広報くめなん 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
久米南中2年生職場体験学習
7月3日から5日までの3日間、久米南中学校2年生の職場体験学習が行われました。生徒たちは、町内14の受け入れ事業所で、それぞれの「初仕事」にチャレンジ。働くことの意味や喜び、苦労などを学びました。 役場には、前田陽杏さんと杉本丈くんの2人が体験に訪れ、職場体験の取材や広報紙原稿の執筆などに挑戦しました。 それでは、前田さんと杉本くんの2人が取材した職場体験を紹介します。 ▽私たちが取材しました ・…
-
くらし
まちの話題
■1-1が県大会で大健闘 迅速、的確な消防操法を披露 第70回岡山県消防操法大会が7月7日、岡山県消防学校で開かれ、ポンプ車操法の部に第1分団第1部(下弓削・西山寺)が初出場しました。 大会では、連夜にわたる訓練の成果を発揮し、迅速かつ的確な操作技術と旺盛な士気を披露。結果は10位(全14チーム中)と、惜しくも入賞には届きませんでしたが、選手とサポートする団員らが一丸となり、大舞台で健闘を見せまし…
-
くらし
8年ぶりの選挙戦を展開 久米南町長選挙
任期満了に伴う久米南町長選挙を7月9日告示、14日投開票で行いました。 選挙には、現職と新人の計2名が立候補し、8年ぶりとなる選挙戦を展開。両候補は、人口減少対策や子育て支援などの政策を掲げ、有権者に支持を訴えました。 開票は、14日午後7時15分から役場議場で行い、会場にはマスコミを含む参観者が多く参集。立会人の見守るなか開票した結果、現職の山篤町長(神目中・66歳)が三選されました。 投開票結…
-
くらし
地域おこし協力隊活動記 vol.107
■デジタル相談で町の皆さんと交流 スマホの使い方などご相談ください IT活用分野で活動する池内です。昨年度に続き、町民の皆さんへパソコンやスマートフォンなど、デジタルの普及活動を行っています。 昨年6月から開始した「常駐デジタル相談室」は、おかげさまで1周年。そして、相談件数が300件を突破しました。これからも町内で一番身近なデジタル相談室として、継続して取り組んでいきます。自治会や個人単位の出張…
-
くらし
お家のことでお悩みではありませんか? Vol.1
本センターは9年前、国土交通省補助事業をきっかけに空き家の総合相談窓口として設立され、多くの空き家相談に対応してきた民間の団体です。 7月号でお知らせしたとおり、今年度は、久米南町の空き家相談窓口業務とともに、個別相談会の開催や広報紙を通じて空き家の情報を皆さんにお伝えします。第1回目は「相談の仕方」です。 全国的に空き家の問題が課題となっており、官民それぞれで対策が急がれるところです。空き家対策…
-
くらし
お知らせのページ(1)
■マイナカード休日窓口 9月8日と10月13日に開設 マイナンバーカードに関する手続きのための休日窓口を次のとおり開設します。 お仕事などで平日の手続きが難しい人は、この機会をぜひご利用ください。 日時:9月8日(日)、10月13日(日)(受付時間…午前9時~正午・要予約) 場所:役場税務住民課窓口 休日窓口でできる手続き: ・マイナンバーカードの受け取り(カードの申請を行い、役場から受け取りに関…
-
くらし
お知らせのページ(2)
■会計年度任用職員 保育士を募集します 町では、フルタイム会計年度任用職員を次のとおり募集します。 職種:保育士 採用予定数:若干名 報酬金額:月額16万4100円~ 採用時期:10月1日(火) 勤務先:弓削保育園 勤務形態:月曜日から土曜日までの内の5日間で、午前7時30分から午後7時までの交代勤務(早出、遅出勤務あり) 申込期限:9月4日(水)午後5時15分必着(郵送の場合も) 備考:申込書に…
-
くらし
人口と世帯/火災・救急発生状況/交通事故発生状況/交通安全
■人口と世帯 〈7月31日現在〉 男:2,053人(-7) ※2,121人 女:2,267人(-13) ※2,326人 計:4,320人(-20) ※4,447人 世帯数:2,139(-5) ※2,187 ( )は前月比較 ※は昨年同期 ■火災・救急発生状況 〈7月分〉 火災:0件(7) ※3件 救急:32件(176) ※160件 津山圏域消防組合久米南分署調べ ( )は今年の累計 ※は昨年同期 …
-
くらし
今月の納付
町県民税 2期分 国民健康保険税 2期分 介護保険料 2期分 後期高齢者医療保険料 2期分 納期限9月2日(月) 役場のほかに中国銀行、トマト銀行、晴れの国岡山農協、津山信用金庫、ゆうちょ銀行・郵便局(中国5県)、コンビニやスマホで納付できます。 納税はお早めに!
-
くらし
(7月分)入札結果を公表
予定価格250万円以上の入札結果を公表します。 ※落札額は税抜き ■入札日 令和6年7月5日 事業名:緊急自然災害防止対策事業 工事名:徳竹野呂線舗装工事 工事場所:山ノ城地内 落札額:4,574,000円 落札者:(株)吉田組中国支店 担当課:建設水道課 ■入札日 令和6年7月19日 事業名:緊急自然災害防止対策事業 工事名:誕生寺打穴線法面対策工事 工事場所:北庄地内 落札額:11,500,0…
-
くらし
くらしのカレンダー/休日当番医
■くらしのカレンダー ▽8月 19日(月) 献血(文化センター・午後3時~4時30分) 22日(木) 合同相談(町コミュニティセンター・午前10時~午後3時) 26日(月) 総合健診(~9月4日・(本紙)P12) 27日(火) 小・中学校始業式 ▽9月 7日(土) 空き家などに関する無料相談会((本紙)P7) 8日(日) マイナンバーカード休日窓口((本紙)P8) 11日(水) スマホ教室(~27…
-
子育て
夏のレジャーシーズン到来 子どもの水難を防ごう!
夏は、海や川、プールなど、子どもたちが水遊びを楽しむ季節です。しかし、この時期は、水辺で遊ぶことによる水難(水の事故)が多発する時期でもあります。 美咲警察署では、パトカーによる管内の警戒活動などを強化しますが、水難防止のためには、地域の皆さんや保護者の皆さんの協力が欠かせません。水辺でのルールを守り、子どもたちにとって楽しい夏となるよう、次のことにご協力ください。 ・子どもの遊び場所を把握し、危…
-
講座
総務省デジタル活用支援推進事業 スマホ初心者向けに開催「はじめてのスマホ教室」
定員:10名(各回とも) 時間:午後2時~4時15分(各回とも) 参加無料で、スマートフォンをお持ちでなくても体験機を用意します。 事前に総務企画課(【電話】728-2111)まで申し込んでください。
-
くらし
年金
■免除期間・納付猶予期間がある方へ 国民年金保険料の追納をおすすめします 国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)、納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間があると、保険料を全額納付した場合と比べ、老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)の受給額が少なくなります。 免除などを受けた期間の保険料は、10年以内であれば、さかのぼって納付(追納)することができ、老齢基礎年金の受給額を増やすこ…
-
くらし
順次お届けしています!久米南町地域商品券
使用期限:令和6年12月31日(火) 取扱店舗:町内の特定事業者登録店 ※取扱店舗は随時追加登録します。最新の内容は、町ホームページでご確認ください。 問合せ:産業振興課 【電話】728-4412
-
健康
もっとすこやかライフ
みんな笑顔で声かけて 健康仲間をふやすまち ■8月26日から町の健(検)診が始まります 町の健康診査・がん検診が8月26日から始まります。 会場と時間を指定していますので、受診整理券に記載している受付時間を必ずご確認ください。 受診する日時を変更する場合は、必ず保健師に連絡をお願いします。 ▽総合健診の日程 ▽がん検診も同時に行います ▽子宮頸がん・乳がん検診(会場は保健福祉センターです) ▽受診…
-
くらし
こんにちは 読者のページ
このコーナーでは、読者の皆さんの感想、希望、質問、イラストなどを紹介します。川柳の投句も大募集中。皆さんからのおハガキ、お待ちしています。 応募先:〒709-3614 久米南町下弓削502-1 久米南町役場「広報くめなん」係 ■元気いっぱい 来月号は9月生まれ 誕生日を迎える皆さんを募集中。 次号では、9月に誕生日を迎えるお子さんから高齢者までを大募集。上半身の写真(SDカードも可)と必要事項を書…
-
くらし
きてみて久米南町図書館
■カレンダー9月 ■新着コーナー(DVD・CD) ▽DVD・ねこねこ日本史-龍馬のはちゃめちゃタイムトラベルぜよ!- ・僕のヒーローアカデミア-THE MOVIE- ・神と共に-第1章 and 第2章(韓国映画)- ・HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ ▽CD ・THE BOOK3-NOVEL INTO MUSIC- ・ほわっとココロがあったまるおとなもすきなこど…
-
くらし
久米郡商工会だより
原材料価格の上昇、円安や不安定な国際情勢による急激な物価高騰により、依然として厳しい経営環境にある地域内事業所の革新的な取り組みによる売り上げ向上を支援します。 その支援策として、経営革新計画を作成して事業を実施する事業所に対する助成金を創設しました。事業の計画経営にぜひご活用ください。 ■久米郡商工会経営革新計画策定支援助成金 助成対象者:次の全てに該当する者 (1)久米郡内に事業所を有する個人…
-
くらし
かんたんクッキング 362
■梅しそチャーハン ▽栄養素量(1人分) エネルギー:350kcal 野菜:25g 食塩:1.9g ▽材料(4人分) 梅干し…3個 削り節…2パック(10g) 青じその葉…10枚 ちりめんじゃこ…2/3カッフ゜ 温かいごはん…茶碗4杯分(600g) サラダ油…大さじ2 しょうゆ…小さじ1 ミニトマト…4個 ▽作り方 (1) 梅干しは種を除いて細かくたたく。青じその葉は茎を除いて千切りにし、水に軽く…
- 1/2
- 1
- 2