広報おおなん 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
知っとる?脱炭素
■第22回 脱炭素先行地域事業も残り2年 ▽脱炭素先行地域の現在 いよいよ新年度がスタート!環境省から選定の脱炭素先行地域の事業も残り2年余りとなり、ラストスパートをかけていく段階に入ります。 矢上地区・中野地区・田所地区の事業所や一般住宅及び公共施設への自家消費による電力供給を主とした太陽光発電設備の無償設置に始まり、その余剰電力を活用した電力小売供給も4月から開始と、エネルギーの地産地消の仕組…
-
くらし
人権ひとくちメモ
■4月は若年層の性暴力被害予防月間です 4月は進学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、性被害に遭うリスクが高まる時期であることから、政府は4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定めています。 10代から20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さに付け込んだ許しがたい重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。 年齢、性別問わず下記の番号に相談できます。ひとりで抱え込…
-
くらし
野鳥のヒナを見つけたら
野鳥を飼うことは法律で禁じられています。この時期、野鳥のヒナが巣から落ちることがあります。人間がヒナに触ってしまうと、近くにいる親鳥が世話をしなくなりますので、そのままそっとしておきましょう。野鳥のヒナを見つけたら、下記までご連絡ください。 連絡先:島根県西部農林水産振興センター 【電話】0855-72-9563
-
くらし
自動車税種別割の「納付」と「減免」お知らせ
■「納付」について 今年度の自動車税種別割の納期限は6月2日(月)です。納期限までの納付をお願いします。納税通知書と、スマホやパソコンがあれば、二次元コード等を利用した便利なキャッシュレス納付もご利用できます。納税通知書が届かない場合は、県民センターへお問い合わせください。 納税通知書発送日/納期限:5月1日(木)/6月2日(月) 納付方法: ・スマホ・キャッシュレス納付(スマホ決済アプリ、クレジ…
-
健康
おおなんの保健・福祉
■がん検診を受けましょう! がん検診は自覚症状のない方が対象です。 早期発見・早期治療で、健康と生活を守りませんか? がんにかかる割合はおよそ2人に1人 ▽がんの進行と自覚症状が出るまで ・検診会場や料金など、詳しくはホームページや令和7年度邑南町けんしん等予定表をご覧ください。 問合せ: 保健課【電話】83-1123【IP】5002 福祉課【電話】95-1115【IP】3008 羽須美支所【電話…
-
くらし
島根県独自課税制度「水と緑の森づくり税」「産業廃棄物減量税」
令和7年度以降引き続き5年間実施します ■水と緑の森づくり税 荒廃森林を再生し、水を育む緑豊かな森を次世代に引き継ぐため、県民参加の森づくり等を実施しています。 ▽納める人 個人:県内に住所等がある人(一定の所得金額以下の人は非課税です) 法人:県内に事務所等を有する法人 ▽納める額 個人:年500円 法人:均等割額の5%相当額(1千円~4万円) ▽納付方法 現行の県民税均等割額に加算して、県民税…
-
くらし
お知らせ
このコーナーは、皆さんの暮らしに役立つ情報を掲載しています。詳しい内容は、それぞれ問い合わせください。 ■全国戦没者追悼式参列者募集 先の大戦で亡くなられた方を追悼し、平和を祈念するため、「全国戦没者追悼式」に島根県遺族代表として参列する方を募集します。 日時/場所:8月14日(木)~15日(金) ※式典は15日、1泊2日/日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2-3) 対象:以下を全て満たす県内在…
-
しごと
邑南町無料職業紹介所 求人情報
紹介所は産業支援課内にあり、午前8時30分から午後5時まで毎日相談に応じています。(土日祝日を除く) 問い合わせ先:邑南町無料職業紹介所 【電話】95-2565(産業支援課内)【IP】050-5207-3020 ■ハローワーク求人情報 最新の邑南町の求人情報はハローワークインターネットサービスをご利用ください。 【URL】https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index…
-
くらし
有害鳥獣に関する相談は鳥獣被害対策実施隊員へ!
令和7年度の邑南町鳥獣被害対策実施隊員を下記のとおり任命しました。鳥獣被害に困っている人は各地区の実施隊員へ相談してください(4桁のIP電話番号には頭に050-5207が必要です)。 ※個人情報については、本人の同意を得て掲載しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
5月のごみ収集日
※おおなんケーブルテレビ(11ch)データ放送、邑南町公式アプリにも掲載しています。
-
くらし
年金掲示板
■令和7年度の国民年金保険料納付書が送付されています 令和7年度(令和7年4月分~令和8年3月分)の国民年金保険料納付書が4月1日に発送されています。令和7年2月上旬の情報に基づき発行されているため、行き違いで納付書が送付される場合がありますのでご注意ください。 ▽行き違いの例 ・すでに厚生年金保険に加入されているとき ・保険料の免除・納付猶予申請や学生納付特例申請が審査中のとき ・すでに口座振替…
-
くらし
図書館だより
■BOOKシェアー 本好きの皆さんからの熱いメッセージを紹介します。 「オオルリ流星群」 伊与原新/著 角川文庫 「藍を継ぐ海」で直木賞を受賞した作者の作品です。 高校3年の夏に、1万個の空き缶で、オオルリのはばたく図の巨大タペストリーを作ったメンバーは、今は45歳の中年です。天文学者になった同級生彗子の手作りで天文台を建てるという計画に、元のメンバーが集まります。それぞれが切ない秘密を抱えていま…
-
子育て
令和6年6月生まれの赤ちゃん募集中!!
広報おおなん6月号のこのコーナーに掲載希望の方は、ホームページから申し込んでいただくか、下記までお問い合わせください。 応募締め切り:令和7年5月22日(木) 問い合わせ先:情報みらい創造課 【電話】95-1126 【HP】https://bit.ly/3cGVVjj
-
イベント
旧JR三江線宇都井駅で写真展が開催!
旧JR三江線宇都井駅の誕生から50周年を記念して、三江線を撮影し続けてきた三上茂さん(下口羽地区)の作品を集めた写真展が宇都井駅公園で、4月1日から開催しました。地域住民や三江線のファンが訪れ、懐かしそうに宇都井駅の写真を眺めていました。 5日に同公園であったオープニングセレモニーでは、地域住民ら約20人を前に、三上さんが、自身が写真を撮り始めた経緯について触れながら、「写真から当時の色々なことを…
-
その他
まちのDATA
■人口の動き(令和7年3月31日) ※住民基本台帳人口(外国人含む)を使用しています。
-
その他
編集後記
育児休暇の関係で、しばらく広報誌の担当を外れていましたが、本年度も広報紙の担当になりました。改めてよろしくお願い申し上げます。 さて、日中は気温が高くなり、邑南町の町花でもある桜が、各地で開花しましたね。桜は春定番の被写体。カメラのファインダーをのぞきながら、出会いと別れの春という季節に思いを馳せていると、不思議と目の前がぼやけて涙が流れました。 そう、花粉症です。 齢39にしてついに発症しました…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおなん 令和7年4月号)
■春の訪れを告げる桜(柚木谷、4月7日撮影) ■広報おおなん 4月号 Vol.247 令和7年4月15日発行 発行:邑南町役場 企画・編集:情報みらい創造課 〒696-0192 島根根県邑智郡邑南町矢上6000番地 【電話】0855-95-1126【HP】http://www.town.ohnan.lg.jp/ 印刷:柏村印刷 ※広報おおなんは、環境にやさしい植物油インクと再生紙を使用しています。
- 2/2
- 1
- 2