広報おのみち 2024年7月号

発行号の内容
-
イベント
音楽のまちづくり《出たもん勝ち》
■NHK交響楽団メンバーによる室内楽コンサート~弦楽四重奏~ 日時:9月29日(日)14:00~ 場所:しまなみ交流館 出演: ・ヴァイオリン…宇根京子、田中晶子 ・ヴィオラ…村松龍 ・チェロ…渡邊方子 ※敬称略。 曲目: ・ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op.135, ・ラヴェル/弦楽四重奏曲 ヘ長調 料金:(全席指定) ・一般(1・2階席)2,000円 ・一般(3階席)1,50…
-
文化
国際交流コーナー
■「僕の留学10カ月、大変だけど世界の終わりじゃない」 ラウレント・ビッケリ(イタリア) 尾道高校3年 ぼくはラウレント、イタリアから来ました。17歳です。去年の8月末に、大変なフライトの後、日本に来ました。日本に到着した時、日本語は分からなかった。最初の日、ホストファミリーやAFSスタッフ、他の留学生に会った。みんな、ぼくの留学生活の仲間で、大切な人たちになった。数日後、10カ月を過ごす学校が始…
-
講座
夏休み読書感想文講座
内容:学年に応じた本の紹介と読書感想文の書き方のコツを説明 講師: ・中央・みつぎ・向島図書館 大畠弘子さん(学校司書) ・瀬戸田・因島図書館 田川康隆さん(学校司書) 持ち物・必要なもの:筆記用具 申込み:7月13日(土)~「名前・電話番号・学校名・学年」を各図書館のカウンターか電話で ※小学校低学年の参加は保護者同伴。 ■中央図書館 日時:7月20日(土) 対象: ・14:00~14:45 小…
-
くらし
情報アラカルト-お知らせ(1)
催し・募集など ■尾道市庁舎駐車場の使用料を改定します 平面駐車場、北駐車場、地下駐車場の使用料を7月28日(日)から改定します。 ※おのみち住吉花火まつりが雨天順延となった場合は、使用料改定を延期する場合があります。 入庫時間・料金: ・~30分…無料 ・31~60分…300円 ・その後の20分ごと…100円 ※最大料金(上限)の設定はありません。 問合せ:総務課 【電話】0848-38-933…
-
くらし
情報アラカルト-お知らせ(2)
■災害現場での休憩にご理解をお願いします 夏季を中心とした災害現場では、最善の活動を継続するために消防職員が適切な休憩を取り、水分を摂取することが重要です。ご理解とご協力をお願いいたします。 問合せ:消防局警防課 【電話】0848-55-9122 ■令和5年度小学生人権標語コンテスト ▽尾道市優秀賞 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:人権男女共同参画課 【電話】0848-37-…
-
イベント
情報アラカルト-催し(1)
■ナピタンのへいわ小学校 平和と学びポスター展《出たもん勝ち》 原子爆弾の威力や平和の大切さについてのポスター展です。「みんなでつくるへいわハンドブック」を配布中です。 ※数量限定。 展示ポスター提供:日本非核宣言自治体協議会 日時:開催中~8月28日(水)8:30~17:15(日曜・祝日を除く) ※土曜の時間はお問い合わせください。 場所:人権文化センター 問合せ:人権男女共同参画課 【電話】0…
-
イベント
情報アラカルト-催し(2)
■2024宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会《出たもん勝ち》 ポルノグラフィティのイベント「島ごとぽるの展」で商店街との夜市コラボを予定しています。 日時:7月20日(土)20:30~21:00 場所:因島土生町 土生水道 問合せ:いんのしま水軍花火大会実行委員会事務局(因島総合支所しまおこし課内) 【電話】0845-26-6212【メール】insm.okoshi@city.onomichi.h…
-
イベント
7/27(土) おのみち住吉花火まつり《出たもん勝ち》
※荒天時は翌日順延。 約13,000発の花火が尾道水道を彩ります。 14:30~ 神輿の練り歩き 18:00~ 神輿・提灯船による海上渡御 19:30~20:30 花火打ち上げ 打上場所:住吉神社地先 尾道水道海上 内容: ・第3幕…デビュー25周年記念 ポルノグラフィティ楽曲をBGM使用! ・第4幕…音楽花火 YOASOBI「アイドル」に合わせた圧巻のフィナーレ ■花火応援席販売 申込み:専用H…
-
イベント
今治市へ行こう! 姉妹都市情報
■中四国最大級の花火大会「おんまく」 日時:8月3日(土)・4日(日) ※花火は4日(日)。 場所:今治港・広小路周辺 内容:今治地方伝統芸能の継獅子、ダンスバリサイ、木山・今治お祭り音頭、しまなみ海道太鼓競演など、盛りだくさんのイベントが開催されます。最終日には中四国最大級の「おんまく花火」が開催され、夏の夜空を彩ります。 問合せ:今治市民のまつり振興会事務局 【電話】0898-23-3939
-
講座
情報アラカルト-教室・講座
■「尾道学入門」の公開授業《出たもん勝ち》 日時:7月25日(木)9:00~10:30 場所:尾道市立大学 内容:地域学の発掘―「尾道学」構築と実践のあらまし― 講師:林良司さん(尾道市史編さん委員会事務局/尾道新聞社嘱託) 問合せ:尾道市立大学地域総合センター 【電話】0848-22-8311(代表) ■尾道市立大学美術学科公開講座「ウルシ塗りの箸とスズ鋳物の箸置きを作ろう!」《出たもん勝ち》 …
-
くらし
情報アラカルト-募集
■尾道市長者原スポーツセンター指定管理者募集 指定期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間) 場所:長者原スポーツセンター 募集要項配布:配布中~7月19日(金) 受付期間:受付中~9月2日(月) 申込み・問合せ:生涯学習課 【電話】0848-20-7499 ■高齢者にやさしいお店の情報誌「ねこのて手帳」の登録店募集 ▽「ねこのて手帳」とは 商品の配達や訪問の際に高齢者を温かく見守るな…
-
しごと
病院事業局の職員を募集します
■尾道市立市民病院 試験職種:E.言語聴覚士 採用予定人数:1人 受験資格:次の全てに該当する人 (1)平成6年4月2日以降に生まれた人 (2)言語聴覚士法による言語聴覚士免許を有する人か令和6年度実施の国家試験で免許取得見込みの人 受付期間:第2回 受付中~8月2日(金) 試験日:第2回 8月17日(土) 申込み・問合せ:尾道市病院事業局試験委員会(尾道市立市民病院総務人事課内) 【電話】084…
-
くらし
相談
-
くらし
消費生活 相談ファイル
■不正利用かも!?利用明細は必ず確認 ▽?相談内容 クレジットカード会社から代金の引き落としができないと電話が来た。慌てて利用明細を見ると、計50万円以上の心当たりのない請求があった。請求元に連絡をすると、相談者名義での購入の履歴はないと回答があった。 ▽!アドバイス 「クレジットカード会社から利用した覚えのない請求があった」という相談が増加しています。第三者による不正利用のおそれもあります。不正…
-
くらし
【救急電話相談】病院へ行く?救急車を呼ぶ?
迷ったときは以下の「短縮ダイヤル」に相談してください。 ■24時間365日対応 救急相談センター【電話】#7119 ※【#7119】につながらないときは【電話】082-246-2000。 ■休日・夜間のこどもの症状の相談は こども救急電話相談【電話】#8000 平日…19:00~翌8:00 休日、年末年始…17:00~翌8:00 ※【#8000】につながらないときは【電話】082-555-8870…
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局
休日当番医… ※内科系・小児科系・外科では、昼食時間などによりお待たせする場合があります。 ※変更になることがありますので、尾道市消防局(【電話】0848-55-9120)または当番医へ受診前(但し、診療時間内)に電話でご確認ください。 ※毎日(土・日・祝日を含む)20:00~23:00は夜間救急診療所で診療しています。急なけがや病気の際はご利用ください。 休日当番薬局… 休日も当番で処方箋を取り…
-
くらし
やさしさがつながるまちづくり Series80
■地域おこし協力隊ってこんな活動をしています 地域おこし協力隊とは、都市部からの人材を受け入れ、地域協力活動を行いながら定住・定着を図ることで、地域の活性化を目指す制度です。 尾道市では、御調町と百島町で1人ずつ、2人が活動しています。それぞれの町の魅力発信をはじめ、地域の人たちと一緒に地域資源を活かした活動を行っています。 今回は、5月から御調町で地域協力活動を行う新保里恵隊員を紹介します。 ▽…
-
その他
その他のお知らせ(広報おのみち 2024年7月号)
■人の動き[令和6年5月31日現在] ※( )内は前月比。 64,265世帯(+20) 人口 男性:62,034人(-54) 女性:65,190人(-45) 計:127,224人(-99) ■今月の納期限 7/31(水) 固定資産税・都市計画税(2) 国民健康保険料(1) 介護保険料(1) 後期高齢者医療保険料(1) ■代表電話 尾道市役所【電話】0848-38-9111 因島総合支所【電話】08…