広報いずも 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙の説明 祝・二十歳 ときめく心で新たな決意
1月12日、出雲市二十歳の集いを開催しました。
-
くらし
住所変更などの手続はお済みですか?~春の引越しシーズンは、市民課窓口が混雑します~
住所を変更したら、14日以内に届出をするよう、法律で定められています。 例年、転入・転出・転居などの住所変更が多くなる3月中旬から4月上旬にかけては、市民課窓口が大変混み合います。 混雑が予想される日時や、手続に必要なものをお知らせします。 ■1.窓口の開設時間 月曜日~金曜日(祝日除く)8:30~17:15 ※戸籍届出や転入・転居など、内容によっては手続に時間がかかりますので、16:30までにお…
-
くらし
令和7年3月19日に発行する4月号から広報いずもが「左綴じ」に変わります
令和7年3月号まで「右綴じ」「縦書き」 令和7年4月号から「左綴じ」「横書き」 横書きの刊行物の製本は左綴じが一般的ですが、これまで「お知らせ」など一部の記事のデザインが縦書きであったため、広報いずもは右綴じを継続していました。 広報いずも4月号からは横書きのデザインで統一し、綴じ方を左綴じに変更します。 これにより、ホームページのURLやメールアドレスが読みやすくなり、見開き2ページで構成された…
-
くらし
令和7年3月24日からパスポートが変わります!
旅券法の改正に伴い、令和7年3月24日の申請受理分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発給が始まります。 ■交付までにかかる日数 現行では、申請者から申請を受理した都道府県旅券事務所等で旅券を作成・交付していますが、2025年旅券は国立印刷局で集中的に作成し、都道府県等に配送のうえ、申請者に交付します。 そのため、申請から交付までにかかる日数※が従来よりも長くなりますので、海外…
-
くらし
みんなで考えよう これからの自治会(町内会)運営
地域で安心して気持ちよく暮らしていくためには、子どもや高齢者の見守り、ごみ集積場の維持管理、清掃活動、広報物の回覧、防災活動や親睦行事など、自治会の活動が必要不可欠です。 一方で、自治会加入率の低下や、高齢化による担い手不足など地域活動のつながりの希薄化への危機感が高まっています。 出雲市では、昨年度から自治協会とコミュニティセンターの業務の負担軽減に取り組んでいるところですが、各自治協会・自治会…
-
くらし
ポイ禁だより~きれいなまち いずも~
出雲市ポイ捨て禁止推進協議会は、令和6年度も「きれいなまちいずも」をめざして啓発事業等に取り組みました。 ■環境美化表彰 5月30日、美化活動の推進に顕著な功績があった団体を表彰しました。 ・大社コミュニティセンター環境美化推進サークル ■ポイ捨て禁止ポスターコンクール 小・中・高校生を対象に、ポイ捨て禁止啓発ポスターを募集し、178作品の応募がありました。 大賞作品はポスターに加工し、コミュニテ…
-
くらし
人権・同和問題啓発広報「みちしるべ」第167号
■出雲市同和教育研究指定事業の取組 市では、市内の地区同和教育推進協議会を2年間指定し、当該地区内の保育園(所)、幼稚園、小・中学校、コミュニティセンター等と連携を図りながら、「真に明るく住みよい民主的な社会の創造」をめざした地域ぐるみの同和教育を推進しています。 令和5年度・6年度に指定事業に取り組まれた「四絡地区」と「直江地区」の取組を紹介します。 ◆四絡地区 活動テーマ:住んでみたい四絡 住…
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか?~3月は「自死対策強化月間」です~
自死対策強化月間は、国民が自死についての理解や関心を深め、自分や周りの人の心の健康や命の大切さについて考えるための月間です。 ※出雲市では、遺族の方の心情に配慮して、原則として「自殺」という言葉に代えて「自死」という言葉を使います。 ■こころの健康を保つためのポイント ・自分に合ったリラクセーション法を身につける ・規則正しい生活をこころがけ睡眠を十分にとる ・悩み・ストレス・症状がつらいときは1…
-
健康
子宮頸がん予防(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種のお知らせ
昨年の夏以降の需要の増加を踏まえ、令和4年(2022)4月1日から令和7年(2025)3月31日までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費(無料)で完了できるよう接種期間が延長される方針となりました。 ■延長後の接種期限 令和8年(2026)3月31日まで ■対象 出雲市に住民票のある方で、次の全てに該当する方 ・平成9年(1997)4月2日~平成21年(2009)4月1日生まれの女性 ※既に全…
-
くらし
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
薬物乱用とは、本来は、病気などの治療に使用する医薬品を医療目的以外で使用したり、医薬品でない薬物を不正に使用したりすることをいいます。近年、SNSが違法薬物の売買に悪用され、誰でも簡単に販売サイトへアクセスできてしまう状況が広がっています。覚せい剤や大麻などのドラッグは持っているだけでも法律によって厳しく罰せられます。 ■乱用される危険のある主な薬物 ・覚せい剤 ・大麻 ・MDMA ・コカイン ・…
-
くらし
手話をやってみよう!
今月は、「コンビニ」です。 ぜひやってみてください! 『左手は数字の「2」右手は数字の「4」を表し、両手で円を描く』 出雲市YouTube公式チャンネルで動画も公開していますので検索してください。 「出雲市YouTube やさしい手話」で検索 問合せ:福祉推進課 【電話】21-6959【FAX】21-6598
-
くらし
低所得世帯支援給付金(住民税非課税世帯)のご案内
エネルギー・食料品等の価格が高騰している状況から、特に家計への影響が大きい低所得世帯の生活を支援するため、国の経済対策による給付金を支給します。(今回は、住民税均等割のみ課税世帯への給付金はありません。) 詳しくは、市のホームページに掲載していますので、本紙の二次元コードからご確認ください。 『出雲市 低所得世帯支援給付金』で検索 ■1.対象世帯及び支給額 ◇1.住民税非課税世帯への給付 (1)支…
-
子育て
制度改正に伴う児童手当の申請はお済みですか?
令和6年10月分(12月支給分)から児童手当制度が変わりました。 制度改正後の手当を受け取るために、申請が必要な場合があります。 申請が必要な方で、まだ申請がお済みでない方は、期限内に申請してください。 ※令和6年9月末までに申請された方や、申請不要で増額となる方は、令和6年12月10日に改正後の手当を支給しています。令和6年10月以降に申請された方には、随時、手当を支給しています。 ※制度改正後…
-
講座
創業セミナー参加者募集
受講料無料 要事前申込 「創業の心構えや進め方」「創業準備期における情報収集源」など、創業に必要な知識や役立つ情報をお伝えするセミナーです。 創業をお考え中の方、準備を始めている方は、ぜひご参加ください。 創業のヒント・成功の鍵を学ぼう! 日時:3月24日(月)19:00~21:00 会場:四絡コミュニティセンター大ホール 対象: ・創業を考えている方 ・創業に必要な知識・情報を学びたい方 ・創業…
-
しごと
出雲地区企業説明会
参加者募集! 参加企業数70社! 出雲地区企業説明会は、出雲市で最大級の合同企業説明会です。 企業の採用担当者から直接、企業のこと、仕事のことを詳しく聞くことができます。 これまで知らなかった企業、業界との出会いがきっとあります! (ハローワーク出雲、ジョブカフェしまね、サポステ出雲、出雲市学生・UIターン就職支援窓口による就職相談コーナーもあります。) ・参加無料 ・事前申込必要 ※先着順 ・参…
-
くらし
3月1日~3月7日 春季全国火災予防運動 命を守る住宅用火災警報器の設置・点検・交換を!
出雲市では、令和6年中、火災により6名の死者が発生しています。このうち、5名の方が住宅火災で亡くなっています。 未設置のご家庭では設置を、設置されているご家庭では点検または交換をお願いします。 ■設置例 設置義務:寝室・階段(寝室が2階にある場合) 設置をお勧め:居室・台所 設置例(本紙の図参照)のとおり設置されているか確認してみましょう。 ■点検 住宅用火災警報器が正常に作動するか、定期的に点検…
-
くらし
市民農園の利用者を募集しています
どなたでも農作業が経験できる市民農園が開設されています。 畑を耕して、野菜づくりや収穫を楽しんでみませんか。 (1)宍道湖市民農園(園町 湖遊館西側) 連絡先:農事組合法人おきんしま 田中さん【電話】090-5269-4328 (2)稗原やまびこ農園(稗原町 山寄地区) 連絡先:農園管理者 高野(こうの)さん【電話】48-0912 (3)上津ふれあい農園(上島町 上津小学校近く) 連絡先:上津コミ…
-
くらし
となりのミコトッキー 第68回
~出雲市は令和9年度のトキ放鳥をめざします~ ■出雲市PRラッピングトラックが出発 フジトランスポート株式会社出雲支店(小山町)が、新たに導入される大型トラックに、「トキの野生復帰」と「日が沈む聖地出雲」をPRするラッピングを施(ほどこ)していただきました。 「走る広告塔」として、全国各地で出雲をPRしていただけるものと期待しています。 ■「トキのクイズ動画」と「トキ変身グッズ」展示中 島根県立出…
-
くらし
中海・宍道湖・大山圏域市長会通信
中海・宍道湖・大山圏域市長会は、中海と宍道湖沿岸の5市(出雲市、松江市、安来市、米子市、境港市)で構成し、圏域が一体となってさまざまな事業を展開しています。 ■中海・宍道湖8の字ルートについて国への要望活動を行いました 11月13日に、中海・宍道湖8の字ルート整備推進会議の各構成市長と関係団体などが、国土交通省の吉岡国土交通事務次官、佐々木道路局次長などと面会し、「高規格道路『境港出雲道路』の早期…
-
文化
出雲総合芸術文化祭(1)
~こころ豊かな未来に向かって~ バラエティに富んだ、数々の舞台芸術や伝統芸能などの優れた芸術文化に触れる機会を、年間を通じて提供します。 問合せ: 出雲市市民文化部文化スポーツ課【電話】21-6514 (公財)出雲市芸術文化振興財団【電話】21-7580 ■《出雲市役所》第30回(令和6年度)出雲総合芸術文化祭公募作品 市長賞・教育長賞受賞者紹介 受賞者の皆さん(敬称略)は、本紙をご覧ください。 …