広報ますだ 令和6年12月号

発行号の内容
-
スポーツ
第17回 萩・石見空港マラソン全国大会
■1,919人のランナーが快走! 10月20日(日)、第17回萩・石見空港マラソン全国大会が開催され、全国各地から集結した1,919人のランナーが心地よい汗を流しました。 県立万葉公園をスタート・フィニッシュ地点としてハーフマラソンと10kmのコースが設定され、いずれも空港滑走路がコースに組み込まれています。秋晴れのもと、ランナーは壮大な滑走路を駆け抜けました。 また、親子で空港滑走路を走るファミ…
-
くらし
わたしたちを守る、わたしたちが守る、地域医療 No.170
■「益田の医療体制に関する学習会(第1回)」を開催しました! 9月27日(金)に市立保健センター大ホールで、益田の医療を守る市民の会主催の「益田の医療体制に関する学習会」が開催され、市民など22名が参加しました。今回は「外来医療、地域・へき地医療」をテーマに、参加者は益田市では外来医師数が少ないことに加え、開業医が高齢化し閉院も相次いでいるなど、医師確保が厳しい状況にあることを学びました。 益田の…
-
くらし
明治安田生命保険相互会社から温かいご支援をいただきました!
益田市と包括連携協定を締結している明治安田生命保険相互会社から、7月31日(水)に電話音声明瞭器「サウンドアーチ」を寄贈いただきました。 「サウンドアーチ」とは、同社の職員が発案した電話音声明瞭器で、話し手側の電話機に取り付けることで、電話の音声を明瞭化して聞き取りやすくする機器です。製品の名称には「聴こえに悩みを持っている方の”声の架け橋”となり、豊かな生活をサポートしたい」という発案者の想いが…
-
くらし
国民健康保険についてのご案内
■加入・脱退の際は届出を忘れずに! 退職などに伴い国民健康保険に加入する場合や、就職などに伴い国民健康保険を脱退する場合は、法律(国民健康保険法)に基づき世帯主からの届出が義務づけられています。 この届出は、マイナ保険証の利用の有無に関わらず必要です。また、現行の保険証の新規発行がされなくなる令和6年12月2日以降も、引き続き届出は必要となります。 加入・脱退の際は、必要書類をお持ちのうえ、保険課…
-
子育て
令和6年10月から児童手当制度が変わりました!
改正に伴い、児童手当の支給対象となる方のうち申請が必要となる方は、早めの申請をお願いします。 ■改正内容 1.支給対象が拡大しました 改正前:0歳~中学校修了までの子を養育している方(15歳到達後の最初の年度末まで) 改正後:0歳~高校生年代までの子を養育している方(18歳到達後の最初の年度末まで) 2.所得制限が撤廃されました ▽改正前 所得制限:所得制限限度額、所得上限限度額あり 手当額: ※…
-
くらし
ゆっくり話せる年末年始に人生会議をしてみませんか
■人生会議ってなに? もしもの時のために、自分が受けたい治療やケアについて前もって考え、家族や大切な人、周囲の人と繰り返し話し合い、共有する取組を「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。 ▽電話ではなかなか話しにくいこと… 「この先、どこで生活したい?」 「命にかかわることが起こったら、どこまで治療したい?」 「元気なうちに、家族としておきたいことって?」… ゆっくり話せ…
-
くらし
島根県総合防災訓練を実施しました
10月27日(日)、県立万葉公園(太陽の広場)をメイン会場として、島根県と益田市主催による防災訓練を実施しました。 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日と重なったため、予定していた益田東中学校での避難所開設・運営訓練は実施できませんでしたが、市内12カ所の会場で行われた訓練には、関係各機関や地域住民など多くの方が参加しました。 訓練は、弥栄断層帯を震源とした地震が発生し各地区で被害が…
-
くらし
益田市コミュニティ活動施設バリアフリー化等補助金制度について
市では、コミュニティ活動等を行う団体が、不特定多数の者が利用し、障がいのある方の利用が見込まれる市内の施設に対して実施する「合理的配慮の提供」に要した経費について、補助金を交付しています。 ■補助対象団体 継続してコミュニティ活動等を行う団体(地域住民グループ、ボランティア団体、特定非営利活動法人等の非営利団体など) ※特定の期間、特定の方を対象とした活動は対象となりません。 ■補助対象事業および…
-
くらし
益田税務署からのお知らせ
■申告・納税はe-Taxで手続きを! ◆スマホから確定申告 1.スマホ専用画面 給与所得以外に雑所得や一時所得がある方など、多くの方がスマホ専用画面をご利用いただけます。 ・スマホカメラで「給与所得の源泉徴収票」を撮影して自動入力することができます! 2.e–Tax送信 「マイナンバーカード」と「マイナンバーカード読取対応のスマートフォン」をお持ちの方は、e–Taxで送信して申告できます。 ▽e-…
-
くらし
夢ひきよせる!人権・同和教育2024「今ここにある部落差別」
~差別を許さない生き方を選ぶことができるように~ 日時:12月21日(土)13:30~15:30 場所:益田市人権センター 講師:吉岡綾さん(部落解放同盟福岡市協議会青年部) 参加無料・申込不要 手話通訳・要約筆記あり 部落差別のことを知らなければ、学ばなければ差別はなくなると思っていた。 被差別部落に住んでいなければ、差別を受けることはないと思っていた。でも実際は… ほんの少し、心を開くだけで豊…
-
くらし
12月4日~10日は「人権週間」です ~「誰か」のことじゃない~
「人権」とは、すべての人が生命と自由を確保し、人が人らしく生きるために、生まれながらにして持つ権利であり、誰にとっても身近で大切なものとして、違いを認め合う心によって守られています。人権週間を機に「人権」の尊さについて理解を深め、明るく豊かな住みよい社会を作りましょう。 松江地方法務局益田支局と益田人権擁護委員協議会では、人権相談をお受けしています。日ごろの生活の中で受ける「人権問題」、悩みごと、…
-
くらし
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」 ホームページをご存じですか?
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」ホームページ(通称「ますだのひと」)では、暮らし・仕事・地域の取組を、それらに関わる人の「想い」と共に紹介しています。ぜひご覧ください。 ◆MASUDA no Hito 記事紹介Vol.16 ~「みんなが笑顔で暮らせる1人1人に優しい社会へ」ローソン益田高津店 多田邦子さん~ コンビニという日々多忙な業務の中で、手間と時間をかけてでも移動販売に…
-
くらし
くらしの情報[お知らせ]
■地籍調査成果の閲覧 一筆地調査および測量の成果である「地籍簿(案)」「地籍図原図」の閲覧を行います。閲覧終了後、国土交通省の承認を得て「地籍簿」および「地籍図」として法務局に送付します。 ※それぞれの地区の対象者には別途ご案内します。 対象となる地区:安富2地区、飯浦5地区、丸茂3地区、丸茂4地区、丸茂5地区、紙祖1地区、道川1地区、道川2地区 日時:12月2日(月)~23日(月) ※土・日曜日…
-
イベント
新春神楽鑑賞会 種神楽
日時:令和7年1月3日(金)10:00~15:00 場所:種公民館 ふれあいホール (入場無料・飲食出店あり) *皆さんのお越しをお待ちしています。 問い合わせ先:種公民館 【電話】27-1008
-
イベント
「歳末たすけあい石見神楽共演大会」の開催日程と名称の変更について
毎年12月の第1日曜日に開催していました「歳末たすけあい石見神楽共演大会」については、開催日を5月に変更し、名称も「ますだ石見神楽共演大会」として「MASUDA石見神楽WEEK」にあわせて開催することとなりましたのでお知らせします。 ◆ますだ石見神楽共演大会 開催日:令和7年5月18日(日) 場所:島根県芸術文化センター「グラントワ」大ホール 問い合わせ先:一般社団法人益田市観光協会 【電話】22…
-
くらし
雪道の運転に備えて早めの冬用タイヤの装着やチェーンの用意を!
冬の道路は、どこで積雪や凍結しているか分かりません。早めの冬用タイヤ装着やチェーンの携行をお願いします。 国土交通省浜田河川国道事務所のホームページでは、道路に設置しているライブカメラの画像をリアルタイムで配信しています。 また、冬季はSNSでも道路情報を発信する予定です。 問合せ:国土交通省浜田河川国道事務所 【電話】0855-22-2480 【HP】https://www.cgr.mlit.g…
-
しごと
島根県最低賃金改定 時間額962円[58円UP]
◆10月12日から適用 この最低賃金は、島根県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に適用されます。 ★「島根県最低賃金」に関する問い合わせ ・島根労働局労働基準部賃金室【電話】0852-31-1158 ・益田労働基準監督署【電話】22-2351 ★島根労働局では、労働者の賃金引上げを図る事業主を支援するため「業務改善助成金(雇用環境・均等室)」や「キャリアアップ助成金(助成金相談センター)」…
-
くらし
くらしの情報[募集]
■放送大学4月生 放送大学は、令和7年4月入学生を募集しています。 ・10代~90代の幅広い世代、約8万5千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。 ・授業は、BS放送やインターネットでの視聴、講師から直接受ける授業の3つのスタイルがあります。 ・心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことが…
-
イベント
二十歳の集い
令和7年1月4日(土)13:30〜 (受付・開場:13:00〜) 会場:島根県芸術文化センター「グラントワ」大ホール 対象者:平成16(2004)年4月2日から平成17(2005)年4月1日までに生まれた方 住民票の有無にかかわらず、対象となる方はどなたでも参加できます。多くの方の出席をお待ちしています。 ※益田市に住民票がある方については、案内はがきを送付しています。 ※案内はがきが無い方、紛失…
-
しごと
競争入札参加資格審査申請のご案内
市では、令和7・8年度に発注する建設工事および測量業務等の入札に参加するために必要な資格審査の定期申請を次のとおり受付けます。競争入札等に参加を希望される方は、必ず申請してください。 申請方法は「資格申請システム」を利用したインターネットからの電子申請となります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 対象業種: ・建設工事 ・測量、建設コンサルタント等 有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月…