広報いずも 2025年3月号

発行号の内容
-
文化
出雲総合芸術文化祭(2)
■《大社文化プレイスうらら館》人形劇団クラルテ人形劇「パンどろぼう」 日時:5月18日(日)13:30開演(13:00開場) ※上演時間 約90分(途中休憩15分含) 入場料:一般2,500円、高校生以下1,500円 ※全席指定・税込。3歳以上有料。 ※手話による鑑賞サポートあり。本紙の二次元コードまたはFAXで申込み。 チケット発売日:3月8日(土) プレイガイド:大社文化プレイスうらら館、出雲…
-
文化
出雲弥生の森博物館情報
■休室のお知らせ 出雲弥生の森博物館は、LED化工事のため2月22日(土)~3月7日(金)の間、2階の展示室を休室します。 ※1階の施設およびミュージアムショップは通常どおりご利用いただけます。 ■《ギャラリー展》旧大社駅写真展「文化財修理の現場」 期間:3月8日(土)~6月30日(月) 重要文化財旧大社駅を守り受け継ぐ文化財修理の現場を紹介する写真展を開催します。 ◇ギャラリートーク 日時:いず…
-
文化
荒神谷博物館情報
■《常設展》「出雲の原郷(げんきょう)展」 期間:開催中~7月5日(土) 巳年(みどし)にちなんで、ヘビのように蛇行した形の剣(つるぎ)をご紹介します。剣の柄(つか)にはなんと、ハエのさなぎの跡があります。なんとも不思議な蛇行剣(だこうけん)を、この機会にぜひご覧ください。 ■《ホール展》「細田滋のにがおえ展」 期間:2月22日(土)~4月7日(月) 観覧無料 政治家や芸能人などリアルな似顔絵作品…
-
講座
出雲科学館(3月)
■《企画展》生活の中のふしぎ展―みんなの「なぜ?」を科学する― 観覧無料 日時:3月15日(土)~4月13日(日)9:30~17:30 生活の中に隠れている「ふしぎ」について、観察をしたり、実験をしたりしながら調べてみよう! ・なぜ飛行機は重たいのに空を飛べるの? ・水は透明なのに、なぜ海は青いの? ・なぜ夏は暑くて冬は寒いの? ・虹はどうやってできるの? ・星はなぜ光って見えるの? ・なぜ白い雲…
-
講座
風の子楽習館(3月)
■自由参加(1回に参加できる人数の制限があります) ※体験学習は、団体予約がある場合は参加できません。電話でお確かめください。 ■事前申込(電話で申込み・先着順) 受付は申込期間初日の10:00から ※子どもの体験を主な目的とするため、大人のみの参加はお断りする場合があります。 休館日:火曜日 問合せ:風の子楽習館 〒699-0904 多伎町口田儀458-1 【電話】86-3644 【HP】htt…
-
講座
浜遊自然館(3月)
※天候等によって中止する場合があります。 休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日) ※申込みは講座開催日1か月前から受け付けます。 問合せ:浜遊自然館 〒699-0741 大社町中荒木2484 【電話・FAX】53-5080
-
講座
アクティーひかわ(3月)
■アクティーフェスタ2025 〔作品展示〕洋裁・いけ花・書道 ほか 〔発表会〕フォークダンス・フラダンス・スペインの踊り・にほんご教室 ほか 日時:3月2日(日) 場所:アクティーひかわ 入場料:無料(全席自由) 問合せ:アクティーひかわ 【電話】72-7411 休館日: ・アクティーひかわ…12月29日(月)~1月3日(土) ・アクティーひかわ体育館…年中無休 問合せ:アクティーひかわ 〒699…
-
講座
斐川環境学習センター(アース館)(3月)
休館日:毎週月曜日・木曜日 ※各教室とも、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になり次第締め切ります。 問合せ:斐川環境学習センター 〒699-0612 斐川町出西1943 【電話】72-5242
-
くらし
お知らせ
■JR運賃割引対象となる精神障がい者保健福祉手帳の証明 4月1日から、JRグループの精神障がい者割引制度が導入されます。対象の精神障がい者保健福祉手帳をお持ちで、ご希望の方に、区分の証明をしますので、福祉推進課または各行政センター市民サービス課へお越しください。 区分: 〔第1種〕1級 〔第2種〕2級、3級 ※顔写真の貼付のない手帳は割引が受けられません。 ※手帳の有効期限が過ぎている方は、まず手…
-
講座
募集
■出雲中央図書館「ポルトガル語のおはなし会」 国際交流員によるポルトガル語のおはなし会 日時:3月11日(火)16時~16時20分 対象:幼児・小学校低学年(定員15人) 問合せ:出雲中央図書館 【電話】21-0487 ■大社図書館「大人のためのお話会」 ボランティアグループ「おはなしだんだん」によるストーリーテリング 日時:3月15日(土)10時30分~11時40分 場所:大社文化プレイスうらら…
-
くらし
相談
■全国ギャンブル依存症家族の会 島根 ギャンブル等の問題でお困りの家族が相談できる場です。 日時:3月9日(日)10時~12時 場所:いきいきプラザ島根 申込不要、参加料千円 問合せ:全国ギャンブル依存症家族の会 坂本 【電話】090-7372-2025 担当課:福祉推進課 ■高校生によるスマホなんでも相談会 出雲北陵高校の生徒による1対1での相談会です。この機会にスマホの操作方法に関する疑問や不…
-
講座
ボランティア先生による教室
(1)初心者のためのスマホ教室(5)期 内容:「ショッピングとキャッシュレス決済」 日時:3月23日(日)13時30分~15時 定員:10人 資料代:5百円 申込期限:3月16日(日) (2)子どもの算数道場(1)期 日時:4月1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火) いずれも18時~19時 対象:小学3年生から中学2年生(定員5人) 資料代:各回5百円 申込期限:3月25日(火) (3…
-
くらし
看護師養成奨学金貸与制度 令和7年度奨学生募集~看護師をめざす看護学生を応援しています~
対象者:次の〔1〕及び〔2〕に該当する方 〔1〕(1)看護師養成学校(大学・短大・専門学校等)に在学中の方または(2)令和7年4月に入学し、令和10年3月または令和11年3月に卒業予定の方 〔2〕出雲市立総合医療センターの採用試験及び国家試験に合格のうえ、学校を卒業後、直ちに総合医療センターに勤務する意思のある方 募集人数:若干名 貸与額:5万円/月(無利息) 貸与期間:学校の正規の修学期間 返還…
-
くらし
市長とふれあいミーティング
日時:3月12日(水)10時~12時 時間:1グループ30分以内 場所:市役所本庁会議室 対象:市内に居住または勤務先があるグループ等(面会者は2~5人程度) 申込期限:3月3日(月) 広報課まで電話で要申込 ※「市長とふれあいミーティング」は、まちづくりなど市政に関する提案や課題等について、市長と市民の皆さんが自由な意見交換を行う場です。陳情・要望・苦情等の直接交渉の場ではありませんので、ご理解…
-
しごと
国税専門官の募集
受験資格: 1.平成7年4月2日~平成16年4月1日生まれの方 2.平成16年4月2日以降生まれの方で次に掲げる方 (1)大学を卒業した方及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの方 (2)人事院が(1)と同等の資格があると認める方 申込方法:原則インターネット 受付期間:2月20日(木)~3月24日(月) 問合せ:広島国税局人事第二課 【電話】082-221-9211 担当課:市民税課
-
くらし
令和6年度エコ川柳コンテスト入賞作品
出雲市地球温暖化対策協議会では、エコにまつわるエピソードなどを題材に、エコ川柳を募集しました。 選考の結果、応募作品の中から大賞をはじめ各賞を決定しました。 受賞作品と受賞者氏名は本紙をご覧ください。 ※本紙掲載作品の他、入賞作品として〔一般〕3句、〔中学生以下〕4句を選考しています。詳しくは、ホームページ「出雲エコなび」をご覧ください。 問合せ:出雲市地球温暖化対策協議会(事務局…環境政策課) …
-
くらし
フロン類を使用した小型家電製品の処分について
市の収集および施設では、除湿機・冷風機・除湿機能付空気清浄機・ウォーターサーバーなどで、フロン類が抜き取られていない小型家電製品は回収ができません。 ■フロン類を使用した小型家電を処分するには (1)家電量販店やメーカーに引き取ってもらう(下取り・有料回収サービスなど) (2)フロンガスの抜き取りを業者に依頼し、抜き取り後、ガス抜き証明書を付けて、市の不燃ごみ処理施設へ直接搬入する ※処分方法やフ…
-
くらし
出雲市応援サポーター企業(ホームページのバナー広告)のご案内
出雲市公式ホームページでは、バナー広告(有料)を募集しています。 ■掲載場所 次のいずれかまたは両方 ・ジャンルトップページ…「市民の方」、「事業者の方」、「観光される方」、「移住・定住をお考えの方」(4か所) ・ジャンルページ…「市民の方」内の各ジャンル(6か所) ■掲載料 ※月単位で掲載できます。 ・ジャンルトップページ…10,000円(月額) ・ジャンルページ…5,000円(月額) ■申込方…
-
くらし
視覚が不自由な方への「広報いずも」
■希望者の方へ無料送付します ・点字広報 ・声の広報(デイジー版) ■代読用テキストデータ ・ホームページ「出雲市広報テキスト」で検索してください。 問合せ:福祉推進課 【電話】21-6959
-
イベント
イベントカレンダーのお知らせ
出雲市の主なイベントを公開しています。本紙の二次元コードからご覧ください。 ※市公式LINEで更新のお知らせが届きます。場所をマップ上で確認できるなど、便利な機能もあります。使い方について詳しくは、本紙の二次元コードからご確認ください。 問合せ:広報課 【電話】21-8578