広報あかいわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 市長施政方針
主要事業や予算編成についての方向性を示す施政方針。 3月議会で友實武則市長が述べた今年度の施政方針について主な内容をお知らせします。 令和6年度の予算編成においても、最終年度を迎える「第2次赤磐市総合計画」の掲げる将来都市像の実現に向け、継続して事業に取り組みます。人と人、人と地域の絆を大切に、さらに活力ある、魅力あふれるまち、赤磐市にするため、「第4次赤磐市行財政改革大綱」により足腰の強い財政基…
-
スポーツ
3月4日~3月10日[ホストタウン交流事業]ニュージーランドホッケーアスリート交流
今回は「次世代を育てること」に情熱を注ぐ、現役ニュージーランドユースコーチ、元ニュージーランド代表選手などの肩書を持つ6人と男子インドアホッケー日本代表ヘッドコーチが来市し、ホッケーの楽しさ、スポーツを通じた交流の素晴らしさを市民の皆さんと共有しました。 オリンピックレガシーとして続けているホストタウン交流。オリンピック後の2021年以降、ニュージーランドとカナダ合わせて今回で5回目となりました。…
-
くらし
市役所本庁舎(I期)の改修工事が完了しました
令和4年度から実施している赤磐市役所本庁舎改修工事のI期が完了し、本庁舎へ移転した部署から業務を再開しています。引き続き、本庁舎II期工事、中央公民館・山陽保健センターの工事を進めています。 改修工事中、皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ※赤磐市役所本庁舎ご案内図は本紙をご覧ください。 ■本庁舎から移転中の部署一覧 ■交通規制 本庁舎改修工事(II期)および中央公民…
-
くらし
令和6年度 赤磐市の予算(1)
令和6年度当初予算が3月定例議会で可決されました。 予算総額は、一般会計、特別会計および公営企業会計を合わせて379億1108万円で、対前年度比5.6%の増となりました。 一般会計予算は、218億1240万円で、対前年度比9.0%増の予算編成としています。 歳入では、市税の対前年度比2.7%減に対し、地方交付税は国の予測に合わせて対前年度比2.2%増を見込んでいるものの、義務的経費や投資的経費など…
-
くらし
令和6年度 赤磐市の予算(2)
■歳出…一般会計の内訳(目的別) 合計218億1,240万円 ※表示単位未満四捨五入のため、積み上げと合計が一致しない場合があります。 ■目的別歳出の種類 議会費:議会の活動にかかる経費。 総務費:総合計画策定、財産管理、統計、税の課税や徴収などの事務にかかる経費。 民生費:高齢者、身体障害者、児童などを対象とした福祉事業にかかる経費。 衛生費:病気予防のための各種検診、ごみ処理や環境対策などにか…
-
その他
情報ボックス『問合せ・市広報ラジオ番組』
■情報ボックス内でお知らせする市役所関係の電話番号は下記のとおりです。(市外局番086) ※仮移転後も電話番号の変更はありません。 ▽本庁代表【電話】955-1111 ・秘書広報課【電話】955-4770 ・総務課【電話】955-4782 ・くらし安全課【電話】955-2650 ・税務課市民税班【電話】955-0951 ・市民課市民サービス班【電話】955-1112 ・市民課国保年金班【電話】95…
-
くらし
情報ボックス『募集(1)』
■熊山英国庭園スプリングフェスタ 日時:5月5日(日・祝)・6日(月・休)午前10時〜午後2時(※大雨中止) 場所:熊山英国庭園 内容:ステージイベント、軽食・花の販売、写真や水彩画の展示、アロマ体験など(内容に変更がある場合あり) 駐車場:80台 問合せ: ・熊山英国庭園【電話】995-9300 ・熊山支所産業建設課 ■いざというときのために救命処置の知識と技術を! 消防本部・消防署では、定期的…
-
くらし
情報ボックス『募集(2)』
■あかいわ創業塾2024通常コース 創業を目指している人や創業5年未満の人向けのセミナーです。 ▽事前セミナー 日時:6月29日(土)午後2時〜3時30分 場所:山陽産業会館2階 内容:創業の失敗例〜甘くない創業の実情〜 参加費:無料 ▽創業塾(本講座) 日時:7月6日(土)・13日(土)・20日(土)、8月3日(土)(全て午後2時〜5時) 場所:山陽産業会館2階 参加費:3千円 問合せ:赤磐商工…
-
くらし
情報ボックス『お知らせ(1)』
■市長対話室 まちづくりに市民の皆さんの意見を幅広く反映させるための公聴事業として「市長対話室」を実施しています。市の魅力向上について市長と語り合いませんか。申し込みは、5人以上のグループで。詳しくはお気軽にお問い合わせください。 問合せ:秘書広報課 ■本庁・支所担当職員とオンライン(テレビ電話)で相談ができます 本庁・支所に備え付けたモニターで画面越しに担当職員と相談ができるようになりました。直…
-
くらし
情報ボックス『お知らせ(2)』
■令和6年度軽自動車税種別割減免申請 身体・精神に障害のある人が通学・通院・通所・生業のために使用する軽自動車については、その障害の等級により軽自動車税種別割が減免されます(ただし、自動車税を減免されている人は軽自動車税種別割の減免を申請することはできません)。該当者は、納税通知書到着後、担当課で手続きを行ってください。 減免対象者: ・軽自動車を所有する人で身体障害者手帳または精神障害者保健福祉…
-
くらし
地方税のお支払が便利・簡単に!
~地方税統一QRコードを利用した市税の納付ができます~ 対象税目について、納付書に印刷された地方税統一QRコードを利用することで、全国の地方税統一QRコード対応金融機関や対応のスマートフォン決済アプリから納付ができます。また、スマートフォンやパソコンを使って、「地方税お支払サイト」からクレジットカードやインターネットバンキングなどによる納付も可能ですので、ぜひご利用ください。 ただし、口座振替を登…
-
くらし
情報ボックス『お知らせ(3)』
■光化学オキシダントに要注意‼ 岡山県では、5月10日から9月10日までを「大気汚染防止夏期対策期間」と定め、大気汚染物質の濃度が高くなったときには、光化学オキシダントに関する情報や注意報などを発令し、注意を呼びかけています。県や市のホームページなどを通じて情報も公開していますので、注意報などが発令された場合は外出を控えるようにしてください。また、岡山県では光化学オキシダント注意報などのメール配信…
-
くらし
あかいわエコ通信
■身の回りの自然を大切に~みどりの月間~ 毎年5月4日のみどりの日を挟んだ4月15日~5月14日は、自然に親しみ、その理解と関心を深める「みどりの月間」です。 新緑がきれいな季節になりました。市内は、自然環境が豊かで、いろいろな生き物も生息しています。気候のよいこの季節に、ぜひ散策してみてください。 また、市では、身近にある自然や環境について考える団体と協働して(赤磐市市民活動団体実践モデル事業)…
-
文化
手話でつながるコミュニケーションの輪
春ですね。新しいことに挑戦している人も多いのでしょうか。 「新しい」:両手5指の輪の指を上に向けて並べて置き、前へ出すと同時に開く。 「始める」:両手掌を前に向け、親指側をつけた両手を左右へ引き離す。 「成功」:右手拳を鼻先から前へ出しながら下ろし、小指側で左手掌をたたく。 「失敗」:右手拳を開きながら甲側を左手掌に打ちつける。 全日本ろうあ連盟発行「わたしたちの手話学習辞典I」 問合せ:社会福祉…
-
くらし
農業委員・農地利用最適化推進委員が新しくなりました
令和6年3月7日から赤磐市農業委員会委員が新しくなりました。今後3年間にわたって農地の権利移動や転用などの審査、農地の集積・集約など市の農業振興に努めます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:農林課
-
くらし
住みよいまちづくりのため巣作りを予防しましょう
スズメバチなどのハチが巣作りを開始する時期が始まっています。ハチは、時に人間の生活にとって脅威となります。毎年庭などにハチが営巣するといった場合などは、予防対策をしましょう。 スズメバチとアシナガバチは、毎年春ごろから巣作りを始めるのが一般的です。したがって、最適な予防時期は4〜5月ごろとされています。越冬した女王バチは、4月ごろから巣作りの場所を探すことから、この時期に単独でいる女王蜂を見かけた…
-
健康
あかいわ健康・急病相談ダイヤル
【電話】0120-118-384(フリーダイヤル・いいわ・みようよ) 経験豊富な看護師・保健師などが健康に関する相談に、24時間年中無休で、きめ細かくアドバイスします。 新型コロナウイルス感染症についての一般的な相談も受け付けています。 ※プライバシーは厳守されるシステムになっていますので、安心してご相談ください。 ※携帯電話、PHSからの通話は可能ですが、非通知設定の電話、公衆電話からの相談は受…
-
くらし
ライフ・カレンダー『5月の休日当番医・今月の相談』
■5月の休日当番医 窓口受付:9:00〜17:00 ※グレーは、公益社団法人赤磐医師会管内の岡山市東区瀬戸町地域にある医療機関です。当番医については4月1日現在です。受診する場合は、あらかじめ確認してください。 問合せ:健康増進課 【電話】955-1117 ■今月の相談 相談は無料で秘密は堅く守られます ※無料法律相談の予約は、同一年度内1回限りです。
-
くらし
ライフ・カレンダー『5月の税を期限内に納めましょう・赤磐市の人口など』
■5月の税を期限内に納めましょう ■赤磐市の人口(2024年4月1日現在) 人口:42,759人(-117) 男性:20,576人(-59) 女性:22,183人(-58) 世帯数:18,806世帯(-14) ※( )は3月1日との差 ■今月の標語 ▽人権啓発 何気ない その優しさで 救われる ▽交通 さんさいの ぼくでもできるよ みぎひだり ■2024年3月赤磐市火災・救急発生状況 ※( )は2…
-
くらし
ライフ・カレンダー『乳幼児健康診査・育児相談の日程・5月の健診・定期救急講習など』
■乳幼児健康診査・育児相談の日程 ▽乳幼児健診 持ち物は対象者へ送付する「健診のご案内」をご確認ください。 ※山陽保健センターの庁舎改修に伴い、乳幼児健診および育児相談の会場などが変更になります。対象者はご注意ください。 ※健診日程・対象などについては、市ホームページでご確認いただけます。 育児相談の予約and健診日の変更はアプリ「あかいわ子育てナビ」の「赤磐市子育て予約サポート」からできます。ご…
- 1/2
- 1
- 2