広報おおなん 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
民生児童委員の紹介と担当区域の一部変更について
令和6年12月1日付けで、民生委員・児童委員の交代がありました。任期は令和7年11月30日までです。併せて、担当区域が変更されましたのでお知らせします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
人権ひとくちメモ
■子どもと人権 人は、誰もが人として尊重され、幸せに生きる権利を持っています。それは、子どもも当然に持つ権利です。子どもとは、成長の過程にある者であり、大人と同様、子どもも人権を持っていることを誰もが認識しなければなりません。 しかし、これからの社会を担う子どもたちが、いじめ、体罰、虐待、児童ポルノ等の犠牲となるなど、私たちの住む社会は、今なお、子どもたちの「人権」が守られていない実情があります。…
-
くらし
知っとる?脱炭素
■第19回 エコドライブで地球温暖化を防止 ▽エコドライブとは エコドライブは、車のやさしい発進や燃料の節約を心がけ、地球温暖化の発生要因である二酸化炭素(CO2)の排出削減につなげる、環境に配慮した運転をいいます。 次の「エコドライブのすすめ」を実践することで、ガソリンの節約及び地球温暖化防止につながります。 ◎エコドライブのすすめ ・ふんわりアクセル「eスタート」でやさしい発進を心がける。 ・…
-
くらし
お知らせ
このコーナーでは、皆さんの暮らしに役立つ情報を掲載しています。詳しくは、それぞれ問い合わせください。 ■ミドル・シニア/レディース求職者のための企業説明会 就職サポートセンタ島根では、ミドル・シニア/レディースの求職者向けの企業説明会を下記のとおり、開催いたします。 日時:2月7日(金) 14:10~16:30 場所:いわみーる401・402研修室(浜田市野原町1826-1) 内容: ・企業プレゼ…
-
しごと
令和7年度自衛官等採用案内
※詳しくは自衛隊島根地方協力本部にお問い合わせください。 問合せ:【電話】0852-21-0015
-
しごと
邑南町無料職業紹介所 求人情報
問い合わせ先:邑南町無料職業紹介所 【電話】95-2565【IP】3020 午前8時30分から午後5時まで(土日祝日・年末年始を除く) ■ハローワーク求人情報 最新の邑南町の求人情報はハローワークインターネットサービスをご利用ください。 【URL】https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html
-
くらし
2月のごみ収集日
※おおなんケーブルテレビ(11ch)データ放送、邑南町公式アプリにも掲載しています。
-
くらし
年金掲示板
■国民年金保険料の口座振替及びクレジットカード納付について 新たな振替方法が追加されました 令和7年1月以降は国民年金保険料の口座振替及びクレジットカード納付の振替方法として2年前納を選択する場合、「2年前納」と新たに「2年前納(4月開始)」のいずれかを選択できるようになりました。 これに伴い、「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」及び「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」の様…
-
くらし
図書館だより
■2024図書貸出数ランキング ▽一般書 1位(21回) 『しろがねの葉』千早茜/著 新潮社 『スピノザの診察室』 夏川草介/著 水鈴社 2位(20回) 『成瀬は天下を取りに行く』宮島未菜/著 新潮社 3位(19回) 『喫茶おじさん』原田ひ香/著 小学館 ▽児童書 1位(22回) 『アンパンマンとすいぞくかん』やなせたかし/著 フレーベル館 2位(20回) 『おつきさまこんばんは』林明子/著 福音…
-
子育て
令和6年3月生まれの赤ちゃん募集中!!
広報おおなん3月号のこのコーナーに掲載希望の方は、ホームページから申し込んでいただくか、下記までお問い合わせください。 応募締め切り:令和7年2月21日(金) 問い合わせ先:情報みらい創造課 【電話】95-1126【HP】https://bit.ly/3cGVVjj
-
イベント
フィンランドの料理や文化を学ぶ「いずわールドスクールinフィンランド」が開催
フィンランドの食文化や言語について学ぶイベント「いずわールドスクールinフィンランド」が12月14日、出羽公民館であり、参加した親子連れらが、国際交流員のエーロさんと、フィンランド料理を作りながら、フィンランドに関する知識を深めました。 当日は、エーロさんによるフィンランド語講座で、日常生活で使う言葉やフィンランドの文化について学んだほか、複数人で輪を作り、視線が合ったら脱落する「バスを待つフィン…
-
その他
編集後記
新年明けましておめでとうございます。 本年も、広報おおなんをよろしくお願いいたします。皆様におかれましてはどのような年明けだったでしょうか。私はといえば、1月3日に開催された「はたちを祝う式典」(関連記事4ページ)を取材するという幕開けでした。 寒風吹きすさぶ中、再会を喜ぶ出席者の方々を撮影していると、一様にどこかで会ったことがあるよう方ばかりで、不思議な感覚にとらわれました。 それもそのはず、実…
-
その他
まちのDATA
■人口の動き(令和6年12月31日) ※住民基本台帳人口(外国人含む)を使用しています。
-
その他
その他のお知らせ(広報おおなん 令和7年1月号)
■令和6年度邑南町はたちを祝う式典(写真撮影:(株)パソム) ■広報おおなん 1月号 Vol.244 令和7年1月15日発行 発行:邑南町役場 企画・編集:情報みらい創造課 〒696-0192 島根県邑智郡邑南町矢上6000番地 【電話】0855-95-1126【HP】http://www.town.ohnan.lg.jp/ 印刷:柏村印刷 ※広報おおなんは、環境にやさしい植物油インクと再生紙を使…
- 2/2
- 1
- 2