広報にしのしま 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
にしのしま TOPICS まちの出来事
◆1/17~19 夏の臨海学校振りに再会 第42回江府町・西ノ島町児童交歓スキー教室開催 1月17日〜19日の3日間、江府町・西ノ島町児童交歓スキー教室が開催されました。西ノ島小学校5年生15名、奥大山江府学園(以下、江府学園)16名の計31名が参加しました。 1日目は、奥大山江府学園ブナの森校舎(旧江府小学校)での歓迎式・交流会でした。西ノ島小の児童は初めから積極的に江府学園児童と関わり、短い時…
-
くらし
(令和6年4月1日から)相続登記が義務化されます!
令和6年4月1日から相続登記が義務化されます。相続登記が義務化されると、正当な理由なく、所有者の方が亡くなられてから3年以内に相続登記をしない場合、過料に処せられる可能性があります。また、令和6年4月1日以降に発生した相続のみならず、令和6年4月1日以前から相続登記をしていない不動産についても令和6年4月1日から3年以内に相続登記を行う必要があります。 Q 相続登記って大変じゃないの?どのような手…
-
くらし
(特集)出身者インタビュー企画~西ノ島で育ちました~
昨年度、お届けした出身者インタビュー。今年度も全5回(奇数月号に)お届けします。 ■亀澤 逸人(かめざわ はやと)さん 浦郷地区出身 1983年生まれ 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)に勤務 ◇Q and A Q.進路を選ぶ上で大切だと思うことは? A.たくさんの人に話を聞くことだと思います。僕は自分の進路を決めることが出来ず迷いました。人にはそれぞれ色んな人生、色んな考え方があると思います。…
-
くらし
Humans of Nishinoshima
大人の島留学生の露木桃子がインタビューしました! 記事の全編はnoteをご覧ください! ※note、Instagramの二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆西ノ島町の観光を更に盛り上げていきたい 村瀬 貴久(むらせ たかひさ)さん 東京都出身 株式会社JTBから西ノ島町役場・観光定住課に出向中 村瀬さんは元々東京で海外旅行の旅行商品を作る仕事をしていましたが、2022年に「つながる 隠岐プロジェ…
-
くらし
地域おこし協力隊 活動レポート
◆今回の記事制作は… 協力隊3年目 観光協会勤務 長谷川 良菜(はせがわ らな)です こんにちは。地域おこし協力隊として活動し早いもので3年が過ぎ、3月で任期が終了するので今回でこのページを書くのも最後になってしまいました。最後まで文章を書くことには慣れなかったですが、読んでくださった町民の方と話すきっかけになったり、どんなことをしているのか知ってもらえたりと良い機会になりました。感謝です! 前回…
-
くらし
わがとこ情報局 No.30
このコーナーでは、まちのみなさんからの情報をご紹介します。 ◆西ノ島カウボーイからの情報~6年生8名、最後の公式戦~ 島根県内から71チームが出場した第3回エムテック杯ミニバスケットボール大会が、2月3日・4日に松江市総合体育館で開催され、西ノ島カウボーイが出場しました。1回戦で敗退となりましたが、大きな会場での試合はとても良い経験となりました。また2月18日には隠岐地区リーグ戦が開催され、6年生…
-
健康
(要予約)胃がん検診の予約のお知らせ
予約受付期間:3月11日(月)~3月22日(金) 【電話】08514-6-0104 申込期間:3月11日(月)~3月22日(金) 申込先・申込方法・受付時間: 西ノ島町役場 健康福祉課 (電話/窓口/QRコードのいずれか) 【電話】08514-6-0104 ※予約QRコードは本紙をご覧ください。 ・予約された方には4月初旬頃に、受診日時等の個別通知をしますので、届きましたら内容をご確認ください。 …
-
健康
(令和5年度 秋開始)新型コロナウイルスワクチン接種について
予約のない方は受けることができません 接種費用:無料 すべての方が自己負担なしで新型コロナワクチンを接種できるのは令和6年3月31日までです。 ◆接種の日程 会場:島前病院 ※臨時バスは運行しません。 ※令和5年(2023年)9月20日以降にコロナワクチンを接種された方は対象にはなりません。 電話予約・問い合わせ:西ノ島町役場 健康福祉課(電話/窓口のみ) 【電話】08514-6-0104 電話・…
-
子育て
西ノ島小学校からこんにちは!
◆小学校 ◇新年の抱負 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◇校内書初め展 冬休みの宿題で、各学年に書初めを出しました。二学期の終わりと三学期はじめにも取り組み、出来上がった作品を「校内書初め展示」として校内に展示しました。 3~6年生は書初め用の画仙紙に大筆を用いて書きました。膝をついて書くことで、より一層気合の入った子どもたちは、文字の中心や大きさのバランスを考えながら取り組みました。 筆を使って文…
-
文化
教育委員会だより
◆中学3年生が「総合的な学習の時間」で企画したイベントを行いました! (土曜よろず朝市・しまっこ広場) ◇土曜よろず朝市 1月13日(土)、幅広い世代や普段来れない人にも来場してもらうため、朝市に加えて夜市を開催しました。 中学生が朝市ではぜんざいのふるまいや肩もみを、夜市ではゲーム大会やわがとこニュース上映会などを行いました。たくさんの地域の方が来てくださり、どちらも大盛況でした。 ◇しまっこ広…
-
文化
Isle Of Cleo クレオの小さな島
国際交流員 ウォン・チンイン・クレオ ◆今月のテーマ 香港の焼売 日増しに暖かさを感じる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。気が付いたら3月になりました。 突然ですが、皆さん焼売は好きですか?中国は広い国ですので、各地域に多種多様な食文化があります。焼売ももちろん、様々な焼売があります。今回は香港で食べられる焼売の話をしたいと思います。 ◇種類豊富な焼売! 焼売は広東語で「siu maai…
-
くらし
西ノ島町コミュニティ図書館 いかあ屋通信vol.72
はや、またこの時期がやってまいりました。卒業や異動など、せわしかったり、さみしかったりもしますが、希望もあふれる季節です。どんな未来が待っているのか、ワクワクの新年度にむけて、一日一日を大切に過ごしたいですね。 ◆[イベント]共同募金分配金事業「西ノ島の自然を知ろう!」講座 日時:3月2日(土)14:30~15:00 ※申込不要 浦郷大雅クラブさんが、西ノ島の生き物や植物をおさめた写真集9冊をあら…
-
文化
西ノ島町観光協会
◆焼火神社“はつまいり”の開催 焼火神社にて、今年は2月10日~3月10日の隔週土日に、恒例行事「はつまいり」を開催しています。普段山登りをする機会のない方も、これを機に焼火山を散策してみてはいかがでしょうか。直会(なおらい)*会場となる社務所は、休憩所としても利用可能です。 *直会(なおらい)って? 神社における祭祀の最後に、神事の参加者で神酒・神饌を食する行事。 焼火神社に於いては今回3年ぶり…
-
講座
海藻専門家の海藻講座
◆第5回 藻場の役割 -西ノ島町の海のゆりかご- 水産大学校で海藻の生理・生態や藻場の保全などについて研究を進めている 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産大学校生物生産学科 教授 村瀬 昇(むらせ のぼる)氏 今回は、海藻が繁茂して広がる藻場の役割についてお話しします。前回までの海藻講座に掲載したツルアラメやノコギリモクは藻場を構成する海藻です。 藻場は海中で立体的な空間をつくるため、陰が…
-
くらし
議会だより(1)
■第508回西ノ島町議会 12月定例会一般質問(要約) ◆小島 正春 議員 ◇シャーラ船の格納庫について シャーラ船は、杉材と稲わらで造っていたが、人口減少・少子高齢化により、今までのように造るのが困難であるとの理由で、船越・市部・波止の3地区が、今年からプラスチックの船体に変更した。 3地区の船体は、地区の予算で艤装を依頼しており、格納庫を建設するとなると、さらに地区の負担も増えることが予想され…
-
くらし
議会だより(2)
【町議会12月定例会の概要】 ◆12月7日(木) ◇本会議 ・町長諸般の報告並びに提出理由要旨 ・議長諸般の報告 ・一般質問(2名) ・議案上程(人事案件1件) ・質疑・討論・表決(人事案件は原案のとおり同意) ・議案上程・質疑(議案15案件「条例他8案件、令和5年度補正予算7案件」は、全て常任委員会に付託) ◇委員会審査等 ※各委員会審査日程は下記のとおり ◆12月8日(水) ◇委員会審査等 ※…
-
くらし
令和6年3月1日より 戸籍証明書等の広域交付が始まります!
令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、本籍地以外の市区町村の窓口でも戸籍・除籍全部事項証明書(謄本)を請求できるようになります。 ・どこでも 本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。 ・まとめて 取りたい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。 ※コンピュータ化されていな…
-
くらし
津波注意報等が発表された際の緊急放送について
西ノ島町に津波注意報、警報等が発表された場合、深夜早朝を問わず、防災無線が自動起動し、合成音声による緊急放送を行います。 次のような放送が流れたら、放送の指示に従い、落ち着いて行動して下さい。 ◆放送の種類 津波ハザードマップには、最大浸水想定深や避難する方向が記載されています。日ごろから自宅のハザード情報や避難経路などについて確認しておきましょう。 津波ハザードマップは西ノ島町ホームページでご確…
-
くらし
(別府港を利用される皆さまへ)別府港第1ターミナル上屋改修工事延長のお知らせ
◆別府港第1ターミナル(隠岐汽船乗り場)上屋改修工事延長のお知らせ 閉鎖予定期間:令和5年8月中旬~令和6年6月 ○工事期間延長に伴い、別府港第1ターミナルの閉鎖期間が令和6年6月まで延長となります。 工事期間中、第1ターミナルを閉鎖しておりますが、工事期間の延長に伴い、閉鎖期間が延長となります。 隠岐汽船乗船券売り場及び売店については、引き続き第2ターミナル側で営業します。また、フェリーの利用に…
-
しごと
自衛官募集案内
※但し、試験期日・会場について、変更又は中止される場合があります。 問い合わせ:自衛隊島根地方協力本部 (島根県松江市向島町134番10号) 【電話】0852-21-0015
- 1/2
- 1
- 2