広報たかはし 2024年7月号(237号)

発行号の内容
-
くらし
あの日から6年~豪雨災害からの復旧・復興、そして未来へ~
未曽有の大災害となった「平成30年7月豪雨(西日本豪雨)」から6年が経過しました。 平成31年3月「高梁市復興計画」を定め、10年後の姿を見据えながら「自助」「共助」「公助」を軸とした取り組みを現在進めています。公助の側面が強いハード面に関しては、住宅、生活基盤、インフラなどの復旧を重点的に行い、令和4年度末で災害復旧事業はすべて完了しました。また、現在、平成30年7月豪雨災害と同等規模の災害が起…
-
スポーツ
高梁市発足20周年記念 第2回ヒルクライムチャレンジグランフォンド高梁2024
今年も開催! 第2回ヒルクライムチャレンジグランフォンド高梁2024 参加者募集! supported by ハレいろ・サイクリングOKAYAMA 10.5(土) 前日受付:午後1時~4時 10.6(日) イベント当日:午前7時30分~午後4時 開催場所:(株)山陽オカムラグラウンド (メイン会場)岡山県高梁市間之町1 ■選べる3つのコースで楽しくサイクリング! 「高梁」といえばヒルクライム!これ…
-
くらし
消防署だより
夏の夜の風物詩である「花火」。なかでも「おもちゃ花火」は手軽に楽しめる身近な存在ですが、正しい遊び方をしないと火災、けが、迷惑の原因になります。おもちゃ花火といっても用いられているのは火薬です。ルールとマナーを守って、楽しいおもちゃ花火の時間を過ごしてください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■6月の火災・救急件数 火災:1件(前月と同件数) 救急:159件(前月より5件減) 問合せ:消防本部予防…
-
くらし
お知らせ(1)
■物価高騰対応重点支援給付金・子育て世帯加算給付金 物価高騰の負担感が大きい低所得世帯(令和6年度新たに住民税非課税となる世帯、または住民税均等割(定額減税前)のみ課税世帯となった世帯)への負担軽減を図るため、臨時的な措置として給付金を支給します。 ◇給付対象となる世帯 ・住民税均等割が非課税および住民税均等割のみ課税世帯 基準日(令和6年6月3日)において、高梁市に住民登録があり、世帯全員が新た…
-
くらし
お知らせ(2)
■市長選挙・市議会議員選挙 投開票は9月29日(日) 10月23日に任期満了となる高梁市長および高梁市議会議員の選挙を、9月22日(日)告示、9月29日(日)投票の日程で行います。選出する市議会議員の定数は16人です。 ◇立候補予定者説明会 立候補予定者、または責任者は出席してください。 日時:8月19日(月)午後1時30分~ 場所:市役所3階大会議室 ◇告示・立候補届出受付 日時:9月22日(日…
-
くらし
お知らせ(3)
■こども絵画教室参加者募集 絵や色づかいの基礎を学びたい人、夏休みの宿題を終わらせたい人などを対象にこども絵画教室を開催します。 日時:8月11日(日)午前10時~正午 場所:高梁市役所1階市民ホール 定員:30人 対象:小学生以下(子ども会へ加入していないお子さんも参加できます) 持ち物:画材道具 ※夏休みの宿題をされる人は、必要な画材道具・画用紙などもお持ちください。 参加費:無料 申し込み:…
-
くらし
お知らせ(4)
■高梁市民プールを開設します 今年もプールの季節がやってきました。7月18日(木)から次のとおり開設します。夏の暑さをプールに行って乗り切りましょう! 場所:高梁市民プール 日時:7月18日(木)~8月18日(日)午前10時~午後4時 入場料:小学生70円、中学生110円、高校生140円、一般180円 ◇利用について ・小学4年生以下は、付き添いの人(16歳以上)がいないと入場できません。 ・小学…
-
くらし
相談(8月)
-
子育て
子育て
■子どもの健診(8月) ■子育て支援・健康相談(8月) ※全て予約が必要です
-
くらし
休日当番医(8月)
※診療時間は午前9時~午後5時です。受診前に必ず電話で症状をお知らせください。また、受診の際はマスクを着用してください。 ※休日当番医は、随時変更となる場合がありますので、最新の情報は市ウェブサイトからご確認ください。
-
しごと
求人情報
(6月10日現在) ■職業訓練・職業相談会inゆめタウン高梁店 日時:7月23日(火)午前11時30分~午後1時 場所:ゆめタウン高梁店ゆめ広場横スペース 内容:職業訓練コースなどの説明、簡易職業相談 *参加費は無料で、予約は不要です。 ※便利なハローワークインターネットサービスをご利用ください。 問合せ:ハローワーク高梁 【電話】22-2291
-
くらし
税金の納期限(口座振替日)
■7月の納期限 7月31日(水) ・固定資産税・都市計画税(2期) ・国民健康保険税(以下全て普通徴収/全期・1期) ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 ■次回の納期限 9月2日(月) ・市民税・県民税(以下全て普通徴収・2期) ・国民健康保険税 ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 ※口座振替登録を希望する人は、市内の金融機関で手続きをお願いします。8月納期限の口座振替の手続きは7月22日(月…
-
スポーツ
吉備国際大学キャンパスだより
◆「硬式野球部」中国六大学野球春季リーグ優勝、全日本大学野球選手権大会出場 吉備国際大学硬式野球部が、令和6年度中国六大学野球春季リーグ戦を8勝5敗の成績で優勝しました。2013年春季以来(20季ぶり)の2度目のリーグ優勝を成し遂げました。 さらに、最高殊勲選手賞に桑嶋投手(ベストナインにも選出)、福島捕手と吉村遊撃手がベストナインに選出されました。 硬式野球部は、全国26連盟の春季リーグ戦などを…
-
くらし
協力隊がゆく
■はじめまして 新規隊員紹介 ◇小野(おの)智行(ともゆき)隊員 皆さん、こんにちは。7月1日より高梁市地域おこし協力隊に着任しました小野智行です。ミッションは地域防災力の向上です。 私は過去に陸上自衛隊で勤務した経験の中で、家庭の備えの大切さを痛感し、退職後も『誰もがあたりまえに備えられる社会』を目指して、備えの普及と支援に取り組んできました。今後は防災講座などで市民の皆さんと積極的に交流し、備…
-
健康
健康づくり応援通信
■健幸づくりを始めよう ◆「検診を受けましょう」 地域で受診できる集団検診(11月末まで)と、市内指定の医療機関で受診される医療機関検診(令和7年2月末まで)を実施しています。今年度は特定健康診査(40歳から74歳)が500円で受診できます。後期高齢者健診(75歳以上)の人は無料で受診できます。 治療のため医療機関へ通院されている人も検診の対象です。かかりつけ医へ相談しぜひ受診してください。 併せ…
-
くらし
高梁2025 “地域医療はまちづくり”
■高梁市で働く地域枠医師について 岡山県では岡山大学などの医学部に地域枠を設け、卒業後に県内の医師不足地域へ派遣する制度を実施しています。市内医療機関へ今年度新たに1名が派遣されています。 (成羽病院) 小栗(おぐり)みなみ医師 倉敷市出身 岡山大学卒業(内科専攻) ◇高梁市にきた感想 初期研修でも2週間成羽病院へ来たことがありましたが、まだ備中松山城などの有名スポットに行けていないです。市内のお…
-
文化
文化のひろば
■吉備川上ふれあい漫画美術館 ◇夏のワクワク体験教室 吉備川上ふれあい漫画美術館では、家族や友達同士で楽しめる手作り体験教室を開催します。 いろいろなメニューを用意していますのでお誘いあわせのうえご参加ください。 ※申込不要 参加希望者には当日受付で「整理券」を渡します。 ★7月21日(日) 夏休みマンガ絵日記を描こう! ★7月27日(土) 夏の絵葉書を描いてみよう! ★7月28日(日) アイロン…
-
くらし
図書館だより
■高梁市図書館のイベント イベントの申し込みは高梁市図書館ウェブサイトで電子申請をしてください。受け付け開始日は前月20日です。 ▽帰って来た ばあば展 日時:7月20日(土)~7月28日(日) 終日展示(最終日は午後5時まで) 場所:4階多目的室前 申し込み:自由参加・参加費無料 風景切り絵:吉岡(よしおか)恵子(けいこ)さん デザイン画:上藤(うえふじ)弘子(ひろこ)さん ▽高梁高校×推し本フ…
-
子育て
高梁市わくわく子どもコンテスト入賞作品発表
高梁市の子どもたちが郷土愛を育むとともに、創作を通して子どもたちの健全育成に寄与することを目的にコンテストを実施しました。習字の部90点、写生の部62点、写真の部29点 計181点の中から入賞した作品25点を紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:こども未来課 【電話】21-2666
-
その他
手話(しゅわ)をやってみよう
小原(こばら)喜代子(きよこ)さん(高梁市手話奉仕員養成講座受講生) ■「川上(かわかみ)」 かわ「川」: 数字の3、手首を曲げて「川」の字を書く ↓ かみ「上」: 親指、人差指を直角に伸ばし、上にあげる。 (詳細は本紙参照)
- 1/2
- 1
- 2