広報あかいわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
ライフ・カレンダー『4月の税を期限内に納めましょう・赤磐市の人口など』
■4月の税などを期限内に納めましょう 今月はありません。 ■赤磐市の人口(2024年3月1日現在) 人口:42,876人(-58) 男性:20,635人(-29) 女性:22,241人(-29) 世帯数:18,820世帯(-12) ※( )は2月1日との差 ■今月の標語 ▽人権啓発 ありがとう なかよしになれる まほうのことば ▽交通 まだいける その気のゆるみが じこのもと ■2024年2月赤磐…
-
くらし
ライフ・カレンダー『乳幼児健康診査・育児相談の日程・4月の健診・定期救急講習など』
■乳幼児健康診査・育児相談の日程 ▽乳幼児健診 持ち物は対象者へ送付する「健診のご案内」をご確認ください。 ※山陽保健センターの庁舎改修に伴い、乳幼児健診および育児相談の会場などが変更になります。対象者はご注意ください。 ※健診日程・対象などについては、市ホームページでご確認いただけます。 ▽育児相談の予約and健診日の変更はアプリ「あかいわ子育てナビ」の「赤磐市子育て予約サポート」からできます。…
-
スポーツ
SPORTS INFORMATIONスポーツ大会・イベントの情報・スポーツ施設利用案内
市内で開催された大会の結果、イベントの参加者募集告知、全国大会の出場者などをお知らせします。 詳細や不明な点などは教育委員会社会教育課までお問い合わせください。 ■お知らせ ▽赤磐市スポーツ激励金について 市内在住の人で、地区予選(岡山県予選または中国地区予選)などを勝ち抜いて全国大会以上の規模の大会に出場される場合、赤磐市スポーツ激励金交付要綱に基づき、激励金を交付します。(年度中に1回を限度)…
-
スポーツ
SPORTS INFORMATIONスポーツ教室・講座の紹介
各スポーツ施設で開催している教室などをピックアップしてご紹介します。 この他にもたくさんの教室があります。 下記の各施設連絡先までお気軽にお問い合わせください。 ■山陽ふれあい公園~4月から参加できる運動教室 参加者募集~ ※春はスタートシーズン!スポーツを始めるのには、とても良い季節です。新たなスタートで、健康生活を始めませんか? ※教室参加に不安な人は、教室体験できます。参加希望者は事前の申し…
-
講座
公民館講座のご案内(1)
※講座の受け付けは、各館とも午前9時からです。(電話での申し込み可) ※定員のあるものは、定員になり次第締め切ります。 ※材料費の必要な講座は、参加費に含んでいます。 ■令和6年度各公民館主催講座のご案内(予定) 知識や技術を高め、仲間作りの機会にもできる「公民館講座」を開講しています。 主な講座を紹介します。 ▽中央公民館 ・あかいわふるさと探検隊 ・親子であそぼう ・放課後子ども教室 ▽高月公…
-
講座
公民館講座のご案内(2)
■熊山公民館 ▽だれでもウォーキング教室~熊山橋・白陵高校周辺を歩く~ 日時:4月9日(火) 午前10時~正午(※雨天中止) 集合場所:熊山公民館 講師:岡山県ノルディック ウォーク連盟公認指導員 対象:一般 定員:20人 参加費:300円(ポールレンタル代) ※ポール持参の人は無料 申込:受付中 ▽ドキドキ講座「自然観察会」~赤坂ファミリー公園で春探し♪~ 日時:4月20日(土) 午前9時~11…
-
イベント
読者の広場
このコーナーでは皆さんからの投稿をお待ちしています。6月号は4月15日(月)が記事の締め切りです。 ■[催し]第44回サンラテチャリティーコンサート~西山元気~ 日時:4月21日(日)午後3時〜 場所:西山公民館 入場料:無料 出演:山陽ラテンバンド、ボーカルメンバー、カラオケドラム ほか 主催:山陽ラテンチャリティーコンサート実行委員会 問合せ:河田 【電話】090-3746-3685 ※第43…
-
文化
第25回朗読会 永瀬清子の詩の世界~貴方がたの島へ~
2月17日、くまやまふれあいセンターで、第25回朗読会「永瀬清子の詩の世界―貴方がたの島へ」が開催され、市内外から参加者が訪れました。会は、沼本典子さんが岡山県の三大河川を題材にした永瀬清子の詩「美しい三人の姉妹」を朗読して幕を開けました。 続いて、今年度21回を迎える岡山県内の小中学生を対象とした詩のコンクール永瀬清子賞表彰式では、受賞者15人に賞状と副賞が授与されました。優秀賞受賞者3人は作品…
-
くらし
過去最多!!令和5年中の火災件数41件
平均火災件数26件(過去10年) 令和6年3月1日現在で既に9件の火災が発生しています。 この29件は防ぐことができた火災です。 対策として (1)目を離さない (2)そばを離れない (3)消火の準備をしておく ことが重要です! 問合せ:消防署(本署) 【電話】955-2287
-
スポーツ
岡山シーガルズ通信
■新加入選手の紹介 (1)ニックネーム (2)ポジション (3)生年月日 (4)身長 (5)出身地 (6)出身校 ▽#4小松原凜香(こまつばらりんか) (1)リンカ (2)アウトサイドヒッター (3)2001.5.16 (4)176cm (5)島根県 (6)島根県立松江北高校→京都橘大学 〈意気込みコメント〉 日々学びながら、自分の強みであるオフェンスでチームにいい流れをつくることができるよう頑張…
-
くらし
[ジオコラム]あかいわの大地の成り立ち(17)吉井のジオスポット
吉井にはさまざまなジオ(地質資源)スポットがあり、3億年から現在までの地層を見ることができます。これらの地層を見て回るには、城南小学校の校門から城山を一周するコースをお勧めします。 城南小学校を出ると南東には、滝山川が作った扇状地があります。勾配は0.8°です(1.4kmの距離につき、標高が20m下っています)。 200m歩くと、最初の露頭(野外において地層や岩石が露出したところ)がでてきます。こ…
-
くらし
TOWN TOPICS タウン・トピックス
このコーナーでは、区・町内会からの記事と写真を募集しています。6月号は4月15日(月)が記事の締め切りです。 ■日本遺産を特別公開 ▽両宮山古墳墳丘裾保存整備工事現場見学会 1月20日、日本遺産構成文化財の史跡両宮山古墳で墳丘裾保存整備工事の現場見学会を開催しました。約20人の参加者は、普段は池の水面下で見ることができない、古墳裾部の保護工事の状況をじっくりと観察し、担当者の説明を興味深く聞いてい…
-
くらし
赤磐市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度
令和6年4月1日からスタート! ■赤磐市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度とは? 赤磐市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度は、一方または双方が性的マイノリティである二人が、パートナーシップ関係であることを宣誓する宣誓書を提出することで、市が二人の関係を認め、受領証明書などを交付する制度です。また、宣誓する人に未成年の子どもがいる場合、ファミリーシップ関係を併せて宣誓することができま…
-
その他
その他のお知らせ(広報あかいわ 令和6年4月号)
■今月の表紙 「伝えたい…あかいわの魅力」 地域おこし協力隊の上村統美さんと戸田洋美さん ※関連記事 本紙2-5ページ ■今月の表紙・編集者のつぶやき 地域おこし協力隊の2人を鴨前で撮影しました。撮影中には、地元の人が声をかけてくれる場面も。撮影していた隊員も自然と笑顔になりました。特集では、活動内容や隊員の思いが伝わるとうれしいです。(廣政) ■広報あかいわ No.229 令和6年4月号 編集・…
- 2/2
- 1
- 2