広報NAGI 2025年3月号(820号)

発行号の内容
-
イベント
イベント情報
2月1日には、なぎチャイルドホームで「ミニホーリー祭り」を開催し、子どもたちと一緒に色とりどりの世界を楽しみました。3月20日(木・祝)「ナギモカフェスティバル」で大ホーリー祭りを開催する予定です。春を歓迎するために祝われるインドの「ホーリー」は世界で最もカラフルなお祭りの一つです。汚れても大丈夫な服装(特に白い服がおすすめ)でお越しください!ホーリーの雰囲気を楽しめる写真スポットもご用意していま…
-
くらし
高齢者通信 ーvol.7ー
■令和7年 長寿大学生を募集します! 問合せ:生涯学習課〔文化センター〕 【電話】36-3034
-
くらし
火災を防ごう!! 令和6年度 全国統一標語「守りたい 未来があるから 火の用心」
3月1日(土)~3月7日(金) 『火の元をしっかり確認しましょう』 ■住宅防火 いのちを守る7つのポイント ・寝たばこ厳禁 ・ガスコンロの消し忘れ ・防災品の使用促進 ・高齢者等への隣近所の協力体制 ・ストーブの取り扱い ・住宅用火災警報器の設置 ・住宅用消火器の設置 火事が発生しやすいこの季節、一人ひとりが意識を高め、火災の未然防止に努めましょう。 問合せ:総務課 【電話】36-4111
-
その他
人口
5,506人(先月比較 -9人) 男性:2,699人 女性:2,807人 世帯数:2,426世帯 (令和7年2月1日現在)
-
くらし
休日当番医/消防119コーナー
■休日当番医 3月 ※奈義町の市外局番は「0868」です ※電話で必ずご確認ください ■消防119コーナー ◆津山圏域消防組合 (令和7年2月3日現在) ▽救急出動 ▽火災出動
-
子育て
子育て応援宣言のまち 子育てするなら奈義町で Vol.78
がんばる子どもたちをみんなで応援しましょう! ■部活動紹介 奈義中学校 バスケットボール部 私たち女子バスケットボール部は1年生1人、2年生6人の計7人で『一つでも多くの試合に勝つ』『チームメイトとの協力』の2つを目標に日々の部活動に励んでいます。パスやドリブルなどの基礎練習に加え、動きの確認や新しい攻め方を見つけるために3on3などを中心に練習しています。試合で少しでもよい結果を残せるように、み…
-
その他
編集後記
厳寒の2月(痛みを感じる酷寒でした)が過ぎ去って、弥生3月を迎えました。年齢を重ねるたびに、月日の経過をとても早く感じています。今冬は北陸以北の北国では記録的な大雪に見舞われましたが、奈義町内では積雪も少なく生活面では助かりました。 晴れた日の夜空を就寝前に眺めると、にぎやかな冬の星座はすでに天中より西に傾いていて、しし座やおとめ座などの春の星座が東の空に昇っています。もうすぐ全ての生物が活動し始…
-
くらし
町のこよみ
※日程は変更する場合がありますので必ずお確かめください。
-
くらし
可燃ごみ収集/今月の納税等/役場各課直通ダイヤル
■可燃ごみ収集 ■今月の納税等 ■役場各課直通ダイヤル ・総務課・演習場対策室【電話】36-4111 ・情報企画課【電話】36-4126 ・税務住民課【電話】36-4112 ・地域整備課【電話】36-4115 ・産業振興課【電話】36-4114 ・出納室【電話】36-4190 ・議会事務局【電話】36-4191 ・学事課【電話】36-4195 ・美術館・図書館【電話】36-5811 ・文化センター…
-
その他
その他のお知らせ(広報NAGI 2025年3月号 820号)
■表紙 奈義町町制施行70周年 ■Nagi Mocaフェスティバル 詳細は本紙をご覧ください。 ■奈義町の市外局番は「0868」です ■意見・提案 サークル紹介募集 4月号は3月10日(月)が締め切りです。また、町・広報委員会に対するご意見・ご提案を募集しています。 ■LINE@(二次元コードは本紙掲載) ・さと丸くんLINEスタンプ ・友だち募集中‼ ■奈義町PR映像配信中! 「なぎ町PR動画」…
- 2/2
- 1
- 2