広報きびちゅうおう 2025年1月号 Vol.243

発行号の内容
-
子育て
みんなのページ
■おめでとう満1歳 みなさんからお便り・イラスト・写真をお待ちしています。 ※詳細は本紙PDF版24ページをご覧ください。 ■優秀作品決定!!ごろんアートフォトコンテスト (岡山県中部高原地域3市町連携事業) 高梁市・美咲町・吉備中央町の3市町連携事業として、ごろんアートフォトコンテストを実施しました。64点の応募があり、その中から最優秀賞1点、優秀賞各市町1点、特選各市町10点が選ばれました。町…
-
文化
吉備中央町文化財探訪記(40)
~町内にある文化財を探訪してみよう~ 【奥谷(おくだに)の流(なが)れ柿(がき)】 町指定重要文化財(天然記念物) ■解説 推定樹齢500年を超える柿の木で、樹高12m、目通り周囲3.15mと柿の木としては大きい部類となります。柿の木は枝が折れやすい木としての認知が高いですが、奥谷の流れ柿の枝は均整良く東西南北に広がっています。 一時期は幹の中ほどから下部が空洞化(くうどうか)し、内部も朽ちていま…
-
イベント
吉備中央町「二十歳(はたち)のつどい」の開催について
吉備中央町では、二十歳を迎える成人の門出を祝う「二十歳のつどい」を次のとおり行います。 対象は、平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた町内に住民登録されている方、ならびに吉備中央町の出身で町外に転出されている方です。 当日は、式典後に記念行事(交歓会)を行います。記念行事は、二十歳を迎える成人の皆さまの心に残るものになるよう、皆さまの代表で組織された実行委員会が企画・運営します。多…
-
イベント
ファミリーコンサート~ベーゼンドルファーとともに~
◎吉備中央町のピアノベーゼンドルファー発信企画2024 いろんな楽器が登場し、子どもから大人まで楽しめるコンサートです♪ 指揮者・打楽器体験コーナー、喫茶ロマンも開店予定ですので、ぜひご来場ください。 日時:令和7年2月2日(日)午後2時~4時(開場:午後1時30分~) 会場:ロマン高原かよう総合会館 レインボーホール(吉備中央町豊野1-2) 入場料:無料 ※整理券が必要です。整理券は、令和7年1…
-
イベント
宝くじふるさとワクワク劇場 in吉備中央
◎吉備中央町合併20周年記念事業 一般財団法人自治総合センターによる宝くじの社会貢献広報事業として「宝くじふるさとワクワク劇場in吉備中央」を開催します。人気芸人と落語家による「お笑いオンステージ」と吉本新喜劇メンバーと地元参加者が共演する「ほのぼのコメディ劇場」の豪華2本立ての爆笑ステージです。 ここだけしかないスペシャルなステージをぜひ会場でお楽しみください! 日時:令和7年3月15日(土)開…
-
くらし
PHOTO TOPICS
■[10/22]吉備高原学園高等学校登り窯焼成実習火入れ式 吉備高原学園高等学校で「登り窯焼成実習」の火入れ式が行われました。登り窯焼成実習では、5日間窯の火を絶やさないよう、陶芸デザインコースの生徒15名が昼夜交代で番をしながら製作した陶芸作品を焼きます。 当日は、陶芸デザインコースの生徒と教職員、地元住民が焼成作業中の安全と作品の良い出来栄えを祈願しました。 黒住 龍彦(くろずみ たつひこ)さ…
-
くらし
上竹栄養委員からのおすすめ野菜料理
「1日350g両手1杯の緑黄色野菜 両手2杯の淡色野菜を生活習慣病予防のために食べよう!」 ■今月の旬の野菜『春菊』 《春菊の肉巻き天ぷら(2人分)》 [材料] 豚ロース(薄切り)…4枚 春菊…1/2束(100g) (A)溶き卵…1/2個 (A)冷水…適量 (A)小麦粉…1/2カップ 塩…適量 揚げ油…適量 [作り方] 1.春菊は、豚肉の幅より少し長めに切り揃える。 2.豚肉を縦長に広げ、手前に1…
-
くらし
愛育委員会活動報告
■下竹支部 下竹地区恒例、80歳になる方へ向けた愛育委員からの年賀状を今年度も作成しました。この活動は、4年以上継続して取り組んでいます。 私たち下竹支部愛育委員は、地域で生活されるご高齢の方にも目を向けながら、ともに元気に暮らしていく仲間として、日々声かけ活動をはじめとした関わりを持つようにしています。年1回のごあいさつですが、お手元に届いた時に、受け取った方が少しでも元気な気持ちになれればと思…
-
その他
人口のうごき
人口:10,208人(-1) 世帯:5,164戸(4) 男…4,938人(1) 女…5,270人(-2) 11月の自然増減:-13 11月の社会増減:12 ※令和6年12月1日現在( )は前月との増減 ※自然増減:出生者数と死亡者数の差 ※社会増減:転入者数と転出者数の差
-
その他
企画課だより
来年の1月から2025年農林業センサスが始まります。この調査の目的は、農林業の現状や動向を詳しく把握し、未来の施策に役立てることです。 期間中、調査員が各家庭を訪問し、直接お話を伺ったり、調査票を配付したりします。調査票をお受け取りの上、ご回答いただければ幸いです。 農林業の発展につながる大事な調査ですので、ぜひともご協力いただきますようお願いします。(黒川)
-
その他
その他のお知らせ(広報きびちゅうおう 2025年1月号 Vol.243)
■22世紀の理想郷(ふるさと)吉備中央町 ~こどもたちの笑い声があふれる 懐かしくて新しい ふるさとの創造~ ■放送川柳 令和6年11月秀句題「本」(津賀公民館) ※詳細は本紙PDF版19ページをご覧ください。 *1月の課題は「晴れ」、2月の課題は「友」です。 投句の方法…はがきに2句以内、住所・氏名(本名)を書いて下加茂1106-9津賀公民館放送川柳係までお送りください。 投句締め切り日…毎月1…
- 2/2
- 1
- 2