かわらばん 2024年9月号VOL.873

発行号の内容
-
くらし
江津お出かけタクシーチケット 出張販売始まります!
日常生活の移動が困難な人を支援する「タクシー利用助成制度」については、いよいよ10月1日からサービスを開始します。サービス開始と同時にタクシーチケット(*1)を利用することができるよう、各地域コミュニティ交流センター(以下、「コミセン」)を会場に事前の出張販売会を行います。 お住いの近くのコミセンでも購入できますので、この機会にどうぞお買い求めください。 *1 名称は、「江津お出かけタクシーチケッ…
-
くらし
江津市LINE公式アカウント友だち募集中\(‘ω’)/♬
■友だち登録の仕方 ▽二次元コードで友だち登録 二次元コード(本紙掲載)を読み込んで、友だち追加できます。 ▽検索して友だち登録 LINEアプリ内の検索バーで「江津市」または「@gotsucity」で検索 江津市アカウントの右のボタンを押して(吹き出しマーク)になると友だち登録完了 ▽友だち登録が完了すると トークの一番上に江津市LINE公式アカウントがあることを確認してください。トークルームに入…
-
くらし
生成AIを活用したチャットボットの試験運用を開始しました。
江津市では皆さんからのお問い合わせに対する利便性向上を目的に7月29日(月)から生成AIを活用したチャットボットの試験運用を開始しました。江津市ホームページおよび江津市LINE公式アカウントのリッチメニューから利用できます。 ■生成AIチャットボットとは? 役所の業務や手続などに関するお問い合わせに生成AIがチャット形式で自動で回答するシステムです。市のホームページの情報やこれまでに寄せられた質問…
-
くらし
Pick Up! Information(1)
■母子父子寡婦福祉資金予約貸付受付中 ○対象者・手続きなど 対象となる人: 令和7年4月の進学などを希望している人で次のいずれかの条件を満たす人 ・児童を扶養する母子家庭の母または父子家庭の父 ・20歳以上の子を扶養する寡婦 ・父母のない児童 資金の種類: (1)児童の進学などを対象とする資金 (2)母子家庭の母、父子家庭の父および寡婦の知識技能習得を対象とする資金 申請するときの注意点: ・貸付…
-
くらし
Pick Up! Information(2)
■令和6年度水田収益力強化ビジョン策定 水田収益力強化ビジョンとは、水田における作物ごとの取組方針、作付予定面積、産地交付金の活用方法等、産地づくりの方向性を示すものです。各農業者が、主体的に自らの作付計画を判断し、需要に応じた生産を進め、地域の特色ある産地づくりに向けた取り組みを更に推進することを目的としています。 この「水田収益力強化ビジョン」に基づき水田活用を行った農業者に経営所得安定対策に…
-
しごと
Pick Up! Information(3)「自衛官の募集」
■自衛官候補生(陸上・海上・航空自衛隊) 採用の日をもって陸上・海上・航空自衛官候補生に任命されます。自衛官候補生として3カ月間の教育訓練を修了した後、それぞれ2等陸・海・空士に任用します。任用期間は、陸上自衛官は1年9カ月、海上・航空自衛官は2年9カ月を1任期として任用されます。引続き自衛官として勤務を希望する場合は、選考により2年を任期として継続任用されます。 応募資格:日本国籍を有し、採用予…
-
くらし
おいがつなっど 第2回
■東串良町のドームハウス 東串良町には柏原海岸(かしわばるかいがん)近くに、「ふれあいの森キャンプ場」という無料の町営施設があります。そこには、2022年にオープンしたドーム型のグランピング施設が6棟建ち並んでいます。 この施設では、バーベキューセットや調理器具のレンタル、東串良町産の黒毛和牛や冷凍生しらす丼セットなどの注文ができるため、手ぶらで訪れることが可能です。また、レンタルサイクルもあるの…
-
子育て
子育てサポート 9月のイベント一覧
子育てサポートセンターや支援センター・支援室の実施するイベントや取り組みなどをお知らせします。 新型コロナウイルス感染症の予防のため、基本的に予約制で開催します。予約やお問い合わせは、下記の各施設までお問い合わせください。 子育てサポートセンターホームページ(二次元コードは本紙掲載)からも確認できます。 問合せ: 子育てサポートセンターNPO法人ちゃいるどりーむ【電話】0855-52-0569 の…
-
健康
健康andすくすく(1)
■第4次保健福祉総合計画始動! 「健康づくりの視点」にあたる健康増進計画、食育推進計画、自死対策総合計画について、広報紙かわらばん8月号から3回にわたって各計画で取り組む内容についてお伝えしています。2回目は「食育推進計画」です。 ▼食育推進計画 基本理念…かしこい「食」でみんな元気 豊かなまち『ごうつ』 食を通じた人とのふれあいを大切にし、食をめぐる様々な問題について、ともに考え、ともに実践する…
-
健康
浜田圏域 7024よい歯のコンクール
浜田圏域では、80歳で20本以上の歯を保つ「8020運動推進」の前段として、70歳で自分の歯を24本以上保っている人を表彰する「7024よい歯のコンクール」を開催します。 たくさんの応募をお待ちしています。 募集期間:8月16日(金)~10月15日(火) 対象者:次の要件をすべて満たす人 ・江津市または浜田市在住 ・今年満70~79歳になる人(昭和20年1月1日~29年12月31日生まれ) ・十分…
-
健康
健康andすくすく(2)
■認知症とともに生きる~9月は認知症月間です~ 誰もがなるかもしれない脳の病気、それが「認知症」です。認知症があっても希望を持ちながら、暮らすことができるよう、令和6年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法(通称 認知症基本法)」が施行しました。 認知症になっても、安心して暮らせる地域を作るために、まずは認知症を理解することから始めてみませんか? 今月号では市内の自宅で生活している認知…
-
くらし
9月10日から16日は自死予防週間
江津市では、毎年尊い命が自死によって失われています。 自死予防週間は、国民が自死についての理解や関心を深め、自分や周囲の人の心の健康や命の大切さについて考えるための週間です。自死予防のために出来る行動について、あなたも考えてみませんか。 ○身近な人たちができること 「気づく」…家族や仲間の変化に気づいて声をかける 「聴く」…本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける 「つなぐ」…早目に専門家に相談するよう促…
-
くらし
情報ポケット9月『ごみ・環境』
■燃やせるごみの特別収集・休日開場日 ▽特別収集 燃やせるごみの収集日が月・木曜日の地区で、特別収集をします。 日時:9月16日(月)、23日(月) ※ごみの持ち込みはできません。 ▽休日開場日 エコクリーンセンター(可燃物処理場)へ持ち込むことができます。 日時:9月29日(日)午前9時~正午 費用:有料 申込:事前連絡不要 問合せ: 市民生活課生活環境係【電話】0855-52-7936 エコク…
-
くらし
情報ポケット9月『お知らせ』
■宝くじは広くまちづくりに役立てられています 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの収益金を財源として、コミュニティ活動や地域づくりに対する助成を行っています。 令和6年度実績: ・下大貫自治会 自治会集会所のエアコン整備 ・跡市地区まちづくり協議会 音響セットの整備 問合せ:政策企画課政策企画係 【電話】0855-52-7925 ■令和6年全国家計構造調査を実施します 全国家計構造調査は、家…
-
くらし
情報ポケット9月『相談(1)』
■9月の補聴器修理相談会 ○市役所本庁舎1階相談室4会場 ・3日(火)〔深野時計店〕 午前10時~正午 ・12日(木)〔中国補聴器〕 午後1時30分~3時30分 ・25日(水)〔西日本補聴器〕 午後1時30分~3時 ・30日(月)〔東神実業〕 午後1時30分~3時 ○桜江総合センター和室会場 ・5日(木)〔深野時計店〕 午前10時~正午 ・25日(水)〔西日本補聴器〕 午前10時~正午 ※修理の程…
-
くらし
情報ポケット9月『相談(2)』
■がんケアサロン江津 がんのことを気軽に本音で語り合う場、対話を通して不安や孤独感が和らぐような場として開催しています。お茶を飲みながらほっとする時間を共に過ごしませんか。 日時:9月21日(土) 午前9時30分~11時30分 場所:江津保健センター 対象:がんで治療中の人やかつてがんを体験した人、その家族、医療や福祉の専門職などどなたでも 申込:不要 費用:100円(お茶代) 問合せ:世話人代表…
-
講座
情報ポケット9月『講座・研修』
■くにびき学園 公開講座 ▽住民自治によるまちづくりの視点~孤独死ゼロへの大山自治会の挑戦~ 日時:10月8日(火) 午後1時~2時45分 場所: ・メイン会場…いわみーる ・オンライン会場…都野津地域コミュニティ交流センター 対象:どなたでも(年齢不問) 講師:佐藤良子氏 申込:参加申込書(個人用)を提出またはホームページ(二次元コードは本紙掲載)から申し込み 費用:無料 締切:9月27日(金)…
-
くらし
情報ポケット9月『募集』
■ことのは大賞作品募集 島根県では、子育てや、子ども、家族に関する楽しさやうれしさ、感動などをひとことで表した「ことのは(言葉)」を募集しています。優秀作品は表彰し、賞金(最大2万円)、副賞などを贈呈します。 詳しい応募方法は、ことのは大賞募集専用ホームページをご覧ください。 締切:10月13日 問合せ:島根県健康福祉部 子ども・子育て支援課 【電話】0852-22-6475 ■「障がい者の旅(バ…
-
イベント
情報ポケット9月『イベント』
■第37回キリスト教愛真高等学校文化祭 内容:クラス劇、ステージ発表(ハンドベル・合唱など)の他、石窯焼きパン、陶芸作品、手作り石けんの販売など 日時:9月28日(土)午前9時30分~9月29日(日)午前9時45分~ ※両日とも昼食は校内でお求めいただけます。 主なプログラム: ・1日目…1・2年生クラス劇、模擬店、ステージ発表 ・2日目…ステージ発表、3年生クラス劇 問合せ:キリスト教愛真高等学…
-
くらし
くらしの広場(無料相談・断酒会・各種統計など)
■消費生活豆知識 Topics 実質無料修理で誘う手口・トラブル ▽公表されている事例 事業者から「火災保険を使って自己負担なく住宅の修理ができる」と勧誘する電話があり、訪問を受けた。事業者が屋根の損傷箇所を撮影し、約300万円の工事見積りを出した。保険金申請は事業者がすべて行ったが、「自分たちの存在は保険会社に伝えないでほしい」と言われた。その後、保険会社の鑑定人が家を診て、見積金額全額は出ない…
- 1/2
- 1
- 2