらせ
行政案内やイベント むらの情報などを紹介するページです ■《Pick up》企業版ふるさと納税 ご寄附いただきありがとうございます ○子育てならひえづ事業 株式会社ワーパス様 ZEROUM株式会社様 合同会社1様 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。 日吉津村では「日吉津村ふるさと創生推進計画…
-
くらし
ひえづ113ch 番組予定表 1月
番組へのご意見・ご要望をお聞かせください! ※デジタル「113」チャンネルでご覧ください。番組内容は、都合により変更することもあります。 放送時間:毎週日曜日~土曜日 6:00~24:00 繰り返し放送 ひえづ113チャンネルは、ヴィレステひえづ「出会いストリート」のテレビでもご覧いただけます。 番組に関する問合せ・情報提供は総合政策課まで 【電話】27-5954 【FAX】27-0903
-
その他
編集後記
12月15日に音楽祭が開催されました。 しっとりとしたコーラスや大正琴、リコーダー。様々な楽器のハーモニーが楽しい吹奏楽。迫力あふれる和太鼓、バンド。 様々な音色響く、素敵な音楽祭でした! 今回は行けなかったという方、ぜひ次回お越しください! 出演者としてもお待ちしております。
-
くらし
〈むらの話題〉TOPICS トピックスひえづ
■第21回ウォーキングイベント ブナの原生林と季節の山野草を楽しむウォーキング 11月10日(日)、「ブナの原生林と季節の山野草を楽しむウォーキング」が開催されました。 絶好のウォーキング日和となったこの日、参加者は休暇村奥大山ロッジ前から自然学習遊歩道や湿原木道を経由し、休暇村奥大山本館前を目指して約3kmを歩きました。山野草が少ない時期でしたが、奥大山の景色を堪能することができました。 ■EV…
-
健康
《健康ポイント対象》生活習慣病予防教室を開催します
生活習慣病予防教室は、運動や栄養の専門家の話を聞いたり、体験したりする教室です(20歳以上の日吉津村民の方が対象)。初めての方も、リピーターの方もお気軽にご参加ください。 ※どちらか一方のみの参加でもOKです。 各回終了後、AGEs※測定ができます! ※過剰に摂取した糖と身体を構成しているタンパク質が結びつくことで生成される老化物質。 ■ピラティスで身体のお悩みすっきり~10の動きを解説&…
- 1/2
- 1
- 2