広報たかはし 2024年3月号(233号)

発行号の内容
-
健康
健康づくり応援通信
■育児を楽しもう! 近年、「ワンオペ育児」「イクメン」などの育児に関するさまざまな言葉をよく耳にします。 男性の育児休業制度も創設され、男性の2022年の育児休業取得率は17.1%となりました。 (1)子育てをしながら自分の人生を楽しもう 育児を楽しみ、笑顔で子どもに関わることで、子どもの自己肯定感や社会性の発達を促します。また、子どもに向き合うためには親や保護者は時間のやりくりが必要です。タイム…
-
文化
文化のひろば
■高梁市歴史美術館 ◇企画展「綱島梁川~明治を生きた思想家の生涯~」 期間:5月13日(月)まで 綱島(つなしま)梁川(りょうせん)(1873-1907)は現在の高梁市有漢町出身の思想家です。比較的早い時期からキリスト教を受容した有漢地域で育ち、19歳の時に上京して入学した東京専門学校(現在の早稲田大学)では文学者坪内(つぼうち)逍遥(しょうよう)らに学び、同期生にはのちにイェール大学教授となる朝…
-
くらし
図書館だより
■高梁市図書館のイベント イベントの申し込みは高梁市図書館ウェブサイトで電子申請をしてください。受け付け開始日は前月20日です ▽春のうららの備中たかはし松山踊り 日時:3月16日(土)・17日(日)午後2時30分~2時40分 場所:図書館入口 三の丸テラス 申し込み:自由参加・参加費無料 踊り手:市民有志・図書館スタッフ ▽オカリーナとフルーツ笛のコンサート 日時:3月17日(日)午後1時~1時…
-
その他
手話(しゅわ)をやってみよう
中山(なかやま)幸恵(ゆきえ)さん(高梁市手話ボランティアの会) ■「高梁(たかはし)」 (1)たか 両手の指文字「コ」形を上に上げる (2)はし(「橋」と同じ表現です) 両手2指を並べて弧を描いて同時に手前に引く (詳細は本紙23ページ参照)
-
イベント
第17回 備中たかはし 町家通りの雛まつり
-
その他
ちょっとひとこと
春は別れの季節です。すっかり高梁人になっていた転勤者が地元へ帰り、大学へ通っていた留学生が次の街へと旅立ちました。しかし彼らと会って笑い合った場所は変わらずあり、市内にはぽつぽつと新しい店も増えています。新たな希望とともに新たな場所へ移り住む人は、高梁へもやってきます。春は出会いの季節です。 (山崎)
-
その他
その他のお知らせ(広報たかはし 2024年3月号(233号))
■高梁市の市外局番は「0866」です ■高梁市公式ソーシャルメディア (詳細は本紙17ページ参照) 問合せ:秘書企画課 【電話】21-0210 ■高梁いんふぉ 市内の観光やイベントの情報・空き家情報などを発信するアプリです。 また、災害時などの緊急情報も配信されます。 ・iPhone用(二次元コードは、本紙またはPDF版をご覧ください。) ・Android用(二次元コードは、本紙またはPDF版をご…
- 2/2
- 1
- 2