広報津山 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
11月の納税
納期限:12月2日(月) ・国民健康保険料 第5期(普通徴収) ・後期高齢者医療保険料 第5期(普通徴収) ・介護保険料(普通徴収) 第6期 ■日曜納税窓口 日時:11月24日(日)午前9時~午後1時 場所:納税課(市役所2階1番窓口) 【電話】32-2014
-
くらし
本庁、各支所・出張所
■マイナンバーカード ◇申請サポート実施中 日時:平日午前8時30分~午後5時15分 持ってくるもの:本人確認書類、通知カード ◇休日申請サポート 日時:11月24日(日)午前9時~正午 場所:市民窓口課(市役所1階2番窓口) 【電話】32-2132
-
くらし
【けいじばん】お知らせ(1)
※9月26日現在の情報です。中止・変更する場合があります。 事前にご確認ください ■鶴山塾 休日・延長相談 悩みを持つ子や保護者からの相談に応じています。 日時: 休日相談…11月9日(土)・10日(日)午後1時~4時 延長相談…11月15日(金)午前9時~午後8時 場所:鶴山塾(小田中) 問合せ:鶴山塾 【電話】22-2523 ■身体障害者巡回更生相談 日時:11月21日(木)受付=午前11時~…
-
くらし
【けいじばん】お知らせ(2)
※9月26日現在の情報です。中止・変更する場合があります。 事前にご確認ください ■狩猟期間が始まります わなや猟銃を使った狩猟が解禁になります。事故を防ぐため、入山者は目立つ服装をしましょう。 狩猟者はルールやマナーを守り、安全管理に十分注意してください。 狩猟期間:11月15日(金)~令和7年2月15日(土) ※イノシシとシカは、3月15日(土)まで 問合せ: 森林課電話【電話】32-2078…
-
くらし
お菓子の袋やトレイ類はリサイクル!
(1)洗い…容器や袋に残ったソースなどを、食器洗いの残り水でさっと洗う (2)水気を切る…しっかりと水気を切る (3)リサイクル…汚れが落ちたらピンク色のごみ袋に入れる ※汚れの落ちないものは可燃ごみに出す 問合せ:環境事業課 【電話】32-2203
-
くらし
12月4日~10日は人権週間です
■人権を考える市民のつどい 人権メッセージとポスターの表彰式、人権擁護委員による活動紹介、人権講演会を行います。 日時:12月1日(日)午後1時~3時30分 場所:グリーンヒルズ津山リージョンセンター(大田) ※手話通訳・要約筆記あり ◇人権講演会 「命の輝きと、家族の絆~映画『折り梅』に描いた、こころの介護~」 講師:松井久子さん(映画監督) ■ひと・ふれあい映画会『折り梅』(字幕あり) 認知症…
-
くらし
飼い犬が亡くなったときは届け出を
届出方法:QRから電子申請をするか、環境生活課に連絡する ※市内での住所変更、飼い主の変更などの申請もQRからできます ※QRは本紙をご確認ください。 問合せ:環境生活課(市役所1階1番窓口) 【電話】32-2055
-
くらし
【けいじばん】募集
※9月26日現在の情報です。中止・変更する場合があります。 事前にご確認ください ■北部高等技術専門校訓練生募集 ・パソコンワーク初級科15人 訓練期間:令和7年1月7日(火)~4月4日(金) 訓練場所:津山圏域雇用労働センター(山下) 対象:求職中の人 受講料:無料(教材費などは別途必要) 申込方法:最寄りのハローワークに相談し、申し込む 締め切り:12月5日(木) 問合せ:北部高等技術専門校(…
-
イベント
市立図書館 11月のイベント
■壮大なインド映画の世界へ誘う~映画『RRR』上映会~ インド映画史に刻まれる壮大な友情と反乱の物語です。『RRR』の魅力解説付きで、初めてインド映画を見る人も楽しめます。 日時:11月2日(土)午後1時~5時(途中休憩あり) 場所:市立図書館 解説:春名泰輔さん(Photograph(フォトグラフ)Works(ワークス)代表) 定員:50人 申込方法:電話、窓口または申込専用フォームから申し込む…
-
講座
【けいじばん】講座・講演会
※9月26日現在の情報です。中止・変更する場合があります。 事前にご確認ください ■大人の社会見学 第3弾「共和機械工場見学」 日本初の「自動洗卵選別機」を発売した共和機械で、卵が店頭に並ぶまでに働くさまざまな機械ができるまでの工程を見学します。 日時:12月10日(火)午前10時~11時30分 場所:共和機械(河面) 定員:20人(申込多数の場合は抽選) 申込方法:電話または電子申請で申し込む …
-
イベント
【けいじばん】イベント
※9月26日現在の情報です。中止・変更する場合があります。 事前にご確認ください ■秋のみまさかスローライフ列車 JR因美線の停車駅で、おもてなしイベントを行います。 日時:11月10日(日) ※事前に乗車券と指定席券の購入が必要です 問合せ:みまさかローカル鉄道観光実行委員会(津山まなびの鉄道館内/大谷) 【電話】35-3343 ■津山消防音楽隊2024火災予防ふれあいコンサート 音楽や映像を通…
-
くらし
津山市久米総合文化運動公園 市民プール休館のお知らせ
老朽化に伴う新施設建設のため、市民プール(レインボー)を休館します。 休館期間:令和7年4月~令和9年3月(予定) 問合せ:久米支所地域振興課 【電話】32-7011
-
くらし
観光やちょっとした移動に便利!つやまシェアサイクルごんちゃり
好きな時間に市内のポート(専用駐輪場)で自転車を借りて、別のポートに返すことができるサービスです。 ポート:津山駅(大谷)、アルネ・津山(新魚町)など市内9カ所 料金:165円/30分(以降110円/30分) ごんちゃんが動画で使い方を紹介中 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:商業・交通政策課 【電話】32-2075
-
イベント
津山まちなかカレッジ 7周年記念イベント
「家族みんなでまちカレ!」をテーマに、食・暮らし・体験を通じて学ぶイベントを開催します。 日時:11月24日(日)午前11時~午後3時 場所:津山まちなかカレッジ(津山市地域交流センター内:アルネ・津山4階) 内容:人気の焼き菓子店の出店、作品展示、家族で楽しめる食育体験など 問合せ:津山まちなかカレッジ事務局(レプタイル内) 【電話】35-2405
-
講座
津山郷土博物館 特別展記念講演会
■美作津山の古墳文化の特質 日時:11月16日(土)午後1時30分~3時 場所:津山圏域雇用労働センター 講師:澤田秀実さん(くらしき作陽大学音楽学部教授) 定員:80人(申込不要、当日先着順) ※講演会終了後に、津山郷土博物館でギャラリートーク(聴講者は入館料無料)を開催します 問合せ:津山郷土博物館 【電話】22-4567
-
文化
津山洋学資料館 後期企画展
■「津山藩最後の藩医 芳村杏斎(よしむらきょうさい)」 津山藩最後の藩医である芳村杏斎の没後120年を記念し、杏斎の生涯について紹介します。 日時:11月23日(土・祝)~令和7年2月16日(日) 場所:津山洋学資料館(西新町) 料金:一般…300円、高校生・大学生・65歳以上…200円、中学生以下…無料 ※本紙22ページの「津山の歴史あらかると」でも紹介しています 問合せ:津山洋学資料館 【電話…
-
イベント
津山マンドリンオーケストラ 第40回定期演奏会
日時:11月24日(日)開場所:午後1時30分、開演目・曲目:午後2時 場所:ベルフォーレ津山 内容: I部…サウンド・オブ・ミュージックメドレーなど II部…昴、戦場のメリークリスマスなど III部…パストラルファンタジーなど 料金:一般…500円、中学生以下…無料 問合せ:安藤青雲堂(安藤さん) 【電話】22-2271
-
イベント
第38回 復活!!津山第九演奏会
関西フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者で、津山出身の洋学者 箕作阮甫(みつくりげんぽ)の6代末裔(まつえい)の藤岡幸夫さんと津山交響楽団、津山第九合唱団の演奏で「津山の第九」が5年ぶりに復活します。 1年を締めくくる第九の華々しい演奏をお楽しみください。 日時:12月1日(日)開場所:午後1時、開演目・曲目:午後2時 場所:津山文化センター(山下) 料金:一般…3,000円、財団友の会…2,500…
-
イベント
Let’s Exercise 体操
■テレビゲームで楽しく交流!シニア向けeスポーツ体験会 津山工業高等専門学校と津山市が連携し、eスポーツの体験会を開催します。 テレビゲームなどを使って対戦するeスポーツは、年齢に関係なく誰でも気軽に、体や頭を使って楽しむことができるスポーツです。高齢者と若い世代の交流や、デジタルに親しむ場にもなります。ぜひご参加ください。 ◇[参加無料]eスポーツ体験会 日時:12月7日(土)午後1時~3時 場…
-
子育て
はぐくみ つやまっ子
■スマホを上手に使いましょう ・11月は青少年健全育成強化月間です スマートフォンはとても便利な情報機器ですが、つい夢中になり過ぎて勉強時間や睡眠時間が足りなくなることも多いようです。また、個人情報の流出、ゲームでの課金、誹謗中傷や不適切な書き込み、なりすましなどのネットトラブルに巻き込まれるケースも増えています。 トラブルから自分を守るためには、上手にスマートフォンを使うルールを作り、困ったとき…