広報なんぶ 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
法勝寺児童館で元気よく遊ぶ子どもたち。地域における子どもの居場所のひとつとなっています。
-
子育て
地域に広がる子どもの居場所(1)
子ども食堂に代表されるような、家庭や学校以外の子どもの居場所づくりが、全国的に進められています。 核家族化や家庭を取り巻く環境が複雑化・深刻化し、地域とのつながりが希薄となる中、子どもが安心して過ごせる居場所がなく、孤立することもあります。 そのような状況の中ここ南部町では、地域の方の協力によって、子どもの居場所づくりの取り組みが広がっています。放課後や休日の居場所、学校に行きづらい子どもの日中の…
-
子育て
地域に広がる子どもの居場所(2)
■食を通じた 居場所づくり 子ども食堂 子ども食堂は、子どもが一人でも安心して行くことができる無料または低額の食堂で、地域のボランティアを中心に全国で運営されています。食事の提供だけでなく、子どもや親同士のつながりが生まれる場、地域で子どもを育て見守る世代間交流の場としての役割も持っています。 町内では3か所で子ども食堂を開催しています。地域の方と楽しく食卓を囲みませんか。 ○法勝寺児童館子ども食…
-
くらし
令和6年度当初予算
■令和6年度当初予算の概要をお知らせします デジタル技術を活用した「テノヒラ役場」の充実や、ローカル電子マネー「たすかーど」のさらなる運用に取り組み、住民の利便性や地域コミュニティの活性化を図ります。 また、少子化対策の新たな取り組みとして、小中学校に同時に在学している第3子以降の給食費の無償化、中学校新入生の保護者を対象に、祝い金として2万円分の「行政ポイント」を付与します。 ■歳入 ≪主な増減…
-
くらし
まちの話題
米子高等学校3年の石上海咲さんがJICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2023に応募した作品「日本を知って外国を知る」が、国内機関長賞(JICA中国所長賞)を受賞しました。日本と開発途上国との関係や、国際社会での日本が果たすべき役割、持続可能な社会への考え等を述べるコンテストで、高校生の部には全国から2万点以上の応募がありました。 3月19日(火)に表彰式が行われ、JICA中国の村岡啓道…
-
イベント
新☆青年団のつぶやき!
■今月はさくらまつりで販売しました! 今年の桜も綺麗でしたね!3月末のさくらまつりでは、1日目に道明寺、2日目に大判焼きを販売させてもらいました! 道明寺は東日本の食べ物なので馴染みのない方も多いと思いますが、道明寺に使用したもち米は、私たち青年団が地域の方と一緒に田植え、稲刈りなどして自分たちで育てたお米です。知ってる方、おられましたでしょうか? 大判焼きは、今回初めて桜餡として提供させていただ…
-
イベント
キナルなんぶ
■キナルなんぶで新しい出会いを見つけませんか? ~教室・講座・遊び・体験~何かしたいならキナルに行くだけ! ◇看護フェア 主催:西伯病院【電話】66-2211 問い合わせ先:キナルなんぶ 【電話】46-0870
-
くらし
町長室から No.82
■中学校の部活動が無くなる 桜が満開を過ぎたころ、自宅に一本の電話がありました。「法勝寺中学校裏にある町民グラウンドが草におおわれ無残な姿をさらしている。それを見かねたSさんが、クワ一本で草取りをしておられる。町長もグラウンドを見に行ってほしい」という内容でした。 中学校での部活動は、生徒のスポーツ・文化活動を通じて責任感や連帯感、好ましい人間関係の形成など教育的意義も高く、これまで中学校教育を支…
-
イベント
観光協会だより
■さくらまつり 今年は桜の開花が遅れましたが、3月30日(土)、31日(日)に南部町さくらまつりと法勝寺一式飾りが開催されました。桜がちらほらと咲いている状態でしたが、お天気も良く大勢の方にお越しいただきました。南部町観光協会ではホームページに加え、インスタグラムなどに力を入れ情報発信をしました。開花状況や法勝寺一式飾りのお問い合わせも多々あり反響は大きかったです。 また、10月に開催される「ねん…
-
健康
健康福祉課からのお知らせ
6月から今年度の健診が始まります。 私たちの将来の健康を脅かす生活習慣病。健診・がん検診では、自覚症状がなく進行する「心臓病」「脳梗塞」「糖尿病」「がん」などの生活習慣病の異常を早期発見することができます。毎年健診を受け、ご自身の健康管理に役立てましょう。 令和6年度も医療機関・集団健診ともに完全予約制です。お早めにご予約ください。 5月下旬に届く受診券に同封の健診ガイドやホームページに詳細を掲載…
-
くらし
教育委員会事務局からのお知らせ
■~自分をかえる・見方をかえる~2024 令和6年度「ミカエル・セミナー」等の予定 ・申し込み不要で、どなたでも参加できます。セミナーの開催時間は、午後7時です。 ※様々な状況から、開催方法の変更または中止となる場合もありますので、ご了承ください。(中止の場合は防災無線等でお知らせします。) 教育委員会事務局 人権・社会教育課 【電話】64-3782
-
くらし
副町長が退任しました
1期4年にわたり副町長として、町政の発展のためご尽力をいただきました土江副町長が、4月1日に退任いたしました。 ■土江氏コメント 「コロナ禍でスタートした4年間。多くのイベントや事業が中止となりましたが、一方でワクチン接種、様々な経済・生活支援施策を実施しました。渦中の令和3年にオープンしたキナルなんぶは、町内外から好評で昨年来館者が50万人を超え、またさくらまつりも昨年から復活し町もにぎやかさを…
-
くらし
消費相談窓口です
■事例 (1)洗面台の掃除中、子どもが急に泣き出した。振り返ると、パック型液体洗剤を口に入れていた。ぐったりしてしまい、救急搬送された。 (2)子どもがパック型液体洗剤を触っていたら、フィルムが破れて中身が目に入ったため受診した。 (3)認知症の高齢者がパック型液体洗剤を1~2個食べてしまい、嘔吐と下痢で救急搬送された。 ■アドバイス ・取り扱いや保管が便利な洗剤としてパック型液体洗剤が売ら…
-
講座
令和6年度 点訳・朗読(音訳)ボランティア養成講習会
視覚障がい者が利用する点字図書及び録音図書の製作などに従事していただくボランティアの養成講習会受講者を募集します。 日時: 点訳コース…6月~12月(全20回) 朗読(音読)コース…6月~11月(全17回) おおむね毎週火曜日 午前10時30分~午後0時30分 場所:ヴィレステ日吉津 対象:基本的なパソコン操作ができ、講習終了後継続して活動ができる70歳以下の方 定員: 点訳コース…5名 朗読(音…
-
くらし
町内一斉清掃のご協力について
毎年ご協力いただいております町内一斉清掃を、今年も計画しました。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 実施日:6月2日(日) 問い合わせ先:町民生活課(天萬庁舎) 【電話】64-3781
-
くらし
西伯病院外来診療担当一覧表
令和6年4月1日現在 診療時間: 午前…8時30分~12時00分 午後…13時30分~17時00分 受付時間: 午前… ・7時30分~11時00分(初診の方) ・7時30分~11時30分(再診の方) 午後…13時00分~16時00分 休診日:土、日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 尚、急患の方はお電話にてお問い合わせください。 午前中は外来が混み合いますので、予約の確認や変更など、お…
-
くらし
令和6年度から軽自動車税の「口座振替済通知書・納税証明書(継続検査用)」の送付を廃止します
(小型二輪を除く) 令和5年1月から軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインシステム(軽JNKS)により確認できるようになり、車検の際に継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になりました。これにより、口座振替の方を対象にお送りしていました軽四輪の「口座振替済通知書・納税証明書(継続検査用)」の送付を令和6年度より廃止します。口座振替結果は、預貯金通帳への記帳によ…
-
くらし
国民年金保険料は納付期限までに納めましょう!
令和6年度の国民年金保険料は、月額16,980円です。 ■便利でお得な納付方法をご利用ください ◇口座振替(口座からの引き落とし) 口座振替を利用すると、金融機関に行く手間と時間が省けます。 さらに、「早割(当月末納付)」や「前納」で納めると、保険料が割引されます。 ※過去の納め忘れの保険料は口座振替で納めることはできません。 ※引き落とし日が土・日・祝日の場合は、翌営業日に引き落としとなります。…
-
くらし
令和6年度鳥取県西部広域行政管理組合一般会計 予算の概要
鳥取県西部広域行政管理組合は、鳥取県西部圏域の2市6町1村により組織された団体で、主に消防事務や不燃物処理施設の管理運営などを行っている特別地方公共団体です。令和6年2月組合議会定例会で、令和6年度一般会計予算が決まりましたのでお知らせします。令和6年度の予算額は50億3,962万円で、前年度の当初予算と比べて13.1%の減となっています。 問い合わせ先:鳥取県西部広域行政管理組合事務局総務課 【…
-
くらし
震災に強いまちづくり促進事業について
町では地震災害に強いまちづくりを進めるためさまざまな補助金の制度を用意しています。制度に該当する方はぜひご利用ください。詳しくは、下記までお問い合わせください。 ・平成12年5月31日以前に建築された住宅の所有者等が行う耐震化(耐震診断・改修設計・耐震改修)に係る費用の一部を助成する制度 1.耐震診断 地震に対する住宅の強さを診断します。 2.改修設計 地震に耐える住宅にする設計をします。 3.耐…
- 1/2
- 1
- 2