広報おおなん 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
邑南町の奨学金制度 奨学生募集
邑南町には奨学金制度があります。それぞれ特色ある奨学金制度ですので、皆さんの進路にあったものを選び、ぜひご活用ください。 募集開始:5月1日(水) 応募締切:6月7日(金)併願可能(併用不可) 申請要件:本人または保護者が町内在住であること(下記参照) ■邑南町奨学金 ※物価の上昇による学生生活や家計の経済的負担を軽減するため、令和6年度より貸与額を変更した他、邑南町以外が実施する奨学金との併用を…
-
くらし
令和5年度情報公開・個人情報開示請求の状況
■情報公開請求の状況 請求件数:5件 処理状況: 開示…1件 部分開示…3件 非開示…1件 不服申し立て:0件 情報公開審査会(招集):0件 ■個人情報開示請求の状況 請求件数:0件 処理状況: 開示…0件 部分開示…0件 非開示…0件 不服申し立て:0件 個人情報保護審査会(招集):0件 問い合わせ先:総務課 【電話】95-1111【IP】050-5207-3000
-
くらし
邑南町LINE公式アカウントに新機能(ごみ、有害鳥獣)を追加しました!
より便利になった邑南町LINE公式アカウントをぜひ友だち登録してください! ■有害鳥獣の目撃情報を正確に、手軽に通報 クマを目撃した際などに、LINEで位置情報や写真、状況のコメントを送信することができます。 「町民通報」を選択すると、通報の内容について選択式の質問が始まります。 ▽質問される内容 ・通報種別 ・動物の種類 ・動物の写真(なくてもOK) ・場所の位置情報 ・日時 ・動物の数 ・動物…
-
くらし
5月のごみ収集日
※おおなんケーブルテレビ(11ch)データ放送、邑南町公式アプリにも掲載しています。
-
健康
おおなんの保健・福祉
■不妊治療交通費助成の案内 邑南町では、一般不妊治療・生殖補助医療(保険診療に限る)を受けている方の経済的負担を軽減するため、治療費の助成を行っています。 令和6年4月1日から、不妊治療のために町外医療機関への通院した場合、次表で定める額を、通院の回数ごと(年間15日を上限とする)に助成します。 ただし、令和6年4月1日以降の受診の交通費が対象です。 また、次表で規定する市以外の医療機関へ通院した…
-
文化
エーロさんに聞いてみよう フィンランドのよもやま話
Eerolla on asiaa フィンランド出身国際交流員による、フィンランドや邑南町の話 ■第7回 フィンランド人の言語能力と人気のある言語 ▽フィンランドの言語事情 フィンランドでは次のような変化が起きています。国民の英語能力が上がる一方で、他の外国語を流暢(りゅうちょう)に話せる人が減ってきています。前世紀から国際貿易に関わってきたフィンランドでは、近年、ビジネスレベルのドイツ語、フランス…
-
くらし
お知らせ
このコーナーは、皆さんの暮らしに役立つ情報を掲載しています。詳しい内容は、それぞれ問い合わせください。 ■軽自動車税種別割の減免について 障がい者など(生計を同一にしている人も含む)が所有する軽自動車等や、車いす用等改造された車で次の要件に該当するものは、減免の対象となります。 また、昨年度減免申請した人には「現況報告書兼減免申請書」を郵送します。必要事項を記入し、期限までに返送すると、減免申請の…
-
くらし
有害鳥獣に関する相談は鳥獣被害対策実施隊員へ!
令和6年度の邑南町鳥獣被害対策実施隊員を下記のとおり任命しました。鳥獣被害に困っている人は各地区の実施隊員へ相談してください(4桁のIP電話番号には頭に050-5207が必要です)。 ※詳しくは本紙23ページをご覧ください。
-
しごと
邑南町無料職業紹介所 求人情報
紹介所は産業支援課内にあり、午前8時30分から午後5時まで毎日相談に応じています。(土日祝日を除く) 問い合わせ先:邑南町無料職業紹介所 【電話】95-2565(産業支援課内) 【IP】050-5207-3020 ■ハローワーク求人情報 最新の邑南町の求人情報はハローワークインターネットサービスをご利用ください。 【HP】https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index…
-
くらし
年金掲示板
■令和6年度の国民年金保険料納付書が送付されています 令和6年度(令和6年4月分~令和7年3月分)の国民年金保険料納付書が、4月1日に発送されました。令和6年2月上旬の情報に基づき発行されているため、行き違いで納付書が送付されることがありますので、ご注意ください。 行き違いの例: ・すでに厚生年金保険に加入されているとき ・保険料の免除、納付猶予申請や学生納付特例申請が審査中のとき ・すでに口座振…
-
くらし
図書館だより
■BOOKシェアー第35弾 本好きの皆さんからの熱いメッセージを紹介します。 『言葉はいのちを救えるか?』岩永直子/著 晶文社 看護師として働いた経験からか、この本を手に取りさまざまな医療問題を考えさせられました。筋ジストロフィーの兄弟が生きるためにみつけたこと。そして、はじめて聞いた家族性大腸ポリポーシス。子どもが生まれた時から、母親は遺る息子に手紙を書き続けます。タイトルの問いの答えをみなさん…
-
子育て
令和5年6月生まれの赤ちゃん募集中!!
広報おおなん6月号のこのコーナーに掲載希望の方は、ホームページから申し込んでいただくか、下記までお問い合わせください。 応募締め切り:令和6年5月22日(水) 問い合わせ先:情報みらい創造課 【電話】95-1126【HP】https://bit.ly/3cGVVjj
-
くらし
香木の森公園林間広場に新しい遊具が登場!
香木の森公園にある林間広場が、子どもたちの遊び場を充実させる目的で再整備されました。 大型の遊具2基をはじめ、竹や木に昆虫が住みつくことができる「虫のホテル」等が設置され、自然観察や自然の中で遊ぶことができる広場となっています。4月から利用可能となっていますので、ぜひ活用してください。
-
くらし
能登半島地震義援金につきまして
皆様から寄せていただいた能登半島地震の被災者への義援金につきまして、金額が合計101万3,971円となりました(3月29日時点)。皆様からの温かいご支援・ご協力ありがとうございました。義援金箱は、役場、各支所、公民館に引き続き設置しております。
-
その他
編集後記
昨年度に引き続いて広報紙の担当になりました。これから1年間、改めてよろしくお願い申し上げます。 今月号の表紙は桜の花です。花言葉には「高貴」「清純」「優美」など数多く、なんと品種ごとにも花言葉があるそうです。 興味がわいたので少し調べてみると、ソメイヨシノに「精神の美」というのがありました。ついさっき「編集後記 ネタ」とインターネット検索していた私とは、ずいぶんかけ離れた花言葉だなと思っていると、…
-
その他
まちのDATA
■人口の動き ※住民基本台帳人口(外国人含む)を使用しています。
-
その他
その他のお知らせ(広報おおなん 令和6年4月号)
■見ごろを迎えた日貫川の桜並木(4月2日撮影) ■令和6年4月1日付け 新規規採用職員紹介 新入職員のみんなをよろしくナン ※詳しくは本紙8ページをご覧ください。 ■令和6年度邑南町地域おこし協力隊を紹介します! 邑南町の地域おこし協力隊5人が、新たに委嘱されました。雲井の里での農産物直売の支援、神紅の栽培、林業の振興、情報通信技術(ICT)の学校教育への活用推進等に携わります。 ■邑南町行政機構…
- 2/2
- 1
- 2