町報こうふ 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
地域で!みんなで!子育て応援します!!
■「育児を手伝ってほしい人」×「育児を手伝いたい人」ファミサポ(会員募集中) ファミリー・サポート・センターでは、「育児を手伝ってほしい人(依頼会員)」と「育児を手伝いたい人(支援会員)」が、会員となって地域で子育ての助け合いをしています。 ◯利用の条件は? ・仕事で遅くなりそう…誰か代わりに保育園の送り迎え行ってくれないかな~ ・病院に行きたいな…自分が病院に行く間、子供たちを預かってほしいな~…
-
くらし
ごみの出し方について
最近ゴミステーションに、ごみの分別が出来ていないものが多く出されています。特にペットボトルや、不燃ごみで出される小型家電製品の出し方について、あらためて正しい分別の確認をお願いいたします。資源のリサイクル化を推進して、地球環境の改善へ向けた取組や火災の危険のないごみ収集・処理体制の確立にみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。 ■ペットボトル (1)ラベルとキャップをはずす。汚れているときは、…
-
講座
総務省 デジタル活用支援推進事業 スマホ講習会
総務省のデジタル活用支援推進事業を活用して、(株)MXモバイリングが、江府町でスマホ教室を開催します。様々な講座内容がありますので、興味のある講座にご参加ください。どなたでも参加可能です。各講座ともに先着10名とさせていただきますので、申込は役場総務課までご連絡ください。 ・参加無料 ・8/22(木)受付開始! ■8月30日(金)の講座内容 場所:役場1階 防災会議室 (1)全国版救急受信アプリ「…
-
イベント
人権・同和問題研修会を開催しました
7月18日(木)と28日(日)に映画「破戒」を上映しました。 島崎藤村の名作を60年ぶりに映画化し、同和問題を題材にした作品です。 あからさまな部落差別がある中で、主人公の丑松が自らの出自を隠さなければならず、その苦悩や葛藤する姿を観た参加者の目に涙が浮かぶほど感情を揺さぶられていました。 ■参加者感想 ・久々に感動した。 ・差別は差別されるものを苦しめるが、するものを蝕んでいくものであると思った…
-
スポーツ
第1回江府町ふれあいソフトボール大会
7月8日、12日、18日に江府町運動公園総合グラウンドにて「第1回江府町ふれあいソフトボール大会」が行われました。 大会には、職場や集落で構成された全6チームが参加し、どの試合も熱戦が繰り広げられ、大いに盛り上がる大会となりました。 ■結果 優勝:江府消防署チーム 準優勝:貝田チーム 第3位:住田組チーム お問合せ先:江府町役場 教育課 【電話】0859-75-2223
-
くらし
気をつけよう消費者トラブル
■スマホの広告を見て注文。1回だけで解約のつもりが、「特別割引クーポン」利用で定期購入コースになっていた! ◯相談事例 スマホを見ていた時に「初回980円」「定期縛りなし」の美容液の広告がでて、いいと思い注文をしました。初回が届いた後、解約をしようと販売店に電話で伝えたところ、注文完了後に「特別割引クーポン」ボタンを押してコース変更をしているため「4回の購入が必要」と言われました。 特別割引クーポ…
-
くらし
口座振替のお願いについて
現金納付の江府町の税金は全て、口座振替に変更をすることができます。口座振替は納付の手間がなく、納付忘れを防ぐこともできます。ぜひ、口座振替をご利用ください。口座振替の申し込みは、ご本人様が直接、金融機関窓口にてお願いします。口座振替ができる金融機関は、山陰合同銀行・鳥取西部農協・鳥取銀行・ゆうちょ銀行ですので、お早めのお手続きをお願いします。ご不明な点がありましたら、役場住民生活課にご相談ください…
-
くらし
今月の国民年金
■納付期限 8月分 令和6年9月30日(月)まで 令和6年4月から令和7年3月までの国民年金保険料は、月額16,980円です。保険料は日本年金機構から送られる納付書により、金融機関や郵便局、コンビニで納めることができるほか、口座振替やクレジットカードによる納付なども可能です。保険料は納付期限(翌月末)までに納めましょう! 問い合わせ: ・江府町役場住民生活課 【電話】0859-75-3223 ・米…
-
くらし
今月の税金
・国民健康保険税、介護保険料(3期) ・町県民税、後期高齢者医療保険料(2期) 納付期限および口座振替は令和6年9月2日(月)です。
-
くらし
行事カレンダー
・LINE @kofu_town ・X @townkofu ・フェイスブック @kofutown ・インスタグラム @town_kofu_official ・You Tube @townkofu ※詳細は広報紙23ページのQRコードをご覧ください。
-
くらし
2024年8月号No.4 奥大山パークレンジャー通信
奥大山パークレンジャーは江府町の国立公園で自然環境を保護するための活動を行っています。 編集:サトカン ■6、7月活動報告 ◯奥大山自然塾を学ぶパークレンジャー館開設 6/30奥大山自然塾1周年記念イベントに合わせて、パークレンジャーの活動や奥大山に生息する動物・鳥・星空を紹介した体感型ミュージアム「パークレンジャー館」を開設しました。奥大山自然塾お越しの際はぜひお楽しみください。 ◯鏡ヶ成で選択…
-
子育て
わたしの「夢」
■お菓子屋さんになりたい 宮本 愛珠(まなみ)さん (奥大山江府学園1年生) 将来は、お菓子屋さんになって、ケーキやクッキーなどを作りたいです。最初は、アイドルになりたいと思いましたが、粘土でお菓子を作ってみたら楽しいと思ったのと、実際に私が作ったお菓子をみんなが「美味しい」と言って食べてくれたことが嬉しいと思ったのがきっかけです。最近は、お菓子を作ってお菓子屋さんになる準備をしています。好きな教…
-
その他
その他のお知らせ(町報こうふ 2024年8月号)
■江府町NEWS動画はこちらから見てみよう ※詳細は広報紙表紙のQRコードをご覧ください。 ■人の動き 個人情報保護の観点から令和5年10月号より掲載を取りやめています。 ■まちの人口 2,518人(0) ・男 1,177人(-1) ・女 1,341人(+1) ■世帯数 1,004世帯(+1) 令和6年8月1日現在 ( )は前月比 ■応援ありがとうございます!ふるさと納税 令和6年7月31日現在 …
- 2/2
- 1
- 2