かわらばん 2024年9月号VOL.873

発行号の内容
-
くらし
広報担当のカメラから
■歌声かろやかに 昭和29年4月、江津市が誕生。「江津市歌」も70年前に制定されました。音源が古くなりましたので、江津市民混声合唱団の皆さんに、江津市歌の再収録をお願いしました。7月17日、市役所多目的ホールに収録スタジオを設営し、準備運動と発生練習からスタート。みんなの声が響き渡る中、本番に向けてしっかりウォーミングアップをしました。本番では、一人一人の声が合わさって、美しいハーモニーが完成。無…
-
くらし
ごうつの味・四季めぐり 江津食彩
食卓に毎日プラス1皿の野菜 ■トマトの混ぜご飯 鮮やかな赤色が特徴のトマトは、そのままで食べたり、加熱したりと調理法も様々ですトマトは外部からの刺激に弱いため、1個ずつキッチンペーパーに包んでヘタ側を下にし、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存すると長持ちするのでおすすめです。 ▽材料(2人分) ・ごはん 茶碗2杯分 ・トマト 1個 ・大葉 5枚 ・ツナ缶 1缶 ・塩昆布 6g ・かつお節 10g ・いりご…
-
くらし
Library図書館においでよ!
■リユース本募集しています ご自宅で利用しなくなった本がありませんか?是非、図書館へご寄贈ください。自分の手から、誰かの手に。本のリレーです。 ご寄贈いただいた本は、当館の蔵書または、図書館まつりの「本のリユース市」、常設の「リユースコーナー」に使用します。カウンターまでお持ちください。 ▽注意事項 ・回収にはお伺いできません ・寄贈いただいた本の扱いは図書館へ一任していただきます ・受領できない…
-
くらし
江津とモノづくり~地域おこし協力隊の目線~vol.3
連載3回目は、モノづくりを志す学生が集うもう一つの場所、ポリテクカレッジ島根についてです。 地域おこし協力隊 後藤 響介 ■ポリテクカレッジ島根のはじまり 現在のポリテクカレッジ島根の建つ土地には、もともとは江津技能開発センターの名称で職業訓練校が存在していました。 全国的な組織再編に伴い、主として求職者の再就職を支援するポリテクセンターと、主に新たなモノづくり人材のための養成を行うポリテクカレッ…
-
くらし
ごうつカレンダー9月
-
イベント
令和7年はたちの集いを開催します
日時:令和7年1月2日(木) 午前11時~ 会場:江津市総合市民センター 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日の間に生まれた人 注意事項: ・案内状は本市に住民票がある対象者だけに送付しますが、住民登録の有無にかかわらず、対象の人は出席できます。(案内状が届かなかった人でも対象者であれば出席できます。) ・案内状は10月下旬に送付する予定です。 ・式典当日、マスクの着用は個人の判断にゆだ…
-
その他
編集部だより
■今月号は江津市ライン公式アカウントを特集しました。友だち登録方法や、機能について紹介しています。防災情報やイベント情報などを配信していきますので、ぜひ登録をお願いします。 今年はオリンピック開催の年。水球競技に興味があり、ポセイドンジャパンを応援していました。残念ながらテレビ中継がされてなく、スマホのアプリで観戦し、寝不足の毎日でした。(栄) ■最近の夏は暑すぎていけませんね。一日に2リットルの…
-
その他
その他のお知らせ(かわらばん 2024年9月号Vol.873)
■今月の表紙 GO►GOTSU! 山陰の「創造力特区」へ。 江津の“今”と“未来”を伝える広報紙 2024.9 Vol.873 江津LINE公式アカウント 江津市の情報を随時お届け! 友だち募集中! セグメント配信 AIチャットボット ■江津健康ダイヤル24 (24時間年中無休通話料・相談料無料) 【電話】0120-502-564 ■市県民税(2期)の納付期限は9月2日(月)です。 ■江津市公式…
- 2/2
- 1
- 2