広報たかはし 2024年10月号(240号)

発行号の内容
-
くらし
高梁市発足20周年(1)
~ありがとう 今までも、これからも~ 高梁市の20年を写真で振り返る ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■2004(平成16年)→2014(平成26年) 平成16年: ・広報たかはし創刊号 ・新 高梁市誕生 ・初代市長に秋岡毅氏が就任 平成17年:晴れの国おかやま国体 平成18年:第1回たかはしお城まつり 平成19年: ・銅山開山1200年 ベンガラ製造300年などを記念した「吹屋周年記念まつり」が…
-
くらし
高梁市発足20周年(2)
■市民から見る高梁市 高梁市発足20周年を記念して、市民の方に「この20年を振り返ってどうか?」「これからの高梁市に期待したいことは?」についてお話をうかがいました。 ◆昔からあるものを大切にし、未来へ向かって 方谷さんを広める高梁の会 事務局長 石井(いしい)亮作(りょうさく)さん(落合町阿部) ◇この20年を振り返って まちの活気はなくなってきていると感じます。私の子どもが今年、高梁市と同じ二…
-
子育て
市内の高校を紹介します 高校にフォーカス!!
市内の高校が持つそれぞれの特色や魅力について紹介する「高校にフォーカス!!」 最終回は、市立高校である宇治高等学校と松山高等学校の2校を紹介します。 高校生の活動やチャレンジについて地域の皆さまからも温かい応援をよろしくお願いいたします。 ■〔学校紹介〕岡山県高梁市立宇治高等学校 ※昼間定時制高校(修業年限3年以上) ◆宇治高等学校のイイトコ紹介します! ◇~ゆっくり じっくり 自分のペースで何度…
-
くらし
(お知らせ)9月29日(日)投開票 高梁市長選挙・高梁市議会議員選挙の結果
高梁市長選挙および高梁市議会議員選挙が9月29日に行われ、結果は次のとおりとなりました。 任期は、令和6年10月24日から令和10年10月23日までです。 ◆高梁市長選挙投票状況 当日有権者数:22,493人 投票者数:14,854人 投票率:66.04% 有効投票数:14,668票 無効投票数:186票 投票総数:14,854票 持ち帰り票数:0票 ◆高梁市議会議員選挙投票状況 当日有権者数:2…
-
くらし
10月27日(日)投開票 岡山県知事選挙
11月11日任期満了となる岡山県知事の選挙を、10月10日(木)告示、10月27日(日)投票の日程で行われます。 ◆期日前投票 期間および時間:10月11日(金)~10月26日(土) 午前8時30分~午後8時(ただし、各地域局は10月20日(日)〜10月26日(土)) ◆投票 日時:10月27日(日)午前7時~午後6時 ◆開票 日時:10月27日(日)午後8時15分~ 場所:高梁市民体育館 ◆県知…
-
くらし
お知らせ(くらし)1
■パープルリボンandオレンジリボン☆ツリーの設置 11月12日(火)から25日(月)は女性に対する暴力をなくす運動期間です。また、11月は児童虐待防止推進月間です。 誰もが笑顔で過ごすことのできる社会の実現に向けて、「女性に対する暴力をなくす運動」のシンボルであるパープルリボンと「児童虐待防止運動」のシンボルであるオレンジリボンを飾った「パープルリボンandオレンジリボン☆ツリー」を設置します。…
-
くらし
お知らせ(くらし)2
■高齢者虐待を防ぎましょう 高齢者への尊厳を守り、誰もが地域で安心して暮らせるまちづくりを進めるために、「虐待」について一人ひとりの正しい理解と気づきが大切です。 「虐待?」と感じたら通報、または相談をお願いします。 高齢者への虐待防止に関する法律では、「虐待を受けたと思われる高齢者を発見した人は、速やかに市町村に通報しなければならない」と定められています。通報することで、虐待を受けている人を守る…
-
くらし
お知らせ(くらし)3
■用水路などへの転落に注意 10月~3月は日暮れも早く、暗闇で用水路などへの転落事故などが発生する危険性が高くなります。誤って足を踏み外したり、水路に気付かずに転落したりしないように、十分に注意してください。 注意が必要な場所: (1)用水路沿いの細い道 (2)水路と道路が交差する場所 (3)街路灯などが少ない水路沿いの道 転落事故に遭わないために: (1)自転車などのライトは必ず点灯する (2)…
-
くらし
消防署だより
11月9日(土)から11月15日(金)の間、秋季全国火災予防運動が実施されます。そして「11月10日は住宅用火災警報器のイイテンケンの日」と称し、自宅に取り付けてある住宅用火災警報器の点検をお願いしています。本体のボタンを押すか、紐を引くことで「ピーピーピー火事です」や「正常です」などのメッセージが流れると正常です。音が鳴らない場合や、他のメッセージが流れる場合には故障や電池切れの可能性が高いため…
-
くらし
お知らせ(募集)1
■令和7年度高梁市学童保育利用者募集 学童保育の利用申請を受け付けます。利用を希望する人は、受付期間内に手続きを行ってください。 対象:保護者が就労などで昼間不在となる小学校の児童(1~6年生)。 ※定員などの関係上必ず利用できるとは限りません。 受付期間:10月28日(月)~11月15日(金) 申し込み:こども未来課、または利用を希望する各学童保育へ「利用申請書」を提出してください。申請書は、こ…
-
子育て
お知らせ(募集)2
■令和7年度 入園児募集 幼稚園・保育園・認定こども園の入園申し込みを受け付けます。 詳しくは入園申込案内や市ウェブサイトをご覧ください。 申込方法:こども教育課、または利用を希望する園へ「入園申込書」を提出してください。申込書は、こども教育課と各園に備えています。 受付期間:10月28日(月)~11月15日(金) ※正式な入園決定は令和7年2月ごろになります。 ◇幼稚園 対象:市内に在住する満3…
-
イベント
お知らせ(催し)
■成羽川を彩る 第69回備中名物 成羽愛宕大花火 300年以上続く伝統のイベント「成羽愛宕大花火」が開催されます。名物である「絵の出る動く仕掛け花火」7景をはじめ、約2000発が打ち上げられます。 また、備中神楽が奉納されますので合わせてお楽しみください。 開催日:11月9日(土) 備中神楽…正午~午後6時 花火…午後7時~8時(荒天の場合、花火は16日(土)に順延) ※当日は、混雑が予想されます…
-
くらし
相談(11月)
-
子育て
子育て
■子どもの健診(11月) ■子育て支援・健康相談(11月) ※全て予約が必要です
-
くらし
休日当番医(11月)
※診療時間は午前9時~午後5時です。受診前に必ず電話で症状をお知らせください。 また、受診の際はマスクを着用してください。 ※休日当番医は、随時変更となる場合がありますので、最新の情報は市ウェブサイトからご確認ください。
-
しごと
求人情報
(9月10日現在) ■二次元コードでらくらく求人検索 ご自身のスマートフォンで求人を簡単に検索できる『らくらく求人検索カード』を配布しています。例えば「事務」「軽作業・清掃」の二次元コードを読み込むとハローワークインターネットサービスで、それぞれの最新求人情報が表示されます。 ※便利なハローワークインターネットサービスをご利用ください。 問合せ:ハローワーク高梁 【電話】22-2291
-
くらし
税金の納期限(口座振替日)
■10月の納期限 10月31日(木) ・市民税・県民税(普通徴収/第3期) ・国民健康保険税(以下全て普通徴収/第4期) ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 ■次回の納期限 12月2日(月) ・国民健康保険税(以下全て普通徴収/第5期) ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 ※口座振替登録を希望する人は、市内の金融機関で手続きをお願いします。 11月納期限の口座振替の手続きは10月21日(月)ま…
-
イベント
吉備国際大学キャンパスだより
■第56回伊賀祭のお知らせ 今年の「第56回伊賀祭」は、11月3日(日)・4日(月)(いずれも午前10時~午後4時まで)の開催です。今年は、「M-1グランプリ2022」チャンピオンのウエストランドさんのお笑いライブ、畑(はた)芽育(めい)さんのトークショーや学生が参加する様々なステージイベント、そして留学生、南あわじ志知キャンパスや岡山キャンパスの学生も出店する各種の模擬店が軒を連ね、皆さまに楽し…
-
健康
健康づくり応援通信
■糖尿病の重症化を防ぐためにも健診を受けましょう! 高梁市の令和4年度、国民健康保険被保険者の医療費では1位が慢性腎臓病(人工透析あり)、2位が糖尿病となっています。また、特定健康診査の結果から、空腹時血糖値、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)ともに国・県平均よりも高くなっています。 血糖値の高い状態が続き重症化すると失明(網膜症)、しびれ(神経障害)、人工透析(腎不全)、動脈硬化などの合併症…
-
健康
成羽病院通信
■こどもの睡眠 小児科 生田(いくた)真司(しんじ)副院長 ◇こどもの睡眠は大切です (1)こどもの体に成長を促す「成長ホルモン」は睡眠中に分泌されます (2)寝ている間にその日の学習・運動・感情を整理し記憶に残します (3)十分な睡眠は脳と身体を疲労回復させます ◇こどもの睡眠が足らなくなると (1)集中力の低下 (2)論理的思考の低下 (3)意欲の低下 (4)記憶力の低下 (5)イライラしやす…
- 1/2
- 1
- 2