広報やすぎ「どげなかね」 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
ジョーホーの森-その他
■しまね分かち合いの会・虹~自死遺族のつどい~ 大切な人を自死で突然失う衝撃、誰にも話せず一人ではとても抱えきれない想い、そんなつらさを語り合うつどいを開催します。 参加できない人には24時間電話相談を受け付けています。 日時:12月21日(土)14時~17時 場所:いきいきプラザ島根 参加費:300円 問合せ:しまね分かち合いの会・虹 【電話】090-4692-5960 ■防ごう「車輪脱落事故」…
-
イベント
第16回障がい者ふれあい作品展を開催します
安来市で活動している障がいのある人の日頃取り組んでいる活動での成果や、趣味の作品などを展示します。 皆さんの感性あふれる素晴らしい作品の数々を、ぜひ会場でご覧ください。 期間:12月13日(金)~16日(月) 時間:10時~17時 16日(月)は10時~15時 場所:総合文化ホールアルテピア 入場料:無料 問合せ:福祉課 【電話】23-3216
-
子育て
安来市就学援助制度に係る新入学学用品費の小学校入学前の支給について
市では、経済的な理由により、市内小中学校へ通うお子さんの学用品や校外活動などの支払いにお困りのご家庭に、費用の一部を援助する就学援助制度を設けています(申請が必要です)。 小学校入学前に就学援助認定が決定した保護者は、新入学学用品費を入学前に受給できます。 援助を受けることのできる対象者:令和7年度に安来市立の小学校へ入学する児童の保護者で、次の要件のいずれかに該当する場合 (1)生活保護が停止ま…
-
くらし
要介護認定の高齢者に「障害者控除対象者認定書」を発行します
介護保険の要介護認定者のうち、障がい者に準ずると認められる人に、年末調整や確定申告時に障がい者控除を受けるために必要な「障害者控除対象者認定書」を交付します。交付には申請が必要です。 庁…庁舎 健…安来市健康福祉センター 申請書は申請窓口に設置しています。また、市ホームページ(本紙2次元コード)からダウンロードも可能です。介護保険課の窓口で申請する場合は、即日交付が可能です。その他の窓口で申請する…
-
子育て
おやこdeサタデー
安来市子育て支援センター 子育て支援イベント (12月2日(月)9時受付開始) 大好評の土曜日開催イベントに吹奏楽団やすぎハーモニアスさんがやってきます。家族で一緒に楽しい一日を過ごしましょう♪ 開催日時:12月21日(土)10時~12時30分 場所:安来市健康福祉センター 1階 ■吹奏楽団やすぎハーモニアス クリスマス☆コンサートandおたのしみタイム 時間:10時~12時30分 ※要申し込み・…
-
子育て
令和7年度公設放課後児童クラブの入所児童を募集します
放課後児童クラブとは、小学生に授業の終了後等に適切な遊びや生活の場を提供する施設です。 令和7年度の入所募集案内は12月2日以降、教育委員会、各公設児童クラブで入手できるほか、市ホームページからダウンロードできます。 ●対象児童 保護者が労働等により昼間家庭にいない、安来市内の小学校に就学している児童 (注意)兄弟姉妹同時入所の申請は、1人ずつ申請が必要です。引き続き7年度も利用希望の児童も申請が…
-
イベント
歳末たすけあい 安来市民余芸大会
第5回歳末たすけあい安来市民余芸大会を開催します。 この大会の収益は、歳末たすけあい募金として地域の福祉事業に活用させていただきます。お楽しみ抽選会もありますのでぜひご来場ください。 日時:12月8日(日)11時30分~ 場所:総合文化ホールアルテピア 大ホール 出演:市内保育施設、市内文化クラブほか 入場料: 大人 1,300円(前売り券1,000円) 小中学生 500円 販売所:安来・広瀬・伯…
-
文化
安来今昔物語
講談とアコーディオンのオリジナル作品。鉄の積出港として賑わった江戸時代の安来を舞台に「安来節」や「月の輪神事」など地域の宝も披露します。「語りと音楽」が織りなすひとときで、安来の歴史と文化を体験しませんか。 公演日時:令和7年2月2日(日) 開場 13時30分 開演 14時 会場:総合文化ホールアルテピア 料金:全席自由 一般前売り 2,000円(2,500円) 18歳以下前売り 1,000円(1…
-
文化
加納美術館企画展「生誕120年 人間、加納莞蕾(かんらい)」
加納莞蕾が生まれて今年で120年。初公開作品も含む企画展を開催しています。 会期:12月23日(月)まで 休館日:火曜日 開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで) 入館料: 一般 1,100円 団体(20人以上)900円 高校生・大学生 550円 中学生以下 無料 ■関連イベント ▽講演会「従軍画家加納莞蕾の戦場体験―中国山西戦線従軍と戦後の平和思想を結ぶもの」 日時:12月8日(日)13…
-
くらし
まちのタカラ
■母里地区のイチオシ! 江戸から続く母里の年末市~母里市やまんば祭~ 「日本一小さい城下町」といわれる母里藩一万石の歴史ある町並みの面影を残す母里地区。この地域では毎年「母里市やまんば祭」が開催されています。 この行事の起源は1831年の江戸時代。当時、母里藩が町や町民を活気づけるため、正月用品の販売を中心とする年末市「母里市」を開始しましたが、当初は客足が少なく、賑わいに欠けた催しに。そこで、藩…
-
その他
その他のお知らせ(広報やすぎ「どげなかね」 令和6年12月号)
■今月の表紙「安来に「ポケふた」が登場!」 世界中で大きな人気を集めるポケモンのマンホール「ポケふた」が安来駅に設置されました。 安来市に設置されたのはドジョッチとバリヤードの「ポケふた」。 パントマイムの達人バリヤードは、どじょうすくい踊りを披露しているのでしょうか。とても楽しそうですね! 撮影日:10月17日 場所:安来駅 (C)Pokémon.(C)Nintendo/Creatures In…
- 2/2
- 1
- 2