広報たかはし 2024年12月号(242号)

発行号の内容
-
くらし
石田市長が所信表明
■「市民が幸せを実感できるまちへ」新しい高梁を 令和6年12月の定例市議会で石田市長が就任後初の所信表明を行い、就任当初から掲げていた市政運営に関する4つの軸をもとに、今後の取り組みや展望などを述べました。 (以下、所信全文)私にとって市長就任後、初めての定例会でありますので、今後の市政を運営するにあたりまして、所信の一端を述べさせていただき、市民の皆様と市議会議員各位のご理解とご協力をお願いした…
-
くらし
令和5年度 市の財政状況(1)
毎年6月と12月に「市の財政状況」を公表しています。今月号では、令和5年度の決算と令和6年度上半期(4月~9月)の予算執行状況についてお知らせします。 ■普通会計 令和5年度決算額は歳入総額272億7935万円、歳出総額260億7182万円、歳入から歳出と令和6年度へ繰り越すべき財源を差し引いた実質収支は、8億9528万円の黒字となりました。 歳入:272億7,935万円 高梁こども園、有漢義務教…
-
くらし
令和5年度 市の財政状況(2)
■公営企業会計 地方公営企業法の適用を受ける公営企業会計について、下水道事業においては341万円の純利益となり、水道事業においては8765万円、成羽病院事業においては1億9221万円の純損失となりました。 ※収益的収支:運営費や維持管理費に要する財源や経費 資本的収支:建設および企業債の償還に要する財源や経費 ■令和5年度に実施した主な事業 ◇ヒルクライムチャレンジグランフォンド高梁開催事業 20…
-
その他
功績をたたえます
■農林水産祭むらづくり部門農林水産大臣表彰 ・農事組合法人 西山維進会 吉家(よしいえ)仁(ひとし)さん・野村(のむら)幸市(こういち)さん(備中町西山) 少ない労働力で広範囲の耕作放棄地の解消につながる和牛放牧を実施するとともに、新規就農者の受け入れなどを行い、地域に貢献しました。 問合せ:農林課 【電話】21-0223 ■教育委員会教育長表彰 市の生涯学習の発展に多大な寄与があった人へその功績…
-
くらし
各行政委員会の委員が決定しました
■選挙管理委員 任期満了に伴う市議会における選挙により高梁市選挙管理委員が当選し、11月15日に開催した選挙管理委員会において新委員長などが決定しました。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】21-0255 ■監査委員 11月1日の臨時議会において、監査委員が次のとおり決定しました。 問合せ:監査事務局 【電話】21-0278 ■教育委員会委員 11月16日付けで、高梁市教育委員会委員の再任と教…
-
くらし
マイナンバーカード受け取り時間外窓口
今後の開設日時・場所: 令和7年1月25日(土)午前10時~正午・市役所1階 市民課 日時が変更になる場合がありますので、最新の情報については市ウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:市民課 【電話】21-0253
-
その他
児島虎次郎を偲ぶ絵画コンクール
成羽町出身の洋画家で、絵画の収集家でもあった児島虎次郎を顕彰する「児島虎次郎を偲ぶ絵画コンクール」に、市内の小・中学校から1,035点の出品がありました。 児島賞と渡辺賞の入賞者を紹介します。(詳細は本紙参照) ■入賞作品など約200点を成羽美術館で展示します 場所:成羽美術館 多目的展示室 期間:令和7年2月1日(土)~3月2日(日) ※月曜日休館 開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後…
-
くらし
年末年始の業務案内
■市役所窓口 休業日:12/28(土)〜1/5(日) 注意事項:休業期間中、斎場使用の申し込みや戸籍の届け出は本庁にて宿日直が受け付けます。受け付けは可能な限り、午前8時30分~午後5時15分にお願いします。 問合せ(宿日直):本庁 【電話】21-0200 ■ごみなどの収集、持ち込み ■し尿くみ取り 休業日:12/28(土)〜1/5(日) 問合せ: 環境課【電話】21-0259 各地域局 ■火葬 …
-
くらし
地域おこし協力隊の活動報告会を開催
11月25日に地域おこし協力隊員の紹介と活動報告の場として、活動報告会をオンライン併用で開催しました。今回の報告会では、4名の隊員と今年10月末に任期満了で退任した西垣元隊員が発表し、自身が行っている活動内容や今後の展望などを話しました。また、参加された市民の皆さんと隊員による活発な意見交換も行われ、参加者は協力隊員の活動に理解を深めていました。 市では、意欲ある地域外の人材を積極的に誘致し、地域…
-
くらし
市政アドバイザーと市長の懇談会を開催
11月7日に東京都内で懇談会を開催し、11人の市政アドバイザーに出席していただきました。市長が市の近況などを報告し、観光や教育などについて広く意見交換を行いました。 なお、森澤(もりさわ)寛二(かんじ)さん(伊藤忠商事株式会社理事)と平見(ひらみ)有二(ゆうじ)さん(独立行政法人国立病院機構岡山医療センター呼吸器外科医長)に、新たに市政アドバイザーとして加わっていただきました。 問合せ:秘書企画課…
-
くらし
お知らせ(くらし)
■交通事故などで保険証を使用するとき 交通事故や、傷害、他家の飼犬に嚙まれたときなど、自分以外の第三者(加害者)の行為によるけがや病気で医療機関などにかかる際の治療費は、第三者が払うのが原則です。第三者行為により保険証を使って受診するときは、「第三者行為による傷病届」を地域医療連携課へ提出してください。 問合せ:地域医療連携課 【電話】21-0258 ■整骨院と接骨院へのかかりかた 整骨院や接骨院…
-
くらし
税に関するお知らせ
■市が行う令和6年分税の申告相談は全会場事前予約優先になります ・受付件数の上限は全日程共通で、事前予約70件、当日受付30件です。 ・当日受付の受付開始時間は午前11時から午後2時30分までです。 予約受付時に受付番号、相談時間の目安をお伝えします。申告当日は受付番号順にお呼び出しいたします。 ◇オンライン予約 予約期間:令和7年1月8日(水)~相談日前日まで (1)スマートフォン、パソコンから…
-
くらし
水道に関するお知らせ
■旧上水道区域の水道料金を改定します 令和7年4月1日から、旧上水道区域の水道料金の改定を行います。ご不明点がありましたら上下水道課までお問い合わせください。 ■令和7年4月1日改定水道料金(旧上水道区域) ※旧簡易水道区域での水道料金の改定はありません 令和7年4月1日前から継続して使用している場合は、経過措置により5月検針分(6月請求分)から改定後の金額が適用されます。 ■水道の防寒対策をお願…
-
健康
「聞こえ」をチェックしてみましょう
「聞こえにくさ」を感じると、人との関わりを避けたり、外出を控えがちになり、生活の質や認知機能に影響を与える恐れがあります。特に高齢者の難聴は認知症の危険因子とされているため、聞こえにくさを早めに発見することが大切です。聞こえのチェックリストでご自身の聞こえを確認してみましょう。 問合せ:健幸長寿課 【電話】21-2533
-
くらし
お知らせ(募集)
■まちづくり結婚推進連絡会委員募集 結婚を希望する独身男女の結婚推進に広く市民の意見が反映されることを目的として、令和7年4月以降の委員を若干名(2名程度)募集します。 応募方法:申込書に必要事項を記入の上、応募してください。 提出期限:令和7年1月31日(金) 問合せ:住もうよ高梁推進課 【電話】21-0282 ■若者定着奨学金返還支援助成金募集 市内に居住し、企業などに正規雇用として就職予定の…
-
イベント
お知らせ(催し)
■高梁歴史いろは塾第3回講座~高梁と高瀬舟~ 日時:令和7年1月18日(土)午前10時~正午 場所:高梁市役所3階 大会議室 講師:市教育委員会 参与 田村(たむら)啓介(けいすけ) 参加費:300円 申し込み:令和7年1月10日(金)までに電話でお申し込みください。 問合せ:観光課 【電話】21-0257 ■高梁市・総社市合同就職フェア開催 対象:正社員、パート、アルバイトを希望する求職者(相談…
-
その他
名誉市民 二代米川文子先生 ご逝去
人間国宝で高梁市名誉市民の二代米川文子先生が11月1日にご逝去されました。(98歳) 生前のご功績をたたえ、心からご冥福をお祈りいたします。 (略歴) 岡山県生まれ。昭和14年(1939)初代米川文子先生に師事。長きにわたり筝曲の道に精魂を傾けられました。日本古典音楽会において大きな功績を残され、芸術選奨文部科学大臣賞、紫綬褒章、勲四等宝冠章等の栄に浴されました。平成12年(2000)本市名誉市民…
-
くらし
消防署だより
■令和6年度消防署・消防団大規模林野火災合同訓練 11月23日、成羽運動公園多目的グラウンド付近を訓練会場として、消防本部、消防署、消防団による大規模林野火災合同訓練を実施しました。 今回の訓練では、大規模な林野火災が発生したとの想定により、消防本部、消防署、消防団が連携し高低差のある遠距離をホース延長し火元とする山中へ放水活動を行いました。 消防活動技術の向上、相互の協力体制の充実強化を図り、今…
-
くらし
はしれ!よしお 市長コラム
文/石田芳生 私は日ごろから早朝ランニングをしており、東京出張の際には皇居周辺を走るのを楽しみにしています。先日の出張の際には、ランニング途中でいつも見かけていた皇居三の丸に初めて入場し、幸運にも高梁市ご出身で、皇居三の丸尚蔵館長の島谷(しまたに)弘幸(ひろゆき)さんにお目にかかることができました。また、高梁市成羽町出身の児島(こじま)虎次郎(とらじろう)画伯の出世作、「情けの庭」の実物も拝見する…
-
健康
健康づくり応援通信
■マイコプラズマ肺炎に注意しましょう! マイコプラズマ肺炎をご存じですか? マイコプラズマ肺炎は「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。小児や若い人の肺炎の原因として、比較的多いものの一つです。例年、患者として報告されるもののうち約80%は14歳以下ですが、成人の報告もみられます。今年は例年と比較して感染者が全国的に増加傾向にあります。 流行時期:特に秋冬(1…
- 1/2
- 1
- 2