広報にしのしま 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
西ノ島町役場新採用職員紹介
4月1日付で、西ノ島町役場に新規採用職員が仲間入りしました。どうぞよろしくお願いします。 ・町民課 主事 渋谷 千咲季(しぶや ちさき) (出身:山形県長井市) 島に来て3年、町民課で1年半勤務しておりました。のんびりとした今の生活が好きで、正規職員としてもっと西ノ島のために働きたいと思っています。まだまだ未熟なところが多いですが、日々精進してまいります。 趣味・好きなこと:食べること、ドラマや映…
-
くらし
派遣社会教育主事紹介
・教育課 氣賀澤 誠(きがさわ まこと) (出身・長野県伊那市) いろいろな場所に住みながら、その土地を知り・感じることが大好きです。長野で生まれ育ち(18年)、山梨の大学(4年)を卒業して、広島(3年)→マーシャル諸島(2年)→横浜(2年)→コロンビア(2年)→海士(8年)で小学校の教員をしてきました。西ノ島も、私の大好きな場所になること間違いなしです。社会教育主事として、西ノ島のすてきな人や場…
-
くらし
~西ノ島町総合振興計画・総合戦略策定に向けて~アンケート調査結果について
令和6年度に策定予定の「第6次西ノ島町総合振興計画」及び「第3期西ノ島町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の基礎資料とするため、町民アンケート調査及び小中学生アンケート調査を実施しました。アンケート調査にご協力いただきました皆様方には、お忙しいところご協力いただき、誠にありがとうございました。 調査概要及び結果については、西ノ島町ホームページにて公開していますので、皆様ご覧ください。 ※掲載箇所 ホ…
-
くらし
「モンベル」と包括協定を結びました
■アウトドア活動等を通じた地域活性化 令和6年4月16日(火)、西ノ島町役場にて西ノ島町及び海士町、知夫村は、株式会社モンベルとの間で、アウトドア活動等を通じた地域の活性化と住民生活の質の向上を資するため、『包括協定』を取り結ぶこととなり、協定締結式を執り行いました。 また、締結式後、株式会社モンベル代表取締役会長兼CEO辰野勇会長による「夢と冒険~モンベル7つのミッション~」をテーマにご講演いた…
-
くらし
西ノ島町観光協会
◆国賀海岸にて海岸清掃を実施しました! 4月14日に国賀海岸にて海岸清掃が実施されました。毎年の恒例行事となりボランティアも毎年沢山の方々にご協力をいただいています。 今年は参加特典として国賀巡り観光船の乗船も計画され、清掃終了後の短い時間でしたが国賀観光を楽しむことが出来ました。 ◆今年もクルーズ客船が浦郷港に寄港します! ・5月30日(木)にっぽん丸 ・6月1日(土)にっぽん丸 ・6月12日(…
-
くらし
にしのしまТОPICS まちの出来事
◆3/18 気軽に聴きに行けるクラシックコンサート 100万人のクラシックライブが開催されました! 3月18日(月)、別府交通センターにて「100万人のクラシックライブ」が開催されました。 100万人のクラシックライブは「〝心がおどる〞そんな生の音色にときめく『場』をもっと増やしたい」をテーマに音楽が鳴り響く、明るい社会を目指して100万人の方と感動を共有することを目的に、全国各地でクラシックコン…
-
しごと
POLICE通信
こんにちは!浦郷警察署です。 次の予定で、警察官、島根県職員(警察事務)の採用試験が行われます。 ◆令和6年度 警察官等採用試験案内 ※日程等の変更がある場合がありますので、島根県ホームページ(島根県職員採用情報)を確認されるか、浦郷警察署総務係(【電話】6-0121)へお問い合わせください。 ※採用パンフレットが必要な方は、浦郷警察署又は駐在所へ申し出て下さい。 ◇採用LINE公式アカウント 採…
-
健康
健康福祉課だより
■国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の方へ 特定健診・後期高齢者健診のお知らせ(6/4(火)・5(水)・6(木)) ~年に1度の健康チェックのチャンス!~ ◆健診日程 事前予約をしていない方でも受診することはできますが、事前予約の方を優先しますので、健診当日までに役場健康福祉課(【電話】08514-6-0104)までお問い合わせください。 ○感染拡大防止についてお願い 1.次の症状がある方は…
-
くらし
議会だより(1)
【第510回 西ノ島町議会3月定例会一般質問(要約)】 ◆柴田 輝 議員 ○企業版ふるさと納税(人材派遣型)の活用について 国が進める地方創生政策は、東京圏への一極集中の問題を是正し、日本社会の活力を維持することを目的としている。このような中で、西ノ島町役場が直面する最も切実な問題が、人材不足であり、この解決策の一つとして、「企業版ふるさと納税制度(人材派遣型)」の活用が考えられる。 この制度の認…
-
くらし
議会だより(2)
◆仲吉 正 議員 ○医療・介護の連携強化と医療DXの推進について 介護保険制度は、施行から23年が経過し、その間には、大きな制度改正が順次あり、最も大きな改正は、平成26年の医療介護総合確保推進法の施行であり、もう一つの大きな改正は、地域包括ケアシステムの構築である。 今回の質問の主眼は、医療・福祉・介護分野での人材確保対策とコロナ禍において加速的に推進されてきたデジタル技術による業務の効率化につ…
-
くらし
議会だより(3)
◆小島 正春 議員 ○福祉施設に対するビジョンについて 施政方針のなかで、介護提供体制にかかるグランドデザイン策定や地域福祉総合計画の策定を行うと述べられており、昨年末から福祉に関する住民アンケートが実施された。 今後の福祉政策を行う上で、町民の意見をくみ取り反映させることは大変良いことである。しかし、今後、人手不足が深刻になる中、町としてのビジョンがあり、その上で住民の意見を反映させてグランドデ…
-
くらし
議会だより(4)
【町議会3月定例会の概要】 ◆3月8日(金) ○本会議 ・町長提案理由説明 ・議長諸般の報告 ・議案上程(人事案件3件、条例2件、令和5年度補正予算7件) ・質疑・討論・表決(議案12案件全て原案のとおり答申、同意及び可決) ・議案上程(条例10件、令和6年度予算7件) ・質疑・委員会付託 ◆3月9日(土) 休会 ◆◇3月10日(日) ○本会議 ・町長所信表明及び施政方針 ・一般質問(4名) ◆3…
-
講座
海藻専門家の海藻講座
◆第7回 藻場によるCO2の吸収・貯留プロセス 今回はブルーカーボン生態系である藻場によるCO2の吸収・貯留プロセスについてお話しします。藻場を構成する海草や海藻は、光があたると光合成によって海中に溶けているCO2(二酸化炭素)を吸収し、海中に酸素を供給するとともに体の中に炭素(有機炭素)を貯めて生長します。この時、海中のCO2が減少し、その減った分のCO2が大気中から海中へ取り込まれます(図,C…
-
くらし
西ノ島町コミュニティ図書館 いかあ屋通信 vol.74
青葉空のよい季節です。海は輝いてるし、木々はきらめき、花も咲き、外が明るくて、出かけるのもウキウキ、気分も明るくなりますね。お出かけついでに、いかあ屋にもお立ち寄りください。 ◆イベント ◇5月5日(日)午後~ こども読書週間イベント 午後から、スペシャルおはなし会など、こどもの読書週間のイベントを開催します。ティラノサウルスも来るかもしれませんよ。みなさん遊びに来てくださいね。 ◇6月1日(土)…
-
文化
Isle Of Cleo クレオの小さな島
国際交流員 ウォン・チンイン・クレオ ◆今月のテーマ「香港のバカンス事情」 風薫る5月となりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 5月と言えば、真っ先に浮かぶのは大型連休のゴールデンウィークです!4月下旬から5月の上旬、寒すぎず暑すぎず、快適な気候が続き晩春はお出かけの季節ですね。日本に来た最初の頃は1回だけ、ゴールデンウィークに国内旅行に行きましたが、どこも連休を楽しむ人が多くて非常に賑やか…
-
くらし
申請、届出等の電子申請対象手続が追加され、さらに便利になりました!
■国民年金第1号被保険者に係る申請、届出等の電子申請対象手続が追加され、さらに便利になりました! 令和6年3月29日より、下記の申請、届出等についてもマイナポータル(及びねんきんネット)による電子申請の受付が可能になりました。 ※マイナンバーカードやマイナポータルの利用者登録が必要です。 申請画面における入力項目のうち、氏名、生年月日、性別、住所はマイナンバーカードの券面情報があらかじめ入力される…
-
くらし
令和6年度 人権・行政相談所開設のご案内
人権・行政相談所を、下記のとおり開設いたします。 悩みごと、困りごと、行政の制度・運営の改善についての意見・要望等何でも相談に応じます。相談は無料で秘密厳守。お気軽にご利用ください。 設置日・場所: ※10月16日(水)は、行政相談所のみの開設となります。 状況により中止となる場合もありますので、予めご了承ください。 問い合わせ: 人権相談…西ノ島町役場 町民課【電話】08514-6-0103 行…
-
くらし
(要予約)令和6年度 出張年金相談の予約について
出張年金相談での年金手続き・ご相談は予約制となります。相談を希望される方は、相談日の前日までに、下記の手順により松江年金事務所へご予約をお願いします。 場所:役場 会議室1(1階) ※年金相談は事前に予約があった方のみ対象となります。予約なしで来場された場合は、相談をお受けできない場合があります。 ※予約時間を10分以上経過してもご来場がない場合は、他のお客様の相談を行う場合があります。 ※当日の…
-
くらし
(要予約)令和6年度 無料登記相談所の予約について
松江地方法務局では、地域住民の皆様方からの登記に関する一般的な内容の相談をお受けするため、下記のとおり奇数月の第3水曜日に登記相談所を開設しますので、ご利用ください。 なお、相談については、予約制としておりますので、相談を希望される方は、開設日の2日前までに、西郷支局にご連絡ください。 また、西郷支局においては、火曜日と木曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)に予約制で登記手続案内をしています…
-
くらし
お知らせ
◆令和6年度から 森林環境税(国税)の課税が始まります ◇森林環境税(国税)とは 森林環境税は、我が国の温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止等を図るための森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する目的で、令和元年度税制改正により創設された国税です。 ・森林環境税(国税)は、令和6年度から個人に対して年額1000円が課税され、町・県民税と併せて西ノ島町が徴収します。 ・町・県民税の均等割には、…
- 1/2
- 1
- 2