広報ますだ 令和7年1月号

発行号の内容
-
健康
健康and子育てだより 1月(1)
■今年度最後!大腸がん検診のご案内 対象者:40歳以上の方で今年度の大腸がん検診をまだ受けていない方 料金:800円 容器配布期間:1月7日(火)~2月7日(金)8:30~17:15 容器配布場所:市立保健センター 健康増進課 容器提出日: ・令和5年の益田市の大腸がん検診受診者は約2,000人、うち要精密検査と判定されたのは約100人でした。そして、そのうち4人の方が実際に大腸がんと診断されまし…
-
健康
健康and子育てだより 1月(2)
■健康ますだ市21歯科部会 ますだ版7020良い歯の運動 生涯を通じたお口と歯の健康づくり事業として、平成11年度から継続して「ますだ版7020良い歯の運動」に取組んでいます。 70歳以上で自分の歯が20本以上ある方を、5歳毎の節目年齢(70歳、75歳、80歳…)で募集し、7020達成者として表彰しています。 今年度は、238名の方が受賞されました。 ▽各地区の受賞者の人数 ▽年代・男女別人数と平…
-
しごと
益田で見つける仕事の魅力 益田企業見学バスツアーを開催します
益田の企業や、そこで働く人たちの魅力に出会える1泊2日の見学ツアーです。 参加費は無料、益田市までの交通費は協議会で負担します。益田市の企業が気になる学生の皆さんはもちろん、まだ将来の目標が定まっていない学生の皆さんも、ぜひ気軽に参加してみてください! 問い合わせ先:益田鹿足雇用推進協議会事務局(市産業支援センター内) 【電話】31-0391
-
くらし
わがまちウォッチング
■10/25 教育環境整備に対する感謝状贈呈式 地域貢献の一環として、無償で吉田南小学校児童玄関前駐車場の補修をしていただいた高橋建設株式会社(代表取締役 高橋 宏聡氏)に、教育委員会から感謝状を贈呈しました。この補修により雨の日の水たまりが解消され、学校や地域の方々が利用しやすい環境となりました。高橋代表取締役は「学校や地域の方のお役に立ててよかった。これからも貢献できるように職員一同邁進したい…
-
スポーツ
益田市出身のスケートボード指導者 寺井裕次郎さんが市役所を表敬訪問
■パリ五輪金メダリスト 吉沢恋選手を指導 パリ2024オリンピックのスケートボード女子ストリートで金メダルを獲得した吉沢恋選手を指導し、今も師弟関係が続く寺井裕次郎さんが、10月24日(木)に益田市役所を訪れました。副市長、教育長と面会した寺井さんは、スケートボードを通じたひとづくりへの思いを語りました。 益田市出身の寺井さんは、現在、神奈川県相模原市でスケートボード・バスケットボール専門店を経営…
-
くらし
寄付金をいただきありがとうございました
◆小中学校施設整備に対して ・国際ソロプチミスト益田 様 学校施設の環境改善のために活用させていただきます。 ◆市奨学金に対して ・古本よみの市実行委員会 様 市奨学金は寄付で運営されています。将来の人材を育成するためにも、皆さんのご協力をお願いします。 問合せ:市教育総務課 【電話】31・0441 ◆高齢者福祉に対して ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:市高齢者福祉課 【電話】31・023…
-
くらし
益田市LINE公式アカウント
■「受信設定」で欲しい情報を選択して受け取れます! ▽選択できる分野 ・防災情報(安全安心メール) ・子育て ・健康・福祉 ・イベント・観光 ・文化・スポーツ ・市からのお知らせ まずは受信設定! 問合わせ:市政策企画課 【電話】31-0112
-
その他
意見や提言を「市長への手紙」で
市政に対する意見や提言などをお寄せください。秘密は厳守します。なお、ホームページで公開することがありますので、下記の記載事項に沿ってお寄せください。「市長への手紙」と明記するか、右下(本紙参照)のマークを貼付してお送りください。 ■記載事項 1.住所・氏名・電話番号 2.意見・提言の題名 3.現状と問題点 4.意見・提言内容 5.予想される効果 6.希望する回答方法(郵送もしくはEメールのどちらか…
-
くらし
国民年金だより
~20歳になったら国民年金~ 20歳以上60歳未満の学生・農林漁業者・自営業者・無職の方等(国民年金第1号被保険者)は、国民年金に加入することが義務づけられています。国民年金(公的年金制度)は、老後や障がいを負ったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。 20歳になった方には、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」や納付書等により、国民年金に加入したことをお知らせ…
-
くらし
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」 ホームページをご存じですか?
「MASUDA no Hito(ひとが育つまち益田)」ホームページ(通称「ますだのひと」)では、暮らし・仕事・地域の取組を、それらに関わる人の「想い」と共に紹介しています。ぜひご覧ください。 ◆MASUDA no Hito 記事紹介Vol.17 土木の魅力を中学生へ ~地域のミライのために~ 益田翔陽高校 地域の農村を守るため、高校生が農業土木の魅力を中学生に伝える「ミライの担い手づくり」活動。中…
-
しごと
広報ますだに掲載する広告を募集中!
掲載枠:1枠…縦4.5cm×横8.5cm ※広告料 1枠(1号あたり)5,000円 ※隣り合う2つの枠を1枠とすることができます。 ※広告の掲載位置は、市が指定した位置とします。 申込方法:ホームページに申込様式があります。 申込先:市政策企画課 【電話】31-0112【FAX】23-2456
-
イベント
施設情報
■島根県芸術文化センター「グラントワ」 ※イベントの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:島根県芸術文化センター「グラントワ」(有明町5-15) 【電話】31-1860 【FAX】31-1884 ■歴史文化交流館「れきしーな」 ▽企画展「むかしのくらし」 普段の暮らしを豊かで便利にするために道具が進歩していく中で、電化製品はどんどん生活に溶け込んでいき、人々の生活スタイルは大きく変わり…
-
くらし
こんにちは としょかんです
■来ぶらりマルシェ 1月4日(土)・5日(日) 10:00~14:00 益田館 前庭等 手作りの食べものやハンドメイド雑貨など、月に1度、図書館にいろいろなお店が出店しています☆ 図書館からは、4日(土)は手作りしおりをプレゼント! 5日(日)は10:30からリユース古本市を開催! ※当日の持ち込みはできません。 ■おはなし会に参加しませんか♪ 図書館では、スタッフとボランティアによるおはなし会を…
-
イベント
令和6年度市民芸術劇場 大江 裕コンサート
令和7年1月19日(日) 開場:13:30 開演:14:00 会場:ふれあいホールみと(美都町都茂1692) 料金:全席自由 2,500円(当日3,000円) ◆大江 裕(歌手) 1989年11月16日生まれ。大阪府岸和田市出身。 2007年 TBS「さんまのSUPERからくりTV」で「全国かえうた甲子園」の大阪代表として出場。常に敬語で話す礼儀正しいキャラクターで注目を浴びる。 2009年 内弟…
-
イベント
「第30回菊花展and秋のミニコンサート」を開催しました!
令和6年11月1日(金)~5日(火)の5日間、秦記念館周辺で「第30回菊花展」が開催されました。開催期間中は秦記念館が無料開放され、多くの人が菊花展と秦記念館を訪れました。 この菊花展は、世界初の化学療法剤「サルバルサン606号」の開発者である美都町出身の秦佐八郎博士が菊づくりを趣味とし、菊をこよなく愛していたことにちなんで毎年開催されています。 菊の愛好家をはじめ地域の保育所の園児、小・中学校の…
-
講座
リサイクルプラザ通信 第259号
■1月の体験教室 ▽パッチワーク 1/13(月・祝)、1/18(土) パッチワークに限らず、布で小物を作ってみませんか。 持ってくる物:布(ハギレや着なくなった服など)、裁縫道具 ▽廃食油石けん作り 1/19(日) 使用済みの天ぷら油を使って固形石けんを作ります。 靴や靴下などの泥汚れがよく落ちます。 持ってくる物:エプロン、ペットボトル(500ml) 参加費:100円 ※教室への申込みは事前に電…
-
くらし
~益田市民の声の広場~プラサDEますだん
■投稿大募集!「プラサDEますだん」へあなたも投稿しませんか? 3月号への掲載申込み期間は1月6日(月)~17日(金)です! ★「ますだん掲示板」…各種募集やイベント情報などを投稿できます。内容は、市内在住・在勤者が主催するもので、市内の公共施設、その他の不特定多数の人が利用できる場所を会場とするものに限ります。 *申込み方法は、市ホームページでご確認ください。 *「○月生まれのますだん」は、しま…
-
その他
市の人口(11月末現在)
世帯:21,170世帯(△18) 人口:43,047人(△63) 男性:20,342人(△30) 女性:22,705人(△33) 出生:19人 死亡:64人 転入:51人 転出:69人 ※( )内は前月比 ※住民基本台帳より
-
その他
編集後記
皆さん、あけましておめでとうございます。 2025年は「巳(み)年」、「巳」は動物でいえば「ヘビ」です。巳年は、五穀豊穣や金運上昇、また、へびは脱皮をすることから生命力や自己成長の年といわれます。 意外と知られていませんが、ヘビは受けた恩を返す動物といわれています。北海道には、おばあさんから食べ物をもらい、ほこらを作ってもらったヘビが、火事から家を守った「ヘビの恩返し」という話があるそうです。 と…
-
その他
その他のお知らせ(広報ますだ 令和7年1月号)
■表紙 都茂小学校5・6年生 『クールチョイス・アンバサダー』に認定! ★詳しくは9ページをご覧ください。 ※音訳・点訳の広報もあります ※広報ますだは、市役所(各分庁舎含む)、市立保健センター、市立市民学習センターのほか、グラントワにも備えてあります。 ■広報ますだ No.991 令和7年(2025年)1月号 2025年1月1日発行 発行:益田市政策企画局政策企画課 【電話】31-0112 【H…
- 2/2
- 1
- 2