広報やすぎ「どげなかね」 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
田中武夫市長による2期目の安来市政がスタート
■明るい未来・次の世代につなげる安来市を創るために「3つの柱」で蒔いた種を芽吹かせる事業展開を 11月1日に開かれた市議会定例会開会会議で、田中市長が述べた所信表明を抜粋します。 ◆1期目を振り返って 人を大切にし、トップセールスによる安来の魅力発信にも務めながら、「過去に学び」「現状を捉え」「未来につなげる」を信条に、次の世代につなげるまちづくりに向け、財政健全化や小中学校適正配置などの諸課題に…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ(1)
■12月2日以降の保険証ってどうなるの? 国の法改正により、従来の保険証からマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)を基本とする仕組みに移行しますが、マイナ保険証の利用登録がなくても、今までどおりの保険診療を受けられます。 ◆お手元の保険証は有効期限まで引き続き使えます 12月2日時点で有効な国民健康保険および後期高齢者医療の保険証は、保険証の情報に変更がない限り、次の期日まで使用できます。…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ(2)
■マイナ保険証の利用方法 ◆STEP1.マイナンバーカードの申請 マイナンバーカードをまだ持っていない人は、次の4つの方法で申請できます。 ・市役所の窓口(市民課)に申請 ・オンライン申請(パソコン・スマートフォンから) ・郵便による申請 ・まちなかの証明写真機からの申請 ◆STEP2.マイナンバーカードの健康保険証利用を登録する マイナ保険証を利用するためには登録が必要になります。 申請には次の…
-
くらし
除雪作業にご協力ください
■円滑な除雪作業を行うために 除雪実施条件:新雪15cm以上の積雪があること 作業時間帯:5時~18時 ※ただし、緊急時においては作業時間に制限を設けません。 除雪路線: (1)主要市道やバス路線、国道・県道に通じる市道 (2)集落間を結ぶ市道 (3)集落内市道(除雪できる幅員・回転場がある除雪対象路線) 除雪作業時のお願い: (1)国道・県道・市道に面する人家の屋根から落下した雪や除雪後の人家の…
-
くらし
年末年始の市役所・市関連施設の休業日など
・安来市 ・スポーツ・レクリエーション施設 ・交通関連施設 ・文化施設 ・保育施設 ・入浴施設 ・その他の施設 ■ごみ収集などの休業日 ▽ごみ収集の休業日 A地区:12月31日(火)~1月5日(日) B地区:1月1日(水)~1月6日(月) 1月は収集日の変更があります。ごみ収集カレンダーを確認し、お間違えのないようお願いします。 ▽し尿の汲み取り休業日 12月28日(土)~1月5日(日) 休業期間…
-
くらし
素材の味を生かしたお野菜レシピ 野菜摂取・減塩ちょっこしレシピ
季節の野菜でアレンジ自在。 ■シーズンサラダ 彩りがとてもきれいです。 ささみを入れることで、ボリュームUP!食べ応えのあるヘルシーサラダです。 レシピ提供:安来地区栄養士会の皆さん ※1人分あたり 30kcal 塩分0.4g ▽材料(4人分) 大根 約5cm(120g) ほうれん草 4株(60g) 人参 小1/3本(35g) ささみ 1本(50g) (A)酢 小さじ1 (A)薄口しょうゆ 小さじ…
-
くらし
シリーズ 人権を考える 65
人権尊重社会の実現をめざして ■12月4日~10日は「人権週間」です! 1948年12月10日、国際連合にて「世界人権宣言」が採択されました。この日は世界中で「人権デー」とされています。 日本では、12月4日~10日の一週間を人権週間とし、期間中には国民一人一人の人権尊重思想の普及高揚を図るため、様々な啓発活動が全国的に行われます。 安来市では、人権週間に合わせ、例年12月のはじめに人権フェスティ…
-
くらし
YASUGI CITY PROMOTION
このコーナーでは安来市のDXの取り組みを紹介します。 DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を社会に浸透させて人々の生活をより良いものへと変革することです。 ■ぐるっとYasugi号で 移動期日前投票を実施しました 投票所への交通手段の確保が難しい有権者の投票環境向上を図るための試験的な取組として、マルチタスク車両「ぐるっとYasugi号」を活用し、移動期日前投票を実施しま…
-
くらし
ぐるっとYasugi号 巡回スケジュール(12月)
交:交流センター ■巡回時にできること(予約不要) ・各種証明書の発行(要手数料)、ごみ袋の購入、なんでも相談、マイナンバーカードの新規申請 詳しくは市ホームページを確認ください。 ■予約でできること ・出張なんでも相談、出張スマホ相談会 事前予約で、お近くの交流センターや集会所までぐるっとYasugi号が出張します。 ■予約方法 ・インターネット予約 安来市相談・健(検)診等予約サイト(本紙2次…
-
くらし
たうんとぴっくす
まちの話題や出来事を紹介します (f)マークの記事は、関連写真を「市公式フェイスブック」で公開しています。 ■市長日記 自然災害に備える 10月27日に、荒島小学校で安来市防災訓練を行いました。災害の激化・頻発化が問題となる昨今、いつどこで起きるか分からない災害に備えるため、定期的な訓練は欠かせません。 市民の皆さんが「安全で安心して暮らせるまち」を目指し、迅速な災害対応ができるように、引き続き防…
-
文化
古来の技を現代につなぐ 古代たたら復元操業 十月三日~五日
奈良時代のサイズの炉で行う、たたら復元操業。 操業を行うまでには、会場準備を含め1週間程度要します。粘土と真砂土(まさつち)を水で練りブロックをつくる「釜土づくり」、操業でできた鉄が沈んでしまわないよう土台を炭で押し固める「下灰作業」、釜土ブロックを積み炉をつくる「築炉」など、工程は複数。 今年度も一般参加者を募って操業を実施するなど、たたら文化の振興や継承に力を入れています。 たたら操業でつくら…
-
健康
健康の窓
■~子どもの成長を支える生活リズム~朝ごはんを食べよう! 乳幼児の健やかな成長のためには、規則正しい生活が大切です。子どものころからよい生活リズムを身につけると、成長してもそのリズムが続きやすく、生涯の健康につながります。 家族みんなで規則正しい生活リズムを整えるように心がけていきましょう。 ●早寝、早起き、朝ごはん 朝は気持ちよく目覚め、しっかり食べ、よく遊び、夜はぐっすり眠るのが望ましい生活リ…
-
くらし
新刊図書紹介
■図書館司書が選んだ注目の新刊を紹介します。 ・アルコール・薬物・ギャンブル・ゲームの依存ケアサポート 保健・医療・福祉のために 監修:樋口進 発行所:講談社 今や社会問題となっている依存症。アルコール・薬物・ギャンブル・ゲームなどさまざまな依存があります。身近な人がそうなったとき、家族はどのように対応すればよいのでしょうか。 数多くの臨床経験のある国立病院医師監修の1冊です。(湯) ・それはわた…
-
くらし
中海・宍道湖・大山圏域 市長会通信(30)
■市長会総会及びブロック経済協議会との合同勉強会を開催 8月5日に松江市内において、令和6年度第1回市長会総会を開催し、令和5年度事業報告及び決算報告が承認されました。 総会終了後、中海・宍道湖・大山ブロック経済協議会との合同勉強会を開催しました。NPO法人出雲学研究所理事長藤岡大拙(ふじおかだいせつ)氏の講演「雲伯関係の今昔」では、「今に伝わる出雲神話や弥生遺跡の分布などにより、出雲市から米子市…
-
くらし
令和7年1月6日(月)から一部の窓口受付時間を変更します
「窓口サービスの質の向上」と「職員の業務時間の適正化」を目指し、市役所の一部の窓口で受付時間を試行的に変更します。 安来市では、コンビニエンスストアでの各種証明書発行や書かない窓口・動かない窓口をスタートさせ、市民の皆さんの負担軽減とサービスの質の向上に取り組んでいます。 マイナポータルを利用した転出の届出、国保の加入・脱退、児童手当の手続きなども可能です。今後も来庁しなくても手続き等ができる便利…
-
くらし
ジョーホーの森-行政
■マイナンバーカード申請、交付等の休日窓口を開設します(要予約) 平日の開庁時間のほかにもマイナンバーカードの交付申請や受け取りができます。 申請の際に、通知カードと官公庁が発行した顔写真付き本人確認書類をお持ちの場合、カードを郵送で受け取ることもできます。写真は窓口で撮影します。 混雑を避けるため、希望する人は必ず3日前までに市民課に電話予約、または本紙2次元コードからオンラインで予約をしてくだ…
-
健康
ジョーホーの森-保健
■集団検診 詳しくは、広報やすぎ6月号とあわせて配布した「健診のしおり」を確認ください。 ▽大腸がん(郵送法)容器配布 日時・場所: ・12月3日(火)、4日(水)10時~12時、13時~16時・安来庁舎 ・12月3日(火)~5日(木)9時~17時・安来市健康福祉センター 問合せ・申込み:いきいき健康課 【電話】23-3220 ■BCG予防接種 日時:12月18日(水)13時15分~14時(受付時…
-
子育て
ジョーホーの森-講座・教室(1)
■離乳食教室(要申込) 日時:12月17日(火) 前期(生後5~8か月児対象)…10時~11時 後期(生後9か月~1歳6か月児対象)…14時15分~15時15分 場所:安来市健康福祉センター 持ち物:母子健康手帳、冊子「ごはん手帳」(乳児前期健診で配布)、試食用のスプーン(大人用・子ども用) 問合せ・申込み:子ども未来課 【電話】23-3222 ■子育て支援センター 子育て支援講座(12月2日(月…
-
講座
ジョーホーの森-講座・教室(2)
■安来市学習訓練センター主催の教室 いずれも同センターを会場に開催します。 ◇パソコン個人指導 分からないことがマンツーマンで集中的に学べ、自分のペースで進めることができます。 受講料:1回(2時間)4000円 その他: ・受講日時は事前に相談ください ・パソコン、デジカメ持ち込み可 キャンセルは3日前までにお願いします(2日前からは受講料が発生します)。 ◇パソコンなんでも相談 パソコンの使い方…
-
くらし
ジョーホーの森-相談
■就業相談会(移動ナースバンク)(無料・要予約) 看護職の求人・求職相談、看護情報の提供などを行います。 日時・場所: 12月26日(木)13時30分~15時30分・松江テルサ(松江市朝日町) 平日10時~15時・島根県ナースセンター(松江市袖師町) 問合せ・申込み:島根県ナースセンター 【電話】0852-27-8510 ■栄養相談(無料・要予約) 食生活や健診結果など、管理栄養士が専門的なアドバ…
- 1/2
- 1
- 2