広報やすぎ「どげなかね」 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
ジョーホーの森-相談
■毎月第1日曜日に休日相談を実施しています 高齢者に関する幅広い相談をお受けするとともに、介護、医療、福祉、保健など、さまざまな制度や地域で利用できるサービスの紹介をします。 日時・場所:9月1日(日)9時30分~12時・安来中央交流センター 相談料・予約:無料・不要 問合せ:安来市地域包括支援センター 【電話】32-9110 ■司法書士無料法律相談 ▽電話相談 【電話】0852-60-9211 …
-
くらし
ジョーホーの森-その他
■第12回安来少年少女囲碁大会 日時:9月16日(月)10時~16時30分(受付開始9時30分) 場所:安来中央交流センター 参加資格:安来市、あるいは安来市近隣の幼児~中学生 部門:高段名人の部(6段~4段)、低段名人の部(3段~初段)、A級戦(1~7級)、B級戦(8~14級)、C級戦(15~20級)、初心者戦(21級以下)、入門教室コース、 ※オール互先(初心者戦は13路盤) ★日本棋院プロ棋…
-
その他
車両を売却します
問合せ:財政課 【電話】23-3037
-
講座
『「鉄のまほろば」~語り継ぎたい“たたら文化”~』の開催について
和鋼博物館公開講座 友の会結成30周年記念講演 日時:9月14日(土) 講演 10時30分~12時 記念式典 12時~12時30分 場所:和鋼博物館 映像ホール 講師:山陰中央新報社報道局情報部参与 引野道生氏 内容:卓越した技術にとどまらず、経済、文化、暮らしを支えてきた、たたら製鉄。書籍「鉄のまほろば」の取材に携わった講師による、たたら文化再発見の講演です。 参加料:無料 定員:100人 申込…
-
文化
加納美術館企画展「古備前と城下町・広瀬」
同時開催 加納莞蕾展「今願う―世界の平和を」 企画展会期:開催中~10月6日(日) 開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで、火曜日休館) 入館料: 一般 1100円 団体(20人以上) 900円 高校生・大学生 550円 中学生以下 無料 9月29日(日)は「平和のつどいの日」のため入館料無料 ◆関連イベント (1)学芸員によるギャラリートーク 日時:9月1日(日)11時~、13時30分~…
-
くらし
動物愛護週間 9月20日~26日
「動物の愛護及び管理に関する法律」で、毎年9月20日から26日までを「動物愛護週間」としています。この法律は、人と動物が共生できる社会づくりを目的としてつくられており、動物を適正に取り扱うように定めています。動物を飼っている人は動物の健康や安全を保つことはもちろん、周辺に迷惑をかけない飼い方をすることが求められます。また、動物を飼う意思がないにも関わらず、無責任に餌を与えることも慎まなければなりま…
-
子育て
おやこ de サタデー
安来市子育て支援センター子育て支援イベント(9月2日(月)9時受付開始) 大好評の土曜日開催イベント!絵本作家のよしとさんがやってきます!家族で歌って踊って食べて遊んで楽しい一日を過ごしましょう♪ 開催日:9月21日(土) 会場:安来市健康福祉センター1階 ■よしとのワクワク!読み聞かせライブ・おむすびタイム 時間:10時~12時30分 ※要申し込み・定員あり(50組) 内容 ・よしとのワクワク!…
-
講座
第19回安来市歴史文化講座
■歴史を動かした気候変動―過去数千年間の寒冷化と温暖化― 清水寺に昨年奉納された杉の年輪分析の成果をはじめ、堆積物の記録などから復元された、人類の活動や歴史に大きな影響を与えた気候変動や環境変動について山陰地方の事例も含め紹介します。 日時:9月28日(土)14時~15時30分 会場:和鋼博物館 映像ホール 講師:齋藤 文紀(さいとう よしき)氏(島根大学エスチュアリー研究センターセンター長) そ…
-
文化
第18回安来市美術展
9月7日(土)~9月12日(木)10時~18時(12日は17時まで) 入場は終了時間30分前まで 9月10日(火)は休み 会場:総合文化ホールアルテピア 市民や市内に勤務在学している人、市内の美術団体に所属している人を対象とした美術作品の公募展を開催します。皆さんぜひお越しください。引き続き作品も募集中です。詳しくは市ホームページ(本紙2次元コード)からご覧ください。 開会式:9月7日(土)10時…
-
文化
平和に関する資料の展示
安来市平和のつどい実行委員会では、平和意識の向上を図ることを目的に、原爆の悲惨な被害の状況などを展示する「平和に関する資料の展示」を行います。 期間: 9月13日(金)15時~9月27日(金)15時 総合文化ホールアルテピア 開館時間内 展示物: サダコと折り鶴ポスター 子どもたちの平和ポスター 場所:総合文化ホールアルテピア 2階市民ギャラリー 問合せ:総務課 【電話】23-3015
-
講座
令和6年度 島根県消費者 リーダー育成講座 受講生募集!
SDGs、特殊詐欺やサイバー犯罪、食品の安全性、契約等のトラブル事例などについて、あなたも学んでみませんか!地域で活躍する消費者リーダーの育成を目的とした入門編の講座を開催します。 講座:Web受講 配信期日:10月21日(月)、28日(月)、11月11日(月)、18日(月)、25日(月) 各日2講座あり、1講座90分程度 参加料:無料 定員:50人 講師:大学教授、ファイナンシャルプランナー等 …
-
くらし
まちのタカラ
■西谷地区のイチオシ! 地域の健康願い約20年~西谷すこやか会~ オオサンショウウオの繁殖地として有名な広瀬町西谷地区。自然豊かなこの地区は、布部ダムから5kmほど上流側で、比田地区と奥田原地区の間に位置しています。 西谷地区で活発に活動しているのが「西谷すこやか会」。この会では、地区住民の健康寿命延伸を目指し、健康づくり活動を推進するため、平成13年度から活動しています。人口約170人・高齢化率…
-
その他
その他のお知らせ(広報やすぎ「どげなかね」 令和6年9月号)
■今月の表紙「絵本の世界にみんな夢中」 和歌山静子絵本原画展を開催中の加納美術館で、『ぼくは王さま』シリーズなどの紙芝居や大型絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは、予想もつかない展開に笑ったり、一緒にかけ声をかけたりして、読み聞かせを楽しみました。 加納美術館の千葉潮館長は「安来市立図書館とのコラボは初めてでしたが、今後も開催したいです」と話しました。 撮影日:7月15日 場所:安来市加納美…
- 2/2
- 1
- 2