市報松江 2025年4月号

発行号の内容
-
しごと
情報ひろば 事業者向け情報
■入札・見積合せなど参加資格の追加申請受付 内容:7月1日~9年12月31日を登録期間とする物品(旧役務を含む)にかかる競争入札参加資格の追加申請の受付を行います。 対象:入札・見積合せなどに参加を希望する事業者 申込み:5月20日(火)~30日(金)にインターネットを利用した「島根県電子調達共同利用システム」からの電子申請で。 その他:申請にはシステム入力および書類の提出が必要です。 詳しくは、…
-
くらし
4月の市民相談(無料)
1回30分とします。(登記相談のみ45分です) 市在住または、市内へ通学、通勤している人が対象です(※1)。 法律相談(※2)、登記相談は電話で予約してください。 (※1)事業者からの相談は対象外です。 (※2)1人あたり1カ年度(4月から翌年3月まで)につき1回です。 (※3)祝日・年末年始は除きます。 会場:消費・生活相談室(別館1階) 【電話】55-5148
-
くらし
消費者教育ミニコーナー
新生活を始めた若者を狙った訪問販売に注意 ■内容 3~6月は一人暮らしなど新生活を始めた若者を狙った訪問販売に関するトラブルが増加する傾向にあります。訪問してきた事業者が「住民の皆さんにお願いしている」、「他の住人も契約している」などと勧誘し、契約しなければいけないと消費者に思い込ませるものがみられます。電気やガスの勧誘を含め、突然の訪問で勧誘を受けた場合はご注意ください。 ■相談事例 4月から大…
-
講座
講座・教室
-
くらし
7年度溝泥収集
町内会・自治会などで実施する、道路側溝のボランティア清掃に伴う溝泥の収集を希望する場合は、次の点にご留意ください。 ・溝泥の堆積状況や地域の事情を考慮した上で無理のない対応をしてください。 ・該当日以外の日に収集を希望する場合や、日程表に記載のない地区でボランティア清掃を実施する場合は、事前に「ボランティア清掃実施計画書」の提出が必要です。リサイクル都市推進課にお問い合わせください。 ・土のう袋は…
-
くらし
市立図書館 移動図書館車(本のかけはし『だんだん号』)巡回日程(4月)
問合せ:市立中央図書館 【電話】27-3220
-
イベント
でかけてごしないイベント情報
■4月13日(日)午前の部10:00~12:00/午後の部13:30~15:00 豪農屋敷で聴く民話と落語 内容:民話「鶴の恩返し」発祥の地、山形県南陽市「夕鶴の里」で語り部だった多勢久美子さんの民話と、中屋ごんべえさん、楽生亭楽笑さんの出雲弁落語をお楽しみください。 場所:忌部自然休養村豪農屋敷 料金:200円(小学生以下無料) 定員:各回15人 申し込み:電話で 問合せ:忌部自然休養村管理セン…
-
文化
さんびる文化センタープラバホール
■2025年度公演ラインナップ決定 内容:“感動・創造・交流”を柱にさまざまなイベントを開催します! ■プラバ・ホワイエミニコンサート 出演:野津美和子(ソプラノ)、三浦芳男(ピアノ) 日時:4月25日(金)18:30~19:10(開場18:00) 場所:ホワイエ 料金:無料 ■パイプオルガン学園 受講生募集 内容:中国地方の公共ホールでは唯一のパイプオルガンを演奏してみませんか? 各事業の詳細は…
-
文化
八雲立つ風土記の丘
■風土記の丘教室4月例会「御崎山古墳と岡田山1号墳の刀剣」 講師:齊藤大輔(県立八雲立つ風土記の丘学芸員) 日時:4月12日(土)14:00~16:00 場所:ガイダンス棟 料金:200円 定員:60人 申し込み:不要 ■春季企画展「HUNT!-狩りの考古学-」 内容:山陰の遺跡から出土した狩猟にかかわる資料について、旧石器時代から近世までの変化を追います。 日時:6月16日(月)まで 場所:展示…
-
文化
松江テルサ(松江勤労者総合福祉センター)
第145回さんびるシアター「アイミタガイ」(105分) 内容:「相身互い」(あいみたがい)。一期一会の連鎖が小さな奇跡を起こす。明日を照らすつながりの物語。 出演:黒木華、中村蒼、草笛光子 ほか 日時:4月26日(土)(1)10:00(2)14:00(自由席・入替制) 場所:7階ドームシアター 料金:一般・当日券…1,200円(前売り券1,000円)、高校生以下…500円(当日券共) その他:2階…
-
イベント
出雲かんべの里
■すずめの市 内容:恒例!蚤の市、ストリートフリーマーケット、地元野菜や魚、お菓子など 日時:4月20日(日)9:30~12:00 場所:工芸館前広場 ■てんぐの森のプレーパーク 日時:4月20日(日)10:00~15:30 場所:てんぐの森(民話館横) ■子ども語り部講座 受講生募集中!! 内容:昔話を覚えて語ってみませんか?全6回コース。島根の民話、伝説、世間話、小泉八雲、出雲神話など好きなテ…
-
文化
出雲玉作資料館
■春季企画展 海を越えた布志名焼(ふじなやき)~灘舩木窯(なだふなきがま)180年の歴史~ 内容:明治期に輸出品を生産した灘舩木窯を紹介します。 日時:4月8日(火)~5月18日(日) 場所:2階展示室 料金:入館料300円(高校生以下無料) ◆関連事業 ◇春の茶会 日時:4月12日(土)10:00~15:00 場所:前庭、ロビー 料金:500円(入館料含む) 定員:30人(定員になり次第終了) …
-
講座
市民活動センターSTIC
■STIC体験教室~朝活サルサ~ 内容:陽気なラテン音楽に合わせて、歩く感覚でシンプルなステップを一緒に楽しみましょう! 講師:アレキサンダー美生氏(山陰サルサ) 日時:4月12日(土)10:30~11:30 場所:1階市民交流広場 料金:1人500円、2人1組700円 申し込み:不要 ■STICおとなの寺子屋~サンタが暮らす しあわせな国フィンランドの暮らしと教育~ 内容:ムーミン、マリメッコ、…
-
講座
中村元記念館
■2025年度 東方学院松江校・中村元記念館文化講座 内容:東洋思想にまつわる講座から、より実践的な仏像彫刻や香道の講座など、多様な20講座を4月より順次開講します。 料金:各講座による(1,600円~) 定員:各20人程度 申し込み方法など詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:中村元記念館 【電話】76-9593【FAX】76-9693 【E-mail】kouza@nakamura-ha…
-
文化
松江歴史館
■企画展 展示室内 ◇松江の名工・小林如泥(こばやしじょでい)-その技、神の如し- 日時:4月25日(金)~6月15日(日) 料金:大人680円(市民340円)、小・中学生340円(市民170円) ※市民割引を受けるには運転免許証・マイナンバーカードなどの現住所が確認できるものを受付で提示。 ◇企画展記念講演会 如泥と不昧 講師:藤原隆氏(出雲文化伝承館 館長) 日時:4月26日(土)14:00~…
-
イベント
大根島ぼたん祭2025 春おいで日本一の牡丹の島へ
日時:4月26日(土)・27日(日)10:00~14:00 場所:八束支所周辺 入場無料 ・ステージイベント/六子・門脇大樹 ・Kidsコーナー/ふわふわドーム ・飲食and物販コーナー ・松江華道連盟いけばな展 ■4月26日(土)~29日(火・祝) ・大型牡丹生け込み展示 ・牡丹の工芸菓子の展示 ■4月26日(土) ・牡丹切花品評会作品展示 ■豪華賞品が当たる!!花咲く島巡りラリー 4月19日(…
-
イベント
牡丹染め体験
牡丹の花びらから抽出した染料で、あなただけの色に染めてみませんか。 日時:4月27日(日)10:00~14:00 場所:工芸館(八束町波入2233-2) 参加時間:10:00~/11:00~/12:00~/13:00~ 参加料:シルクストール1枚4,000円、シルクハンカチ1枚2,000円 申込方法:4月25日(金)17:00までにHP掲載の申込フォームで。 問い合わせ:松江観光協会八束町支部 【…
-
イベント
松江城天守国宝10周年記念事業 特別版お城EXPO in松江
松江に全国のお城が大集合! 日時:6/28(土)・29(日)9:00-18:00 ※29日は17:00まで 場所:くにびきメッセ 入城料:前売1,400円(当日2,000円)、小中学生700円 『シマチケ』で検索 ・城めぐり観光情報ゾーン ・お城模型ジオラマ特別展 ・厳選プログラム(別途受講料)小和田哲男・千田嘉博・平山優・山田雄司 ・国宝五城サミットand国宝10周年記念シンポジウム ・シン・忍…
-
イベント
2025ナンジャモンジャと松江ヨアカリ
5月上旬頃~ 松江城内のヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)が見ごろを迎えます! 見ごろにあわせてライトアップも開催! 日時:5月4日(日)、5日(月)・(祝)18:00~21:00 場所:国宝松江城二の丸下の段 ・ナンジャモンジャのライトアップ ・アカリのオブジェ展示、アカリ夜市(屋台)、ライブ演奏 問い合わせ:観光振興課 【電話】55-5214
-
イベント
茶の湯の日イベントinイオン松江SC
~今回のテーマは宇宙~ 4月24日は「茶の湯の日」!!茶の湯を気軽に楽しみませんか。 日時:4月26日(土)・27日(日)10:00~16:00 場所:イオン松江ショッピングセンター1階吹き抜け広場・エスカレーター横通路 ■こども菓子作り教室 参加費:300円 4/26彩雲堂、4/27松江クロード 職人のレクチャーを受けながら、お菓子を作ってみませんか? 定員:各回12人 ※受付にて整理券を配布 …