市報うんなん 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
6月は「雲南市男女共同参画推進月間」です!
市では毎年6月を「男女共同参画推進月間」と定め、さまざまな啓発活動を行っています。市民の皆さんが男女共同参画への関心と理解を深め、ともに考えるきっかけづくりとして、各図書館(大東図書館、加茂図書館、木次図書館)での男女共同参画コーナーの設置や市内小学校などで読み語りを行います。 誰もが家庭で、地域で、職場で、学校でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには行政だけでなく…
-
くらし
今月の税金
●市県民税・森林環境税(第1期) 納期限は7月1日(月)です。 口座振替の方は、前日までに残高を確認してください。
-
くらし
市民税・県民税の定額減税
令和6年度分の市民税・県民税において定額減税を実施します。 ■対象者 前年の合計所得金額が1,805万円以下の市民税・県民税所得割の納税義務者 ※均等割のみ課税される方は対象外となります。 ■減税額 本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※扶養親族は、国内に住所を有する方を対象とします。 ※減税しきれない場合は、別途給付金(調整給付)が支給されます。 ■詳しくはこちらを確認してださい 内閣…
-
くらし
令和6年度より森林環境税の徴収が始まります。
森林の整備に必要な地方財源を確保する観点から、森林環境税が創設されました。 森林環境税は国税ですが、令和6年度から個人住民税の均等割とあわせて年額1,000円を徴収します。 ※防災に要する財源を確保するために、市民税・県民税についてそれぞれ500円ずつ加算されていましたが、令和5年度で終了しました。 問い合わせ先:税務課 【電話】0854-40-1034
-
くらし
市役所からのお知らせ -お知らせ-(2)
■狩猟免許試験・事前講習会 ◯狩猟免許試験 期日:6月29日(土) 会場:雲南合同庁舎 申請手続き:事前に申請が必要です。詳細は島根県ホームページを確認してください。 問い合わせ先:島根県鳥獣対策室 【電話】0852-22-5160 ◯事前講習会 島根県猟友会では、狩猟免許試験の受験予定者を対象に事前講習会を開催されます。 期日:6月15日(土) 会場:木次林業総合センター 申し込み手続き:事前の…
-
くらし
相手の立場に立って考える 障がいのある方への合理的配慮
改正障害者差別解消法が4月に施行され、合理的配慮の提供が民間の事業者*にも義務付けられました。 *「事業者」には個人事業主やボランティア活動をするグループなども含まれます。 ■まずは「お手伝いしましょうか」のひと言から 障がいは身体機能だけではなく、精神や知能の発達などにも起こるため、見た目では分からないこともあります。自分の障がいについて正しく理解されず、適切な対応が受けられないと、行動が制限さ…
-
子育て
6月は食育月間です
国が定める食育推進基本計画では毎年6月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」と定めています。 市では、「食は生命(いのち)~学び・伝え・創造する雲南の食育の環(わ)~」を基本理念とした第3次雲南市食育推進計画を策定し、市民、関係機関などとともに雲南市らしい食育を推進しています。 「食」は生きていくうえで欠かせないものです。生涯にわたる心身の健康を支える食育について考え、できることから取り組みまし…
-
くらし
年金出張相談
出張相談での年金手続き・相談は予約制となります。 ■相談日 ・6月19日(水) ・8月21日(水) ・10月23日(水) ・12月18日(水) ・令和7年2月26日(水) ■場所 雲南市役所本庁舎2階 202・203会議室 予約は「前日(前営業日)までにお願いします」 予約相談時間 10:00~15:30 ◎予約ダイヤル簡単予約の手順 (1)年金手帳など基礎年金番号の分かるものを準備ください。 (…
-
その他
市役所からのお知らせ -募集-
■雲南市原子力発電所環境安全対策協議会委員の公募 市では、中国電力株式会社島根原子力発電所の周辺環境の影響、安全対策などを把握し、市民の健康と安全の確保ならびに原子力防災行政を推進することを目的として「雲南市原子力発電所環境安全対策協議会」を設置しています。 この協議会で市民の意見をより反映するため、公募委員を募集します。 応募資格:市内に在住している満18歳以上の方で、団体の推薦を受けた方または…
-
イベント
市役所からのお知らせ -イベント募集-
■市民活動団体等事例共有会 市制施行20周年に合わせ、市民活動奨励賞表彰および市民活動団体等事例共有会を開催します。当日は奨励賞受賞団体や地域自主組織からの事例紹介を予定しています。市民の皆さんに広く活動の内容を知っていただく機会となるよう参加をお待ちしています。 日時:6月30日(日)13時から 会場:雲南市役所本庁舎 問合せ:地域振興課 【電話】0854-40-1013 ■「しまね短期仕事体験…
-
子育て
毎月第3日曜日はうんなん家庭の日
家族で取り組める活動を市公式のfacebook、LINEアカウントで配信中! 6月16日(日) 問合せ:社会教育課 【電話】0854-40-1073
-
くらし
日本一短い感謝の手紙vol.119
■母さん この一年間きびしいこともあったけど、それを支えてくれた母さんに感謝しています。ありがとう。 ■息子 こちらこそ。いつも叱ってばかりですが、一番頼りにしています。家族みんなあなたが大好きです。 ◆お母さん 毎日、ご飯を作ってくれてありがとう。世界一おいしいご飯です。これからも、よろしくおねがいします。 ◆息子 世界一は大げさだけど、ありがとう。作りがいがあるよ。あなたの一番のサポーターだか…
-
くらし
くらしの消費生活窓口
■給湯器の点検に注意してください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増! 給湯器の点検商法に関する相談が全国の消費生活センターなどに相次いで寄せられています。 相談件数は令和5年度に入り急増し、令和4年度同期の約3倍となっています。相談事例では電話や訪問で突然給湯器の点検を持ち掛け、不安をあおって高額な給湯器の交換を迫る手口が多く見られます。中には電話口で「自治体から委託を受けた」、「契約中のガ…
-
文化
図書館だより
■市立図書室の利用案内 ◯三刀屋図書室(永井隆記念館内) 【電話】0854-45-2239 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日、祝日の翌日 ◯吉田図書室(吉田交流センター内) 【電話】0854-74-0219 開館時間:8:30~17:00 休館日:毎週土・日曜日、祝日 ◯掛合図書センター“陽だまり館”(掛合交流センター内) 【電話】0854-62-0189 開館時間:8:30~1…
-
くらし
木次線に乗ってみよう♪シリーズ35
木次線利活用推進協議会では、木次線を利用した移動、団体が行う利用促進イベントについて、必要な経費の一部を助成します。ぜひ活用ください(いずれも要事前申し込み)。 ■事業(1)「木次線でGO!」二次交通を含めた木次線乗車を伴う移動に要する経費の半額補助を行います! 3人以上で3区間以上のJR木次線乗車を含む旅行などの移動をした場合、JR運賃および貸し切りバス・タクシー・レンタカー・レンタサイクルなど…
-
くらし
令和5年度電源立地地域対策交付金事業実施状況
水力発電などの発電施設が所在する市町村等に対し、地域の活性化を図ることを目的に公共用施設の整備や地域活性化事業などに国から交付金が交付されています。市では、令和5年度に822万円の交付を受け、次の事業に活用しました。 ※詳細は広報紙35ページをご覧ください。 問い合わせ先:地域振興課 【電話】0854-40-1013
-
くらし
INFORMATION
■6月議会 ※日程は変更する場合があります。 問い合わせ先:議会事務局 【電話】0854-40-1004 ■市制施行20周年記念事業 開運なんでも鑑定団 一般観覧者募集 とき:8月4日(日)13:00~(12:00開場) ところ:三刀屋文化体育館アスパル 料金:無料 申込方法:観覧希望の方は、往復はがきに必要事項を記入のうえ、応募してください。応募者多数の場合は抽選となります。当選したはがき1枚に…
-
その他
その他のお知らせ(市報うんなん 2024年6月号)
■今月の表紙 こいのぼりと木次こども園の園児たち(斐伊川堤防河川敷) ■雲南市は11月に市制施行20周年を迎えます。 ■わが家のHOPE 6月で満1歳おめでとう ※詳細は広報紙22~23ページをご覧ください。 ◯7月で満1歳(令和5年7月生まれ)のお子さんを募集! 写真に (1)お子さんの名前(ふりがな) (2)お子さんの誕生日 (3)保護者の名前(ふりがな) (4)保護者の名前の掲載希望の有無 …
- 2/2
- 1
- 2