広報NAGI 2024年11月号(816号)

発行号の内容
-
イベント
奈義町農林業祭・アート de ミートNAGI 2024
「森の芸術祭 晴れの国・岡山」さんぶたろう祭りコラボレーション ■奈義町農林業祭・アート de ミートNAGI 2024 9月28日、現代美術館周辺を会場に、「奈義町農林業祭」と「アート de ミートNagi 2024」を開催いたしました。 ◇奈義町農林業祭 当日は、天気にも恵まれ会場には、町内外から約3,000人の方が訪れ大変賑わいました。 オープニングイベントに、なぎっ子こども園のきりん組さん…
-
子育て
なぎっこの秋
■[9/7]中学校体育祭 スローガン〔軌跡~成功への階段~〕 奈義中学校第78回体育祭が開催されました。生徒たちは、一喜一憂しながらもリレーやクラスアピールなど赤組青組それぞれ懸命にパフォーマンスを披露し、盛大に会場を盛り上げました。 夏休み中、特に実行委員は体育祭全体の準備を「成功への階段」をスローガンに積極的に取り組み、生徒たちもクラスアピールの計画やクラス旗づくりに一生懸命取り組みました。生…
-
くらし
まちのわだい
■[受賞]優良安全運転者表彰受賞 永井順一(ながいじゅんいち)さん(高円)が中国四国管区警察局長および中国五県交通安全協会長から「優良安全運転者表彰」を授与されました。優良安全運転者表彰は、交通法令を遵守し、運転技能に優れ、社会的責任を自覚した運転者を賞揚する制度で、永井さんの多年にわたる安全運転が認められ受賞されたものです。おめでとうございます。 問合せ:総務課 【電話】36-4111 ■[9/…
-
イベント
おしらせNAGI(1)
■第23回那岐山トレッキング大会 爽やかな秋風に吹かれながら、那岐山麓の山城跡などを巡るトレッキングで心地よい汗を流しませんか。やまなみコース(6km)、のんびりコース(4km)をご用意しています。下山後は、特製トレッキング弁当と奈義町21世紀塾による手打ちそばをお楽しみください。 日時:11月17日(日) ※小雨決行 (当日スケジュール) ・午前9時~ 受付開始 ・午前9時30分 出発式 受付場…
-
くらし
おしらせNAGI(2)
-
くらし
おしらせNAGI(3)
■令和6年度奈義町総合防災訓練を実施します! 11月10日(日)に町全体を対象とした「奈義町総合防災訓練」を実施します。 山崎断層帯を震源とした「震度6強」の巨大地震により、町内で様々な被害が発生したことを想定して「発災後2時間の初動対応」をテーマに訓練を実施します。町民の皆様には積極的に訓練にご参加いただき、今一度、有事に備えた避難行動や防災備蓄品の確認をお願いします。 ※訓練時間中は防災無線よ…
-
くらし
町長室からこんにちは ーシリーズ58ー
■地方を応援する「伝統文化」の快進撃 稲の収穫も終わり、晩秋を迎えます。 昔々、収穫が終わると村々の神社では五穀豊穣のお祝いに歌舞伎を奉納してきました。村ごとの奉納歌舞伎は男女の出会いの場でもあったと言われており、同村内同士の結婚が多いことにも納得です。 地域には、若者が楽しめる文化が必要です。それが若者を引きつける魅力になります。奈義町には、横仙歌舞伎があり、歌舞鼓音座の和太鼓があり、現代美術館…
-
その他
陸上自衛隊 日本原駐屯地日誌 ーNo.51ー
自衛隊活動報告 ■自衛隊 国民スポーツ大会銃剣道競技会 結果 10月12日~14日に「SAGA2024国民スポーツ大会銃剣道競技会」で日本原駐屯地銃剣道チームが岡山県代表として出場されました。残念ながら結果は2回戦で熊本県代表に惜敗してしまいました。 出場選手は次のとおりです。(出場選手は本紙をご覧ください。)
-
文化
国際交流 Matthew(マシュー)の国際通信
■カリフォルニアの魅力を紹介 皆さん、気温がずいぶん下がりましたよね?風邪を引かないように、外で運動して、ほかほかお風呂に入って体温を上げましょう。秋といえば紅葉ですね。私の出身地の南カリフォルニアでは、木の葉が紅葉せず、そのまま落葉となり茶色の景色となるため、見たら気分も落ちてしまいます。しかし、奈義町に住んでから、毎日のように那岐山を眺めて、日本の四季を感じて感動します。 皆さんは、アメリカの…
-
くらし
高齢者通信 ーvol.3ー
■いつまでも動ける体を! 10月長寿大学 問合せ:生涯学習課〔文化センター〕 【電話】36-3034
-
子育て
子育て応援宣言のまち 子育てするなら奈義町で Vol.74
がんばる子どもたちをみんなで応援しましょう! ■子ども歌舞伎教室「横仙歌舞伎秋の公演に絶賛稽古中」 こども歌舞伎教室は、平成8年に子どもたちの横仙歌舞伎の後継者育成と、活性化を目的に生涯学習教室の一環として取り組みを続けています。今年も小学2年生から中学3年生まで13人が横仙歌舞伎保存会の全面的な支援のもと、子どもたちの大好きなお芝居「車曳」の稽古を重ねています。この場面の主人公は三つ子の兄弟、松…
-
その他
編集後記
11月に入り、急に肌寒くなりました。 最近の気候変動の影響で紅葉が色鮮やかな年と何となく終わってしまう年もありますが、今年はどうでしょうか? 森の芸術祭が9月末から始まり、奈義町でも森山未來さんたちをお迎えして盛大な開幕となりました。披露された五穀豊穣の舞「三番叟」は素晴らしいエネルギーを感じました。 「さんぶたろう踊り」もたくさんの方々が踊られていてとても賑やかでした。「さんぶたろう踊り」はYo…
-
その他
その他のお知らせ(広報NAGI 2024年11月号 816号)
■今月の表紙 森の芸術祭 晴れの国・岡山開催! Photo by Yoshikazu Inoue ■奈義町の市外局番は「0868」です ■「広報NAGI」は、地球温暖化、天然資源の枯渇など環境問題に取り組むため再生紙を使用し、経費節減・ごみ発生抑制に努めています。 令和6年11月号 第816号 編集・発行:奈義町広報委員会 〒708-1392 岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1 【電話】(0868)…