広報NAGI 2025年2月号(819号)

発行号の内容
-
子育て
Child News 子どもだより
■[こども園]雪で遊んだよ♫ 明け方からの雪で、ふわふわの雪がこども園の園舎や園庭を真っ白にしました。手袋や長靴を準備して、さっそく雪遊びを楽しむ子どもたち。スリル満点のそり遊びは、年齢の小さな学年は先生と一緒に楽しみ、年齢の大きい学年は段ボールやビニールなど工夫を凝らしたそりを使っています。自分たちの背丈を超えるほどの雪だるまを作ったり、協力してカマクラを作ったりしました。冷え込むのを見込んで前…
-
くらし
町長室からこんにちは ーシリーズ60ー
■奈義町誕生70年から次年度への課題(人口維持と生活満足度向上に向けて) 1月12日文化センターで「祝歳式~二十歳の集い~」のお祝いをたくさんの来賓や家族を迎えて盛大に行いました。出席者は対象者80人の内51人でありましたが、希望にあふれる若人の集いはエネルギーに満ち溢れていました。 今年は昭和に直すと100年、奈義町が誕生して満70年。昭和30年2月1日に奈義町が誕生して70年となります。合併当…
-
しごと
募集種目 自衛官候補生
■応募資格 採用予定月の1日現在において、18歳以上33歳未満の日本国籍を有する者で、かつ、自衛隊法第38条第1項に規定する条項及び平成11年改正前の民法の規定による準禁治産者の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)に該当しないものとする。ただし、32歳にあっては、採用予定月の末日現在において、33歳に達していない者に限る。学歴不問 ■受付期間 令和7年2月10日(月)まで ■試験 (…
-
文化
国際交流 Matthew(マシュー)の国際通信
■日本とアメリカのバレンタインデーの違い? 今年初めての1か月間が早くも終わりましたよね!皆さんは新年の抱負をまだがんばっているといいですね。 いよいよ、バレンタインデーまで後2週間ですね!日本のバレンタインデーの習慣を初めて知ったとき、ビックリしました。「チョコは男の子からじゃなくて、女の子からなんて!」と思いました。 アメリカには好きな男の子にチョコをあげるという気持ちを伝える習慣がなくて、同…
-
くらし
奈義町から発信! 輝いている人を紹介します People of NAGI ーNo.59ー
中学校ALT Renita Mondilo(レニタ モンディロ)先生 ■~話すことの大切さ~ 「上達の一番の近道は言葉を口に出すこと」と話すのは、昨年4月から中学校のALTとして勤務しているRenita Mondilo先生です。 レン先生は千を超える山々が連なるチョコレート・ヒルズで有名なフィリピンのボホール島から日本に来られ、東京での英語指導の経験を活かしながら奈義町で働かれています。 「奈義町…
-
くらし
高齢者通信 ーvol.6ー
■広岡老人会だより 問合せ:生涯学習課〔文化センター〕 【電話】36-3034
-
くらし
防災 disaster prevention 天災(地震)は忘れた頃にやってくる!
災害は毎年国内のどこかで必ず発生しています。岡山県は比較的地震の発生は少ない現状にありますが、奈義町に大きな影響を及ぼす那岐山断層帯と山崎断層帯が確認されていますので、日頃から備えておきましょう。 ■事前に家の中の安全対策をしておきましょう 家具の転倒防止、懐中電灯、スリッパの準備 など ■地震発生時の身の守り方を知っておきましょう 頭を保護し、丈夫な机の下に隠れる など ■災害備蓄品や非常持出品…
-
くらし
人口
5,515人(先月比較 +3人) 男性:2,702人 女性:2,813人 世帯数:2,433世帯 (令和7年1月1日現在)
-
くらし
休日当番医/消防119コーナー
■休日当番医 2月 ※奈義町の市外局番は「0868」です ※電話で必ずご確認ください ■消防119コーナー ◆津山圏域消防組合 (令和7年1月6日現在) ▽救急出動 ▽火災出動
-
子育て
子育て応援宣言のまち 子育てするなら奈義町で Vol.77
がんばる子どもたちをみんなで応援しましょう! ◆中学校 部活動紹介 奈義中学校 NACC部 NACC部は、1年生2名、2年生10名の12名で活動しています。NACCのそれぞれの文字は、「奈義」「アート」アンド「クラフト」「クッキング」の頭文字で、イラスト制作や調理実習(長期休業中)に取り組んでいます。 部員それぞれが、好きな絵を自由に描くことが主な活動内容ですが、体育祭のスローガンの横断幕や、季節…
-
その他
編集後記
祝歳式では、二十歳を迎えられた皆さんの凛とした姿とともに、ご家族が見守る温かい雰囲気に包まれ、感動的な一日となりました。 二十歳の皆さんにとって、大きな節目の新たなスタートとなり、これからの未来に向けての決意を新たにされる貴重な機会であったことと思います。スピーチで語られた「感謝の気持ち」と「挑戦の意志」に、地域の明るい希望を感じこれからの活躍への期待が膨らみます。 どうぞ町民の皆さんも体調に気を…
-
くらし
町のこよみ
※日程は変更する場合がありますので必ずお確かめください。
-
くらし
可燃ごみ収集/今月の納税等/役場各課直通ダイヤル
■可燃ごみ収集 ■今月の納税等 ■役場各課直通ダイヤル ・総務課・演習場対策室【電話】36-4111 ・情報企画課【電話】36-4126 ・税務住民課【電話】36-4112 ・地域整備課【電話】36-4115 ・産業振興課【電話】36-4114 ・出納室【電話】36-4190 ・議会事務局【電話】36-4191 ・学事課【電話】36-4195 ・美術館・図書館【電話】36-5811 ・文化センター…
-
その他
その他のお知らせ(広報NAGI 2025年2月号 819号)
■表紙 翔く若者 ■奈義町の市外局番は「0868」です ■岡山県最低賃金が改定されました。 使用者は最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければなりません。 時間額 982円(効力発生日:令和6年10月2日) ・精皆勤手当・通勤手当・家族手当、時間外・休日・深夜手当、臨時に支払われる賃金などは、最低貨金に算入されません。 ・「岡山県最低賃金」には、県内の全ての労働者とその使用者に適用される「地域別…
- 2/2
- 1
- 2