広報NAGI 2024年8月号(813号)

発行号の内容
-
文化
国際交流 Raphaelの国際通信
■Bye Joshua! Hello Matthew and Akshay! 8月、試練を課されているかのようなこの蒸し暑さ。パリ・オリンピックで選手たちを苦しめる気温40度の灼熱と、日本の高い湿度、どちらがマシだろうなんて考えてしまいます。 2年間国際交流員としてともに過ごしたジョシュアがいなくなって寂しいです。一緒に奈義町の皆さんと色々な活動をしてきました。いい思い出がいっぱいできましたが、中…
-
くらし
奈義町から発信! 輝いている人を紹介します People of NAGI ーNo.55ー
倉内恵(くらうちめぐみ)さん(中島東) ■~伝統を次の世代へつなぐ~ 「地区伝統の歌舞伎を、次の世代へ伝えていくことに貢献していきたい」そう話すのは、奈義町へ移住され、現在は歌舞伎役者の倉内さんです。 倉内さんは、兵庫県で障がいのある方に関わる職に就かれ、出産・子育てを機に”自然豊かな環境でのびのび子育てがしたい”という思いから、一度地元へUターンされ、その後縁があり奈義町へ移住されました。奈義町…
-
くらし
奈義町 老人クラブ便り ーvol.22ー
-
くらし
[火災を防ごう!!]夏も火災に注意しましょう!!
夏は“花火”や“線香”などが原因で火災発生の危険性が高まります。 ■花火に注意! ・消火用のバケツを準備 ・人や物に花火を向けない ・周囲に燃え移らないよう広い場所で ・花火の後始末を入念に ■線香に注意! ・可燃物を近くに置かない ・線香が風などで倒れないか ・ペットが触れない場所で 放火を防ぐためにも家の周りに可燃物を置かないことや、ごみは夜に出さないようにしましょう。 問合せ:総務課 【電話…
-
その他
人口
5,542人(先月比較-30人) 男性:2,713人 女性:2,829人 世帯数:2,443世帯 (令和6年7月1日現在)
-
くらし
休日当番医/消防119コーナー
■休日当番医 8月 ※奈義町の市外局番は「0868」です ※電話で必ずご確認ください ■消防119コーナー ◆津山圏域消防組合 (令和6年7月3日現在) ▽救急出動 ▽火災出動
-
子育て
子育て応援宣言のまち 子育てするなら奈義町で Vol.71
がんばる子どもたちをみんなで応援しましょう! ■全国ポニー競馬選手権出場!! 佐々木天馬(ささきてんま)さん(豊沢) 佐々木天馬さんは先般開催された、小学4年生から中学1年生までの大会である「第14回ジョッキーベイビーズ」の地区代表決定戦において見事優勝を勝ち取り、10月に行われる決勝大会への出場を決めました。 天馬さんは幼少期からお父さんと一緒に馬と触れ合っていたことをきっかけに、騎手になること…
-
その他
編集後記
天候不安定な梅雨も終わり、まさに夏本番!!となっています。 海に山に祭りに花火、長期休暇でお出かけもよいでしょう。8月はイベント盛りだくさんです。ご家族でご予定を立てて、たくさんの思い出をつくってください。 ただ、今年の夏の天気予報は高温多雨と言われておりますので、強い太陽光に高い気温、急な豪雨に水害と心配ごともあります。 ご予定は、楽しいことばかりでなく、緊急時のことも考えて組まなくては、よい思…
-
くらし
町のこよみ
※日程は変更する場合がありますので必ずお確かめください。
-
くらし
可燃ごみ収集/今月の納税等/役場各課直通ダイヤル
■可燃ごみ収集 ■今月の納税等 ■役場各課直通ダイヤル ・総務課・演習場対策室【電話】36-4111 ・情報企画課【電話】36-4126 ・税務住民課【電話】36-4112 ・地域整備課【電話】36-4115 ・産業振興課【電話】36-4114 ・出納室【電話】36-4190 ・議会事務【電話】36-4191 ・学事課【電話】36-4195 ・美術館・図書館【電話】36-5811 ・文化センター【…
-
その他
その他のお知らせ(広報NAGI 2024年8月号 813号)
■43回奈義町ふるさと夏まつり 詳細は本紙をご覧ください。 ■奈義町の市外局番は「0868」です ■「Refresh!もっと自分らしい働き方休み方」については本紙をご覧ください。 ■意見・提案サークル紹介募集 9月号は8月9日(金)が締め切りです。また、町・広報委員会に対するご意見・ご提案を募集しています。 ■LINE@(二次元コードは本紙掲載) ・さと丸くんLINEスタンプ ・友だち募集中‼ ■…
- 2/2
- 1
- 2