吉備中央町(岡山県)

新着広報記事
-
その他
今月号の表紙
円城小学校で行われた卒業制作(陶芸)の様子です。円城公民館主催で行われた陶芸教室では、指導員4名による指導のもと、児童10名が思い思いの作品を制作しました。児童たちは、時間を目いっぱい使って、一生懸命かつ丁寧に作品を仕上げていました。完成品を見るたびに、小学校での思い出がよみがえることと思います。
-
くらし
まちの話題(1)
■[1/18]第6回ちびっ子チャレンジ教室 下竹荘公民館で、第6回ちびっ子チャレンジ教室「レッツクッキング!」が開催され、小学生36名が参加しました。当日は、栄養委員、栄養士の方からの指導や中学生ボランティアによるアドバイスやサポートにより、子どもたちは楽しく「おこわ作り」に挑戦しました。教室後は、「おむすびが上手に握れたよ」、「美味しかった」などの感想もあり、「食と健康」の大切さを学ぶことができ…
-
くらし
まちの話題(2)
■[2/7]加賀中学校 立志式で決意表明 加賀中学校で、2年生対象の立志式が行われました。今年度は、校内で代表生徒2名が将来に向けての思いや誓いを堂々と述べた後、総社市内にある宝福寺で座禅体験や吉備路での校外学習を行いました。式では、山本町長がゲーテの名言と共に「立志あるところに道は開くと言います。強い思いを持ち続けて夢に向かって歩んでください」とエールを送りました。また、大場(おおば)校長が「身…
-
くらし
【特集】吉備中央町施政方針(1)
施政方針は、町政運営に向けての基本的な考え方と主な施策をまとめたものです。3月3日、令和7年第1回議会定例会で、山本町長が施策方針を示しました。概要についてご紹介します。 ロシアによるウクライナ侵攻や緊迫化する中東情勢、さらには、円安等の影響による物価高が続いており、私どもの隅々の暮らしにも大きな影響を受ける昨今であります。また、円城浄水場から国の水質管理の暫定目標値を大幅に超える有機フッ素化合物…
-
くらし
【特集】吉備中央町施政方針(2)
■[Kibichuo Town 03]未来社会を先行するまちづくり 《デジタル化への取り組み》 ◇マイナンバーカードを利用した各種証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書、所得・課税証明書)のコンビニ交付 年末年始(12月29日~1月3日)、システムメンテナンス時(5月最終営業日)以外の午前6時30分~午後11時に利用可能です。 交付に必要なもの: ・マイナンバーカード(電子証明書が有効なもの) ・マ…
広報紙バックナンバー
-
広報きびちゅうおう 2025年4月号 Vol.246
-
広報きびちゅうおう 2025年3月号 Vol.245
-
広報きびちゅうおう 2025年2月号 Vol.244
-
広報きびちゅうおう 2025年1月号 Vol.243
-
広報きびちゅうおう 2024年12月号 Vol.242
-
広報きびちゅうおう 2024年11月号 Vol.241
-
広報きびちゅうおう 2024年10月号 Vol.240
-
広報きびちゅうおう 2024年9月号 Vol.239
-
広報きびちゅうおう 2024年8月号 Vol.238
-
広報きびちゅうおう 2024年7月号 Vol.237
-
広報きびちゅうおう 2024年6月号 Vol.236
-
広報きびちゅうおう 2024年5月号 Vol.235
-
広報きびちゅうおう 2024年4月号 Vol.234
-
広報きびちゅうおう 2024年3月号 Vol.233
-
岡山県吉備中央町
-
岡山県吉備中央町
自治体データ
- 住所
- 加賀郡吉備中央町豊野1-2
- 電話
- 0866-54-1313
- 首長
- 山本 雅則